見出し画像

「鉄瓶は錆びて大変?」から始まり、SDGsに納得するまで。

 静岡にきてから素材のいいもの、美味しいものに出会うことが増え、ゆっくりとお金の使い方が変わっていました。はっきりと自覚したのは、去年の12月に南部鉄器の鉄瓶をお迎えしたとき。同時に「SDGs」とは何なのかやっと腹落ちしたときでもあります。

お茶屋のお茶が美味しいのは鉄瓶のおかげ?

黄金の茶の間。美味しいお茶を、茶畑を見渡すテラスでいただくことができるサービスです。

 もともと紅茶派で、緑茶は寒いときにちょっと飲むもの、ぐらいの存在。ところが、静岡にきて、お茶屋さんでいただいたお茶の強いうま味に衝撃を受けました。
 家でもあの味を体験したくて、教えられた通りに湯温に気遣いながらけっこういいお値段の茶葉で淹れると、緑茶のイメージが変わるほど美味しくなりました。しかし、お店の味は再現できず!何が足りないのか…

 お茶屋さんに行くたびに淹れ方について質問していると、どこも鉄瓶や鉄釜でお湯を沸かしていました。"お湯がまろやかになる"らしい。

補足)静岡県民じゃない方へ。緑茶は熱湯ではなく70℃前後でいれると旨味がでてとても美味しくなります。お試しあれ。詳しくはこのあたりの情報を参考に。 おいしいお茶の淹れ方(JA静岡市)

鉄瓶は大変?いや職人が使っても錆びる

吐月峰柴屋寺(静岡市)にある文福茶釜。京都の戦火を逃れ、静岡へ。

 沸かし方でそんなに変わるの?と驚きつつ、お茶のプロがそういうならきっとそうなんだろうと、鉄瓶への興味がむくむくわきます。ただし、どこかで誰かが「鉄瓶はすぐ錆が浮いてメンテナンスが大変だ」と言ってたことが気がかりで、ティファール頼りの自分にそんな甲斐性はないし、となかば諦めておりました。

 ところが去年の秋、たまたまTwitterで南部鉄器工房の方が、「鉄瓶は私がつかっても錆びます、神経質になる必要はないです(要約)」と発言されているものを見かけました。一番鉄瓶のことを知ってる方がそういうなら、それが真実では?過度な心配は不要で私でも使えるのか?
 そこに最後の一押しを与えたのは、こちらのtweetでした。

「何に対してお金を払うかというのは自身の表明」「推しと一緒に年をとっていく」なんて素敵な考え方かと、やっと決断し、ついに半年ほど前、素敵な鉄瓶をお迎えできることになりました。

 今も毎日、お湯をわかして湯垢を確認したり、錆びをみつけてぎょとしつつも、及富さんのtweetに勇気づけられ、鉄瓶ライフを満喫しています。 そして何より、ほんとにお湯がまろやかになりました!お茶がさらに美味しい!買ってよかった!(鉄瓶の写真は文末に。モダンなデザインでとても気に入ってます。)

鉄瓶でSDGsへのジレンマが氷解

 少し飛躍します。SDGsが叫ばれて数年経ちました。これまでにもサステナビリティとか、環境配慮とかエコとか、似たようなキーワードがありました。実はこれまでどれも薄っぺらさを感じ、いまいち腹落ちしていませんでした(すみません)。
 大学で生態学をかじって、拗らせていたんだと思います。一応毎度、それなりに情報収集して概念には共感しつつも個別の取り組みに納得できないものが多く..。自分の"拗らせ"を自覚しつつも、検証なきお気持ち先行や制度のバグみたいな取り組みが多すぎて嫌気がさしていました。(森に放置されてるソーラーパネルとか。)
 せめて自分の行動ぐらいは責任をもって変化させるべきと悩むのですが、どう変えるのかがこれまた自分で咀嚼しきれず。せいぜい信頼できる野生生物保護や地方創生系の取り組みへの寄付やクラファンぐらいでした。

 ところが、前述の「何に対してお金を払うかというのは自身の表明」に心を動かされ、鉄瓶を選んだ自分の行動が、私にとって転機となりました。
 スーパーやドラッグストアで野菜や洗剤を買う時も、安くて便利、ではなく一旦立ち止まって、自分は何にお金を払いたいと思うのかを考えるようになりました。
 もちろんその行動には思考や情報収集が必要になるので、全ての消費活動で徹底できているわけではありません。ただ時間とお金の余裕があるときに、少し調べて考えて買う。これを繰り返すことで自分の価値観と行動が一致していく実感があります。
 まさにこれこそが、個人ができるSDGsへの向き合い方ではないでしょうか。

 ・・・きっと賢明なる皆様は、「エシカル消費のことでしょ、何を偉そうに…」とお感じかもしれません。その通りです、車輪の再発明のような文章となってしまいすみません。でもおそらく一定数いらっしゃる、頭でっかちタイプの自覚がある方向けに、同じような厄介な人間がついに観念してSDGsと向き合ったよ、という経験談を共有したくて書いてみました。あと、鉄瓶ライフがとてもいいので自慢したかった!!!

--
 注文してから約1か月、念願の鉄瓶が届いたときのtweetです。赤いつぼみを模したつまみがとてもかわいいし、ボディの樹皮っぽいデザインも最高です。


#SDGsへの向き合い方


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,640件

#SDGsへの向き合い方

14,549件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?