見出し画像

治療中・治療後の手のトラブル

当店のお客様、手指の不調を訴えられる方が多いです。
*ペットボトルやびんのフタがあけられない
*指や手首の関節が腫れる・痛む・痺れる
*ボタンかけやキーボード操作がうまくいかない
お仕事や家事の効率がさがって困りますよね?

先日ウェブサーチをしていたら記事が・・・
「更年期の女性は、女性ホルモンの減少が原因で関節周囲に
炎症がおき、それが様々な不快症状を引き起こす」という内容
健康な女性でも更年期にはよくみられる症状だそうです。

健康な女性でもそうなのですから、卵巣(ホルモンを作る)を切除する
婦人科がんや、女性ホルモンの働きを抑制する乳がんの患者さんは
手指のトラブルが出ても当たり前?かもしれません。

ウェブの記事には、症状を緩和するマッサージ法なども載っていました
ので、リンクを貼っておきます。(*更年期以降の女性に多い6つの手の病気50代からの手指のしびれ・痛み
マッサージは自己判断で実施して大丈夫だと思います。

症状がひどいときは、ホルモン補充やステロイドを使う方法もあるようですが、これはあくまで健康な方のお話。治療中の方は主治医と「抗がん剤の副作用なのか、更年期障害か」「ホルモン補充をして良いタイプ・タイミングか」などをよく相談してくださいね。
*********************************
当店お勧め!!
マイナットの丸編み手袋  伸縮性に富み手仕事を邪魔しません。
でも、適度な圧迫で包み込み、痛みを軽減します。
手袋としてはお値ごろ。是非お試しください。(コチラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?