マガジンのカバー画像

雑想ノート

5
思いついたことを適当に、あれこれと。
運営しているクリエイター

記事一覧

【番外編】アルジャジーラ

【番外編】アルジャジーラ

英語のブラッシュアップも兼ねて、最近はインターネットでアルジャジーラのニュースを見ている。

欧米人と東洋人の注目の違いがわかって意外と面白いのだ、これが。
以前、香港の雨傘革命のころ、フランス人に「そういえば香港でなにか起きてる?」と聞かれてズッコケたことがあった。おまけに彼だけではなく、他の欧米系の知り合いからも同じように聞かれた。日本では連日トップニュース扱いで放送されていたのに、欧米ではほ

もっとみる
【番外編】ジョン・レノンという生き方は楽じゃなかったんじゃないだろうか?

【番外編】ジョン・レノンという生き方は楽じゃなかったんじゃないだろうか?

ビートルズの最後の新曲となる「Now And Then」がリリースされる。
ビートルズと聞いて、心の底から「おおっ!」と感じる人は、もうだいぶ少なくなってきているんじゃないだろうか。ほとんどの人にとっては、「へえ」とか「ふうん」とか、「あの人たちまだやってるんだ」、くらいになってるんじゃないだろうか。リアルタイムでジョン・レノンが殺されたニュースを聞いた自分としては少し寂しいものがあるけど、もう5

もっとみる
【番外編】メンクイ

【番外編】メンクイ

日本人は米を食う民族である。

と、みんな思っているだろうし、自分もそう思っていた。
日本人は米にこだわる。だからこそ、わざわざコシヒカリのような美味しいお米を開発してみたりする。中華料理屋に行っても、チャーハンにこだわるのは日本人くらいだろう。
自分にしても、一日に一度は米の飯を食べないと食事をした気にならないほどだ。
日本人は米を食う民族なのである。
……と思っていたのだけど、フィリピンに暮ら

もっとみる
【番外編】星を見る人

【番外編】星を見る人

読売オンラインに、星空を見るために退職後セブ島に移住して私設天文台を開いた方の記事が乗っていた。
いや、意外や意外。
何と言っても、自分がセブに暮らし始めて最初にがっかりしたのは、セブは思っていたほど星が見えない、という点だったからだ。確かにコロナ期間中の車が走っていない、街の灯も落ちていた当時は南十字星も見えたけど、それでも思っていた以上にはきれいに観られなかった。
理由の一つが、セブは雲が多い

もっとみる
米軍の機密情報漏れー壮大なバカッター?

米軍の機密情報漏れー壮大なバカッター?

誰でも一度は”何者かになりたい”と思ったことがあると思う。

でも大抵の場合、自分は特別な”何者か”なんかではなく、その他大勢の一人であることに否応なく気付かされて、そういった大それた願いを放棄することになる。

人によっては、”人はそれぞれ世界に一つだけの花なんだから、自分らしくいること自体が”何者かになる”ということなんだよ”、という甘い言葉で自分を言いくるめて”何者かになる”夢を放棄する。

もっとみる