マガジンのカバー画像

旅行アプリ『Travelyst』開発シリーズ

14
きゃたが作成中のアプリの詳細に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#毎日note

まだまだやることはいっぱい

まだまだやることはいっぱい

おはようございます。
湯船が体に染みるきゃたです。 #おっさん

昨日で開発中の旅行アプリのメイン機能の紹介が終わりました。 #読んでくれたみなさん本当にありがとう #まだの方はよかったらこちらから

記事の中では思いっきり開発中の画面を出していました。

それを見てこう思った方もいるのではないでしょうか?
『ここまでできてるならリリースしちゃえばよくね?』

実際、機能やデザインはほぼほぼ完成し

もっとみる
旅行の目的は?

旅行の目的は?

おはようございます。
英語を全部大文字で書かれた途端に全然読めなくなるきゃたです。 #小文字使ってくれ #もしくは日本語

〜昨日のまとめ〜
現在開発中の『旅行先を提案するアプリ』ではその提案方法以上に、提案した場所に行きたいと思ってもらうしかけを作ることが大切。

そして旅行といっても
①観光②ご飯③宿泊

の3つを行い、その中でも①②が行き先を決める理由になることが多い

----------

もっとみる
旅行に『行きたい!』と思ってもらいたい

旅行に『行きたい!』と思ってもらいたい

おはようございます。
機械学習(AIのことと思ってください)を間違えて『気合い学習』と入力してしまったきゃたです。 #最先端のはずが #ただの根性論に

僕は旅行先を提案するアプリを作っており、その提案方法に関するnoteを先日書かせていただきました。

『旅行先の探し方』にはいろいろな工夫を盛り込んだのですが、実はもっと大切なことがあるんです。

それは提案した場所に『行きたい!』と思ってもらう

もっとみる
旅行先の提案にもいろいろあるよね

旅行先の提案にもいろいろあるよね

こんばんは。
スウェットの紐がなんで外側にあるか理解できないきゃたです。 #内側でええやん

旅行先を提案するアプリを開発中です。
その方法として

①どこに行ったらいいか全くわからない

②行きたい地方や都道府県は大体決まっている

③旅行で何をしたいかは大体決まっている

人をターゲットとした機能を実装したという記事を書かせて頂きました。

今日は②③に関するお話。

今回のアプリを作るにあた

もっとみる
旅行先の提案方法 part1

旅行先の提案方法 part1

おはようございます。
布団の魔力から抜け出す方法を切実に知りたいきゃたです。 #起きれない

昨日からアプリ開発の具体的な話を始めました。 #旅行先を提案するアプリを作っています #詳しくはこちら

今日は『①旅行先が全く思い付かない人』に行き先をおすすめする方法について書いていこうと思います。

結論から言うと、AIを使います。

何を隠そう、僕の本業はAIなんです。 #最近noteで読んだから

もっとみる
さぁ、アプリの話をしよう

さぁ、アプリの話をしよう

おはようございます。
お尻を持ち上げてあげないと段差を越えられないペット(ロボット掃除機)を飼っているきゃたです。 #かわいい

今日からはしばらく開発中のアプリの具体的な話をさせていただこうかと思います。

開発中の画面も全部出しちゃおうと思うので感想などを頂けると嬉しいです。 #アプリの話が続きすぎてちょっとしんどいというご意見もぜひお待ちしています

ほとんどの人が旅行は好き。
でも『いきた

もっとみる
旅行へ行くハードルを下げるには?

旅行へ行くハードルを下げるには?

おはようございます。
『ついに作成中のアプリについてお話しします!』みたいに振りかぶって昨日今日とnoteを書いているのですが、
実はnoteを始めてすぐのタイミングで似たことを書いていたことに気づいたきゃたです。 #恥ずかしい #でも大切なことなので2回書いちゃいます

昨日は『みんな旅行が好きな割になんやかんや行かないよね』と言うお話をさせていただきました。

今日はそのハードルをどうやったら

もっとみる
『旅行行きたい!』って言う割に旅行行かないよね

『旅行行きたい!』って言う割に旅行行かないよね

おはようございます。
ふ菓子を食べすぎて早くも飽きてきたきゃたです。 #前言撤回が早すぎる

さて今日は今作成中のアプリの基本となっている考えについてお話ししようと思います。

長くなりそうなので今日が課題、明日がその解決策にしようと思います。

『旅行行きたいよね〜』
『わかる〜!めっちゃ行きたい!!』 #OL風

よくある日常会話ですね。
OL風とは言わずともみなさん同じような会話はしたことあ

もっとみる
行動のハードルを下げたい

行動のハードルを下げたい

おはようございます。
初雪は実家で味わったきゃたです。 #南に進んできたはずなのに

僕は『みんなが行動を起こすためのハードルを下げるツールを作りたい』と思っているのですが、そう思うようになったきっかけについてお話ししようと思います。 #過去のnoteと重なる部分もあるけど許してね

僕は半年くらい前にボランティアを探していました。 #社会貢献なんて大層なもんじゃなくて #普段できない経験をタダで

もっとみる