見出し画像

note書けずに更新が止まってしまう人へ

パソコンを開いて数行書いては消し,書いては消しを繰り返していたら,7月に入ってnoteをアップしていなかった。

文章を書く作業は,集中しなければならない。単にキーボードをタイピングしているわけでないからだ。

なぜ,更新できなかったかと言えば,プライベートが充実していたからだ。以上。

なんぞ6行で終わってしまう。つまらん。実につまらん。

そうではなくて,書きたいことはやまやまだが,細切れ時間が多く,まとまって文をつづる集中できる環境下ではなかった。

親に何もかもやってもらって,学校に行って,期末考査に必死になって,カラオケ行ってたらよかった学生時代って,今思えば,極楽。

受験勉強や資格試験に打ち込める時間があるだけ,幸せだ。

結婚して家庭を持って,子どもを産み育てていたら,どんどん自分の勉強時間の確保がおろそかになった。

妊娠中も教育相談の仕事を続けられたけど,研究はおろそかになった。

パソコンを病室に持ち込んで,データ処理してたけれど,ホルモンのせいで頭は回らなくて,「考えて・まとめて・書く」作業は飛んだ。

出産してすぐに発達相談の仕事に復帰できたけれど,それも心理面接だからできた。

相手の言葉を反芻したり,深めたりする心理療法はできるのに,相変わらず,書く作業はきつかった。

常に頭がぼんやりとして冴えず,出力ができないのだ。我が子の安全確保と生存が最優先されることだけに注力するホルモンが勝ったのだ。

オキシトシンおそるべし。

そんなことを思ったのは,昨年から「自律神経研究」がマイブームだからだ。

言葉によらない心理療法は昔からあった。

言葉が上手ではない子どものカウンセリングは,プレイセラピーという遊戯療法があるし,言葉によるコミュニケーションが難しい自閉圏の人には動作法など,体からのアプローチがある。

わたしが馴染んでいる認知行動療法(行動と言葉でフレームを変えていく)だって,子どもの療育(治療と教育)で使われる技法だから,言葉だけではない。

言葉という共通認識がないと,セラピーはとても難しい。

けれども,言葉による表現には限界がある。

そのことに気づき始めた心理業界(そんな業界もあるのだ)は,体からのアプローチにもラブコールを送っている。

なかでも,脳と体を繋ぐものとして「自律神経」が注目されている。

心理学は,こころという不可視な内なる世界を扱うが,そのこころの現れとして,感覚器官(視覚などの五感)の反応を分析する。

それが認知だ。

そして,感覚器官は脳へ情報を送るのだけど,それを繋ぐのが自律神経なのだ。

よく,心はどこにあるのか,脳なのか,という脳科学(これは日本だけの造語です)と心理学の間の論争があるのだけど,この問題をさらっと解決しちゃうのが自律神経かもしれない。

そんな感じで,わたしは,非常にワクワクして,難解な生理学用語が羅列している枕になりそうな分厚さの専門書を読んだり,海外とオンラインでつながった講座を終日受けたり,勉強をしている。

そんなことができるようになったのも,乳児期を脱して,幼児期へ移行した末子の成長があるからこそだ。

思えば,妊娠と出産,乳幼児育児という高度なケア職に明け暮れた,わたしの失われた10年は,自律神経との調和を探る旅だったかもしれない。

細々とでも,勉強が続けられる環境を選べた自由に感謝したい。

ということで,本題は「ドラゴン桜はありうるのか」ということを書きたかったのだけど,文章を書くリハビリになってしまった。

言葉で自己表現できるって,実はとても高度な知的活動だ。

言語能力=知的能力とも言われているくらい,ヒトの知能のほとんどは言語の力で構成されている。

だから,更新が止まってしまっている時は,なにか,アウトプットできないストレス(負荷)がかかっている。

文章を書くことに対して,何がストレスになっているのかを探ると,更新がしにくい原因がわかる。

原因がわかったら,どうすればそれを減らせるかを考える。

これは先の認知行動療法の考え方だ。

ビジネスならば,PDCAサイクルと言える。

あなたのつまづく要因を書き出してみよう。さぁ,アウトプットの始まりだ。

✅ただ今、公式LINEフォロープレゼント第2弾してます

https://lin.ee/ru3UkrL

【メンタリスト炎上を心理学者の目線で分析8000文字テキスト】差し上げています。

◉なぜ彼は炎上したのか
◉メンタリズムは心理学ではない
◉人に好かれるのに必要な●●力

🎁期間限定プレゼント

🌟「炎上メンタリストD 5つの功罪ファイル」(有料記事ですが「カシ丸公式LINE登録」していただくと、無料でプレゼントしています)

読みなれた人なら10分程度で読める8000文字テキスト(400字原稿用紙約30枚相当)を無料プレゼントしています。

✅公式LINE
https://lin.ee/ru3UkrL

👆タップしてLINEフォローして
くれた方にプレゼント配布中

一定数に達したら配布終了です。






この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

#スキしてみて

525,489件

論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。