caret

caretがTwitterの140文字で書ききれなかったことを書く場所です。

caret

caretがTwitterの140文字で書ききれなかったことを書く場所です。

最近の記事

飲酒してたらお店が燃えた話

こんにちは!生きててよかった! caretです。 突然ですが、演奏会に出演する前日に会場近くに前乗りして飲酒してたら、お店が燃えました。 事の顛末と、お店が燃えた時にどうしたらいいか、注意喚起のために、すこしnoteを書こうと思います。結論から言えば、結構死にかけています。 お店選びで運命が決まる!さて、演奏会のリハーサルが、演奏会の前日に同じホールでありまして、それが夜の時間帯だったので、自分は演奏会の開催されるホールの最寄駅にホテルをとりました。ホテルに着いて、まず

    • アンサンブルのリーダーをやってみて、プロジェクトリーダーと同じような感じがした話

      某所で「オーケストラとプロジェクト運営は実はそっくり」という話があり、なんとなくアンサンブルのリーダーをやってみたときに「あ、なんかプロジェクトリーダーの仕事となんかそっくり」と感じたことを思い出したので、少し備忘録も兼ねて「こんな感じで運営するといいぞ」という感じで、書いてみます。 アンサンブルのリーダーになった!2023年の1月に開催された、Arc-hive Philharmonic Winds 1st Concert -The Beginning of the Adv

      • スプラトゥーン3たのしい!

        色、ぬってますか? こんにちは。 息子が11歳の誕生日を迎えました。 息子に誕生日プレゼントは何がいいか?を聞いたところ、スプラトゥーン3が欲しい!と即答されました。 というわけで先週くらいに購入しました。 一応ちょっと、ジャンルはFPSになる(と思ってた)ので、ぶっちゃけゲーム内の民度は動物園なんだろうなと思ってたので、事前にプレイしてる人に「PSの民度の低いクソFPSみたいにファンメとか来たりしますか?」とか「ボイチャで暴言吐く人はいますか?」とか「いきなりFFされ

        • サルでも作れる!オーケストラ、吹奏楽団ホームページ

          Hello World!こんにちは。ホームページ芸人のcaretです。おかげさまで、3つのオーケストラ、吹奏楽団のホームページの制作、保守運用を行っております。こんにちは。ホームページ芸人、です。最近では「業者ムーブ」と呼ばれております。ちなみに、公表すると住んでるところがバレるのが嫌で何も言っていませんでしたが、実は裏で、住んでる町の町内会のホームページの保守運用をはじめています。嫌ですね。嫌ですね。業者に近づいていくのは。嫌ですね。嫌ですね。まるで業者みたいな動きをするの

        飲酒してたらお店が燃えた話

        • アンサンブルのリーダーをやってみて、プロジェクトリーダーと同じような感じがした話

        • スプラトゥーン3たのしい!

        • サルでも作れる!オーケストラ、吹奏楽団ホームページ

          チューニングのお作法

          チューニングとはチューニング、してますか? こんにちは!チューニング警察です!今までずっとゲームについての怪文書の話ばかりを書いていたので、たまにはオーボイストらしいことを書こうと思います。思いました。 楽器柄、だいたいオーボエがチューニングをすることが多いです。オーケストラは必ずそうですし、吹奏楽でもコンマスのクラのチューニングから、ちゃんとダブルリードがいる吹奏楽団が増えてきたので近年だんだんそうなってきました。なぜかというと、オーボエは音程がクソなのでみんながオーボ

          チューニングのお作法

          アーマードコアシリーズについての怪文書

          フロムがアーマードコアの新作を作ると、いうわけで今回のゲーム怪文書はアーマードコアについてです。 予言しますがおそらく30回くらい「新作は出ないのか」と言い続けると思います。がいくら叫んでも新作は出やしないんだ。 アーマードコアシリーズの概要一時期はプレイステーションの新機種の発売とともにフロムソフトウェアが出すことで有名だったアーマードコアシリーズでしたが、アーマードコアシリーズは以下のような時系列となっています。まぁ、もしアーマードコアシリーズをやりたいな、と今から思う

          アーマードコアシリーズについての怪文書

          昔書いたmixiの日記の崖の上のポニョについてのレビュー

          なんとなくですが、昔mixiに書いた崖の上のポニョについてのレビューを掘り起こして書いてみます。映画公開のときに書いたので、ライブ感があります。 なお、問題がある箇所以外はすべてオリジナルと同じ記載にしています。 では、どうぞ。 今日彼女と見に行った崖の上のポニョがあまりに突っ込みどころが満載だったのでレビューする。 ほのぼのに見えて、実はかなり設定重すぎます。 トトロみたいな子供向けほのぼの映画をある程度は期待するも、港町全滅ストーリー。 序盤くらいで、全部ポニョ

          昔書いたmixiの日記の崖の上のポニョについてのレビュー

          星のカービィスーパーデラックスについての怪文書

          ドンっ! いかがでしたか?

          星のカービィスーパーデラックスについての怪文書

          スーパードンキーコングシリーズについての怪文書

          怪文書突然ですが、スーパードンキーコングシリーズが好きです。 すごく好きです。 そこで怪文書を書いて軽率に流そうと思います。 みんな大好き怪文書シリーズ スーパードンキーコングとの出会いあれは小学3年生くらいの頃です。 自分は親にゲームを買ってもらった時期が少し遅く、年齢的にはファミコン世代にも関わらず、スーパーファミコンからしかゲームをやったことがありませんでした。まぁ今にして思えば小学1年生からゲームを買ってあげるのは少し早いかなと思うので、妥当だったのかなと思い

          スーパードンキーコングシリーズについての怪文書

          町内会長のお仕事とは?まとめました。

          町内会長のお仕事について町内会長に(なかばむりやり)任命され、仕事を進めてからそろそろ半年が経ちます。引き継ぎ資料もそろそろ作成していかなければならないので、町内会長の仕事をまとめて書いておこうと思います。ちなみにこれが、そのまま、引き継ぎ資料になる予定です。 前の会長からろくに引き継ぎを受けていないので、ふざけんなよ前町内会長とは思うのですが、自分なりに仕事をまとめてみました。 多分どこの町内会も一緒だと思うので、今後町内会の会長をやってみたいなぁと思う人にはぜひ、この

          町内会長のお仕事とは?まとめました。

          ラングリッサー2についての怪文書

          怪文書突然ですが、ラングリッサーシリーズが好きです。 すごく好きです。 そこで怪文書を書いて軽率に流そうと思います。 ラングリッサーとの出会いそれは小学4年生か、5年生の頃だったと記憶しています。近所に友達が住んでいて、よく一緒にゲームをしていたのですが、自分は「スーパードンキーコング」というゲームをクリアし、そのとき友達に「スーパードンキーコングのソフトを貸して欲しい」と言われました。(今はどうかよく知りませんが、当時の子供たちの間では、ゲームの貸し借りは普通に行われて

          ラングリッサー2についての怪文書

          ゲーム音楽演奏に必要なものとは?

          「noteの続き」という名の「蛇足」 このnoteの続きです。 たまに、ゲーム音楽演奏にはゲーム愛が必要どうこう、的な話を鵜呑みにしてしまい「ゲーム音楽演奏は敷居が高いものなんやんけやんかやんけ」と悩み続けてしまう迷える子羊的な何かが産まれてしまうことを危惧し、そんなことはさせないっ・・・!と思って今書いてます。 愛などいらぬ!すごく極端なことを言ってしまえば「ゲームのことまったく知らなくても演奏はできます」よ、ということをお伝えしたいです。だってふつうのオーケストラや吹

          ゲーム音楽演奏に必要なものとは?

          町内会のデジタル化を推進したら90歳のコンピューターおじいちゃんに出会った話

          町内会長になってしまいました発端は去年なのですが、加入している町内会があり、「役員をやらないか」と、前任の町内会長に言われました。 ちょっとめんどくさいなと思いつつ、会議に出席すると、町内会長、副会長などの役職を含め、来年度の役職になってくださいと言う。「防災」とか「防犯」とかもあり、このへんはよくわからないし、どうもこのへんは特定のメンバで回していて、常連のおじさんがいるらしい。事務局や祭礼、体育部なんかもあるが正直よくわからない。 なんか、よくわかんないので、一番人気

          町内会のデジタル化を推進したら90歳のコンピューターおじいちゃんに出会った話

          サメの大好きな息子とお絵かきの話

          6歳の息子の絵の才能を見出した息子はお絵かきが大好きで、絵を描くことに天賦の才能を発揮しています。 「親バカなのでは?」と思われるかもしれませんが、6歳でこれだけ描ける人がほかにいるなら、俺は親バカで一向に構いません。 この中で、息子が特に夢中になっているのが「サメ」です。(きたないおじさんの絵が多いのですが) サメの話しようぜ!と、いうわけで、世界サメ図鑑というものを、Amazonで購入しました。まあ子供は汚すので中古でいいでしょう、と思い立ち、2000円ちょいで購入し

          サメの大好きな息子とお絵かきの話

          ゲーム音楽演奏にゲーム愛は必須、なのか?

          はじめに要約すると「ゲーム音楽演奏をするのにゲームへの愛がないのはありえない、ゲームも知らずに演奏すんな」的なツイートがありました。(どうやらめんどくさい人なようなのでツイートのシェアはしません) このツイートに対して若干ゲーム音楽演奏界隈が荒れてたので、見た人もいるでしょう。まあいろんな意見もありましたが。 そのツイートに対して、こんなツイートをしました。 ゲーム愛を練習してないことの免罪符にすんなとは少し思うところですが、音楽家の端くれである以上は、愛だけじゃダメな

          ゲーム音楽演奏にゲーム愛は必須、なのか?

          育児、家事と音楽活動の両立について

          はじめにTwitterのほうではDMを解放しており、DMについてはマジでノーガードで運用させていただいているのですが、それだとパパ活やらママ活やらのDMが死ぬほどくるのですが、今回、FF内の方からこんなDMがきました。 要約すると、こんな感じです。 また、回答についてはnoteに書かせていただくことで、許可を得ています。理由は「TwitterのDMで返信するとわかりづらくなるし読みづらいと思うから」と「他にも同じような悩みを抱えていて、これ読みたい人はいるんじゃないのか」

          育児、家事と音楽活動の両立について