ぬま@キャリアコンサルタント/キャリアコーチ

40代~50代で仕事に不安を感じているあなたの将来を一緒に創造していきます!|国家資格…

ぬま@キャリアコンサルタント/キャリアコーチ

40代~50代で仕事に不安を感じているあなたの将来を一緒に創造していきます!|国家資格キャリアコンサルタント|NLPプロフェショナルコーチ・マネークリニックトレーナー

最近の記事

バランスホイールの使い方~充実した人生を送るためのフレームワーク~

〇バランスホイールとは 「充実した人生を送りたい」と思っている人は多いでしょう。しかし、現実には仕事に追われ、人間関係が悪化し、疲れが取れない毎日を送っているかもしれません。幸せになりたいとは誰しもが望むことですが、どのように自分の人生を見直し、改善していけば良いのでしょうか? そのための一つのツールとして「バランスホイール」があります。 バランスホイール(人生の輪)は、人生のバランスが整っているかどうかを把握し、バランスの取れた人生を送るためのツールです。幸せを感じる

    • 価値観を知ることが目標達成の秘訣

      目標を達成し、夢を実現させるためには、自分の価値観を知ることが非常に重要です。特に将来の夢がなく、やりたいことも漠然としている人や、日々の生活に自分らしさを追求する人は、価値観を理解することで思考や判断に迷いがなくなり、納得感をもって行動できるようになります。 夢やゴールが明確になっていても、「なぜか気持ちが乗らない」「将来のビジョンが見えにくい」と感じる場合や、もっと実現のスピードを上げたいという人にもおすすめです。価値観を理解することが、持続的なモチベーションと充実感を生

      • 大きな夢を小さな目標で実現させるために

        〇目標は、大きいほうがいいのか、小さいほうがいいのか 目標設定については様々な意見があり、どのやり方良いのか分かりにくいと感じる人も多いでしょう。その一つに、目標の大きさについての議論があります。果たして目標は「大きい」方が良いのでしょうか、それとも「小さい」方が良いのでしょうか。 私は「どちらも正しいけど、両方使ったほうが実現しやすい」と考えています。 そもそも目標とは夢や理想を現実化させるための道標であり、通過点です。つまり、あなたの夢や理想を現実にする道具の一つ

        • 実現しやすい目標のつくり方

          〇はじめに 将来のために何かを始めようとしたら、多くの人は何らかの目標を設定すると思います。今の状況を改善したい、不満を解消したい、もしかしたら叶えたい夢があるのかもしれません。あるいは、友人や尊敬する人に勧められて目標を立てる場合もあるでしょう。 しかし、目標を立てても行動に移せず、達成できない人は非常に多いです。例えば、お正月に立てた今年の目標はどのくらい順調に進んでいるでしょうか。順調に進んでいる人は、今回の記事を読む必要はないと思います。そのまま続けてください。

        バランスホイールの使い方~充実した人生を送るためのフレームワーク~

          夢を現実にする目標設定の仕方

          はじめに あなたの今の目標は、本当に実現したい目標でしょうか? 目標を立てるけれど、毎日の忙しさに追われて達成できないと感じる人には、いくつかの共通点があります。 目標を立てても続かない、苦痛だ、いつの間にか忘れている・・・という人に多いのが、「本当に実現したいこと」とズレてるということ。 このような人におススメなのが、「夢」「目的」「ゴール」「ビジョン」「目標」を組み合わせて目標設定をすることです。どれも似ているようで異なる言葉なので、混乱してしまう人もいるかもしれま