越 希美江_1級キャリアコンサルティング技能士

株式会社Beyond words代表取締役 国家資格キャリアコンサルタント更新講習や、…

越 希美江_1級キャリアコンサルティング技能士

株式会社Beyond words代表取締役 国家資格キャリアコンサルタント更新講習や、企業研修(シナリオプランニング、MBTI®、レゴ®シリアスプレイ®、SDGs等)で人と組織が次の一歩を踏み出すお手伝いをしております。https://beyondwords.jp/

最近の記事

【受講者の声】倫理的課題への対応事例検討~現場で生じる守秘義務の例外~

キャリアコンサルタントが活動する上で、その使命を果たすために守るべき基本的な事項をまとめたものとして「キャリアコンサルタント倫理綱領」があります。 本講習では、キャリアコンサルタントが「個人の人生設計に関わること」の責任と重要性を自覚し、一層高い倫理観を持って活動ができるよう、具体的な事例を通じて現場での対応を検討します。 倫理の領域の中でも、とくに身近に生じやすい守秘義務をテーマとしています。 例えば、 ・コンサルティングを担当している企業の人事部の方から、「面談に来てい

    • 【受講者の声】キャリアコンサルタントのためのブリーフセラピー入門 ~解決志向を目指すSFA 技法実践編(短期目標と具体的アクションにつなげるスケーリング・クエスチョン)~

      SFA(ソリューション・フォーカスト・アプローチ)の2つのアプローチがあり、「二重記述モデル(ダブル・ディスクリプション・モデル)」と呼ばれています。 SFAは、解決志向モデルとも呼ばれ、従来の問題志向とは異なり、問題、病理、原因に焦点を当てるのではなく、クライエントのもっているリソースや解決像に焦点を当てる方法です。 SFAには、クライエントを支え、持っている力を引き出し解決に向かうために、いくつもの特徴的な技法があります。本講習では、SFAでも最も有名な「スケーリング・ク

      • 【受講生の声】<初学者対象>事例検討とロールプレイで学ぶ論理療法~イラショナルビリーフの書き換え~

        キャリアコンサルティングでは、クライエントが対人関係やコミュニケーションの中で悩んでいることが多く見られます。その原因の一つに「認知の歪み」が挙げられます。 この講習では初学者が認知の歪みから生じる対人関係問題やコミュニケーション問題に対処するための理論・ツールとして論理療法を学びます。 【講習の目標】 この技能講習では、論理療法を次のような場面で活用できることを目指します。 ・相談者が課題が生じている背景にある非合理な信念に気づくことができる(自己理解が深まる)。 ・相談者

        • 【受講生の声】仕事と不妊治療の両立支援

          近年の晩婚化等を背景に不妊治療を受ける夫婦が増加しており、仕事と不妊治療の両立が課題となっています。 厚生労働省が行った調査によると、不妊治療を行っている女性のうち、仕事と不妊治療との両立ができず、16%の方が離職し、8%の方が雇用形態を変更しています。 両立支援には当事者の支援だけでなく、両立のための職場環境への働きかけや、治療との両立に伴う不利益取扱やハラスメントを予防するための取り組みも必要となります。 本講習では、仕事と不妊治療の両立に悩んでいる相談者の状況を理解する

        【受講者の声】倫理的課題への対応事例検討~現場で生じる守秘義務の例外~

          【受講者の声】仕事と更年期障害の両立支援

          女性の就労率が上がり、女性特有の体調変化が仕事に悪影響を及ぼすことを防ぐ取り組みが注目されるようになりました。女性の場合、40~50代に、体力の低下や精神的落ち込み・睡眠障害・体の痛みなどの更年期症状を経験する人が約40%いることがわかっています。 症状には個人差がありますが、重い症状の場合、職場の理解や支援を得られず、「仕事を続ける自信がない」「管理職として責任ある立場はこなせない」など、仕事との両立に悩み、離職するケースもあります。 また、更年期障害は心理支援だけではう

          【受講者の声】仕事と更年期障害の両立支援

          【受講者の声】新ジョブ・カードを活用したキャリア・プランの作成

          ジョブ・カードは、平成27年10月からは、個人のキャリアアップや、多様な人材の円滑な就職などを促進するためのツールとして活用するものに見直しがなされ、目的や様式が大きく改正されました。 改正後の「新ジョブ・カード」は、補助シートが充実しており、キャリア・プランが作成できます。 本講習は、新ジョブ・カードを活用してキャリア・プラン作成の支援ができることを目的にした講習です。 受講頂いた皆様からのご感想 キャリアコンサルタント更新講習スケジュール■新ジョブ・カードを活用したキ

          【受講者の声】新ジョブ・カードを活用したキャリア・プランの作成

          【受講者の声】エゴグラムと自己理解

          キャリアコンサルタント更新講習 エゴグラムと自己理解は、年間200名以上の方に受講頂いている人気講習です。 この講習では、従来の質問紙法エゴグラムの実習に加えて、直観法エゴグラムを体験していただくことで、多様な場面でのクライエントの自己理解の援助や促進といったキャリアコンサルティング場面で実践的に活用することを目指します。 エゴグラムを実践で活用されたい方が、基礎から学ぶ講習としておすすめです。 弊社更新講習の講師、中村 武美先生にこれまでに開催した更新講習「エゴグラムと自

          【受講者の声】エゴグラムと自己理解

          2024年9月 キャリアコンサルタント更新講習スケジュール[株式会社ビヨンド・ワーズ]

          2024年9月 キャリアコンサルタント更新講習スケジュール[株式会社ビヨンド・ワーズ]

          【受講者の声】キャリアコンサルタントのためのブリーフセラピー入門~悪循環を断つMRIアプローチ編~

          ブリーフセラピーには、「悪循環を切る」MRIアプローチと「良循環を拡張する」SFA(ソリューション・フォーカスト・アプローチ)の2つのアプローチがあり、「二重記述モデル(ダブル・ディスクリプション・モデル)」と呼ばれています。本講習では、キャリアコンサルティングの場面を想定した「悪循環を切る」MRIアプローチを学習し、面談での見立て・介入に役立てることを目指します。 もうひとつの“解決志向を目指す SFA編” とセットでの講習ですが、単独でも十分にシステム論を理解して頂けま

          【受講者の声】キャリアコンサルタントのためのブリーフセラピー入門~悪循環を断つMRIアプローチ編~

          【受講者の声】仕事と更年期障害の両立支援

          女性の就労率が上がり、女性特有の体調変化が仕事に悪影響を及ぼすことを防ぐ取り組みが注目されるようになりました。女性の場合、40~50代に、体力の低下や精神的落ち込み・睡眠障害・体の痛みなどの更年期症状を経験する人が約40%いることがわかっています。 症状には個人差がありますが、重い症状の場合、職場の理解や支援を得られず、「仕事を続ける自信がない」「管理職として責任ある立場はこなせない」など、仕事との両立に悩み、離職するケースもあります。 また、更年期障害は心理支援だけではう

          【受講者の声】仕事と更年期障害の両立支援

          【受講者の声】セルフ・キャリアドック導入支援のポイント

          2016年にスタートしたセルフ・キャリアドックですが、多くの企業等やキャリアコンサルタントの理解があいまいで、何をどうすればよいのか明確に答えられない状況にあります。 そこで、本講習では、セルフ・キャリアドック導入の意義とプロセスのポイントを理解し、企業等に対してセルフ・キャリアドック導入の働きかけができるようになることを目指します。 本講習では、セルフ・キャリアドックを立案した「セルフ・キャリアドック導入支援事業」(厚生労働省委託事業)の推進委員を務められた𠮷田善実氏を講師

          【受講者の声】セルフ・キャリアドック導入支援のポイント

          8-9月 キャリアコンサルタント更新講習スケジュール

          こんにちは。ビヨンド・ワーズキャリアコンサルタント更新講習事務局です。 キャリアコンサルタントの更新は、旧制度からの移行された方の更新のピークが過ぎて、今年度の更新対象の方はピークと比較すると約1/3なのだそうです。 昨年、満席が続いていた弊社の更新講習も最近は10人未満での開催が多くなっております。 少人数で学べる機会をぜひご活用ください。 開催1週間前の時点でお申込みが最少催行人員に満たない場合は、開催を見合わせることがあります。 更新期間ギリギリでご受講予定の方は

          8-9月 キャリアコンサルタント更新講習スケジュール

          【2024年度版】無料で学べる!中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修「訓練対応キャリアコンサルタント向け研修」等

          厚生労働省委託事業「中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリア コンサルタント向け研修等の実施」事業では、一般的な知識スキルや、職業訓練や職業・資格等の必要な知識を付与するための研修を提供しています。 2024年度に新たに研修が追加されておりましたので、ご紹介させていただきます。ご興味のある方は、受講されてみてはいかがでしょうか。 中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修とは厚生労働省委託事業として実施されているキャリアコンサルタント向けの

          【2024年度版】無料で学べる!中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修「訓練対応キャリアコンサルタント向け研修」等

          【受講者の声】倫理的課題への対応事例検討~現場で生じる守秘義務の例外~

          キャリアコンサルタントが活動する上で、その使命を果たすために守るべき基本的な事項をまとめたものとして「キャリアコンサルタント倫理綱領」があります。 本講習では、キャリアコンサルタントが「個人の人生設計に関わること」の責任と重要性を自覚し、一層高い倫理観を持って活動ができるよう、具体的な事例を通じて現場での対応を検討します。 倫理の領域の中でも、とくに身近に生じやすい守秘義務をテーマとしています。 例えば、 ・コンサルティングを担当している企業の人事部の方から、「面談に来てい

          【受講者の声】倫理的課題への対応事例検討~現場で生じる守秘義務の例外~

          【受講者の声】事例検討とロールプレイで学ぶ論理療法~イラショナルビリーフの書き換え~

          キャリアコンサルティングでは、クライエントが対人関係やコミュニケーションの中で悩んでいることが多く見られます。その原因の一つに「認知の歪み」が挙げられます。 この講習では初学者が認知の歪みから生じる対人関係問題やコミュニケーション問題に対処するための理論・ツールとして論理療法を学びます。 【講習の目標】 この技能講習では、論理療法を次のような場面で活用できることを目指します。 ・相談者が課題が生じている背景にある非合理な信念に気づくことができる(自己理解が深まる)。 ・相

          【受講者の声】事例検討とロールプレイで学ぶ論理療法~イラショナルビリーフの書き換え~

          【受講者の声】話題のポリヴェーガル理論を臨床心理士と学ぶ!キャリアコンサルティングに活かす「関係構築・傾聴スキル」~人とつながる神経システムを通して学ぶ~

          キャリアコンサルティングにおいて相談者とラポールを形成し、関係構築を維持していくことは、キャリアコンサルティングのプロセスの重要なベースです。本講習では、今心理学で主流になりつつある最新の神経理論(ポリヴェーガル理論 ※)を学び、それを関係構築に役立て実践していけることを目標とし、ペアワークやグループワークを通して傾聴スキルの向上を図ります。 ご受講頂いた皆様のご感想キャリアコンサルタント更新講習スケジュール■話題のポリヴェーガル理論を臨床心理士と学ぶ!キャリアコンサルティ

          【受講者の声】話題のポリヴェーガル理論を臨床心理士と学ぶ!キャリアコンサルティングに活かす「関係構築・傾聴スキル」~人とつながる神経システムを通して学ぶ~