見出し画像

【限定インタビュー】私がコンサルではなくベンチャーキャピタルを選んだ理由

こちらは「等身大のロールモデル」となる若手トップの社員がキャリアを語る大学生向けインタビューサイトキャリアアンカーのインタビュー記事の抜粋です。

今回は関西公立大学の文系出身で、金融業界のベンチャーキャピタルで活躍中という、珍しいキャリアを歩むEさんの話を伺った。

周囲は大企業への就職を目指す中、なぜベンチャーキャピタルを選んだのか。ロールモデルとなる先輩の本音をそのままお届けする。

■ どんな仕事をしているのか?

私は、ベンチャーキャピタル(以下VC)の運営をしています。

VCとは、外部の投資家からお金をお預かりして、まだ上場していないようなベンチャー企業に株式を買う形で投資を行う会社です。

その後、投資先が上場するとお金のリターンが出るので、投資家の方へお金をお返しする。これがビジネスの流れです。

VCは総合格闘技とも呼ばれる事が多く、とにかくたくさんの事を学ぶ必要があります。

例えば、小手先のスキルでいうと、会社法や財務の知識、エクセルの使い方、ファンド運営の知識が必要です。

一方で業界に詳しくないとどこに投資すべきかの投資判断ができないのでマクロな経済の動きや、直近で流行しているプロダクトの勉強も必要です。

つまり、お金の流れを通じて、世の中のトレンドや技術変革を目の前で見ることができます。

他には起業家の人生や哲学、なぜ社会を変えるために事業を起こしたかのストーリーを知ることができる点は、VCならではですね。

画像1

・就活の軸は社会を知ることができるか

就活の希望業界で考えていたのは、コンサルかVCです。

もともと、大学時代に個人事業としてビジネスを行っていましたが、大学生という身分故、世の中のことがよく分からないという思いがありました。

そして、先輩方の話を聞いてみると世の中はとても大きく、色んな世界が広がっている事、また自分がいる市場の規模の小ささを知りました。

いろいろな世界を見て社会を知るにはどの仕事か考えた結果、コンサルかVCだとなったんです。

結局VCに就職しましたが、決め手は人生をかけて事業を展開する起業家と、仕事ができる点にメリットを感じて選びました。

~~~ ~~~ ~~~ ~~~

■ 学生時代の過ごしかた

学生時代は個人事業として塾の運営をしていました。

大変だったことは、学習塾を運営する中で生徒が集まらず、売上が上がらなかった時があり、生活が困窮したことです。

ただ、自分で事業を作るワクワク感がありました。一緒に頑張った人と飲みに行って、苦労や喜びを共有する時が楽しかったです。

・事業運営で得たものは自己理解だった

塾の運営で、ラストマンの経験をしたことは今に活きていると思います。いわゆる最後にケツを拭く人です。

うまく行かなかった時に責任を負う役割を務めて、事業に対する当事者意識が高まったことが、社会人でも活きていますね。

塾での経験から学んだことは、事業の経験を通じて自分を理解することです。自分は何をしたいのか、何が好きなのか、いわゆる自己分析です。

事業を進めるなかで、自分の感情や行動を整理する力が高まり、自己理解が進みました。

・学生は自己理解と社会理解を深めよう

大学時代にやるべきことは、自己理解と世の中をたくさん知ることに尽きるかなと思います。

社会に出ると一定の業種に絞られた世界で生きるので、知識が深くなる一方で自己理解の幅は広がりにくいです。

だから、学生時代に自己理解と世の中を多く知ることが必要だと思います。

自己分析は就職活動のイメージがあるかもしれませんが、1・2年生でも始めたらよいでしょう。早いに越したことはありません。

ではどうやるのかというと、行動を起こすことです。行動を通じて自分の好き嫌いに気づくことができます。

まず自分のコンフォートゾーンから出る経験を勧めます。今いるコミュニティの外に出ると、自分を知るきっかけになるはずです。

画像2

~~~ ~~~ ~~~ ~~~

■ 仕事の哲学

仕事のできる社会人に必要なものは、素直さと行動力です。

あとは、事業全体、組織の中で、自分がどんな役割を果たしているかをメタ認知が(客観的に自分を捉えること)できるか。

事業構造を理解し、自分の役割と求めているものを理解して動ける人は仕事ができる人だと思います。

画像3

他に大切なことはボールを持たないことですね。頼まれたことをどれだけ早くできるか。その積み重ねで信頼が得られるからです。

良い仕事とは、求められたことに対して、最速かつハイクオリティで応えることができている仕事だと思います。

僕が意識していることは、ビジネス全体の中で、どんな仕事を頼まれていて、どう返したら相手は嬉しいか、を考えることです。

求められたことに応えるだけではなく、全体観を持ってクオリティを保ちつつ、最短でアウトプットすることを意識しています。

~~~ ~~~ ~~~ ~~~

■ 今後のキャリアビジョン

今後の目標は、30歳までに自らをリスクの取れる状況下に置くことですね。

起業でも社内の責任者でも、どんな形であれ、「リスクを取って自分でコントロールすることを目指す」、が今の目標です。

そういう状態になっていることを、30歳までの目標にしています。

~~~ ~~~ ~~~ ~~~

■ 学生時代に読むべき本3選

学生時代に自己理解を深めて適職を見つけたEさんには、自分の人生を見つめ直すきっかけになるお薦めの本を挙げてもらった。

1. 幸福の資本論
自分にとっての幸せ、を見つけることのできる本です。

2. 人生と幸福、そして人生について
働くとは何か?必ずしもワークライフバランスの充実が幸せではないのでは?という新しい視点を得られる本です。

3. イノベーション・オブ・ライフ
ハーバード・ビジネススクールの経営学者が残した人生の経営学。人生設計をしたい方にお勧めの一冊。

~~~ ~~~ ~~~ ~~~

キャリアアンカーでは実際に活躍する社会人に実際にインタビューしてポジショントークなしの生の声を届けています。

このメディアを読んだ人が少しでも自分のキャリア、人生の参考になり、自分のやりたい事や軸を見つけ、「自分の人生に誇りを持てるようになる事」ができれば嬉しいです。

キャリアアンカーでは数多くの活躍している社会人のインタビューでの知見を活かした、業界の説明や給与、働き方の生の話などを通じた無料キャリア相談を行っています。

また、キャリアアンカーのライターは学生が行っており、ライターも募集しております。

・本当に活躍している社会人にインタビューしてみたい。
・学生の内にライティングのスキルをあげたい
・バイトやインターンなどのよくある「ガクチカ」よりも、「自分の作ったものが世の中にでていく体験」を通じた強いガクチカを作りたい
・学生の内に社会に出るまでに大切な考え方やマナーを身に着けたい

という人は大歓迎です!もちろん就活が終わった4年生も募集しております。

募集要項はこちらです。少しでも興味があれば募集要項をご確認ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?