見出し画像

僕が大事にしている3つの習慣〜行動編〜

せっかくnoteに引っ越してきたので、noteっぽい企画に参加してみようかと!

お題の中に
#習慣にしていること
があったので、僕も書きまーす!

習慣は大きく2つに分けれられると思います。

具体的な目に見える「行動習慣」と、
目に見えない内的な「思考習慣」の2つです。

それぞれ分けてご紹介しまっす。
今日は行動編。

1:運動

昨日の記事でも言及しましたが、毎日ハードめな運動(HIIT)をやるようにしています。
体型を良くするよりも、脳への血流を増加させて、生産的な生活を送っていくことが目的です。

運動が脳にめちゃくちゃ良いことはこちらの書籍で学びました。
具体的な研究結果をもとに解説してくれるので、論理的に説明されないと納得できない系の人にはおすすめです。

2:瞑想

毎日30分の呼吸瞑想をするようにしています。
メンタル強化、集中力向上、感情と思考の分離、セルフコンパッション、マインドフルネスを目的にしています。(多い笑)

副次的に、日々自分の心が何に気を取られているのかもわかるので、よいバロメータとして機能している感覚があります。

初めてみようと思いたったのは、こちらの本からです。

脳疲労の60%程度を占めるデフォルト・モード・ネットワークという活動を瞑想によって低下させることで、脳疲労を抑えることができる。という話がとっても面白かった。

3:ブログ

毎日ブログ(今はnote)を書くようにしています。

アウトプットできないインプットは、そもそもインプットになっていないので、何かをインプットしたならばアウトプットしてみるべし。

という信条と、

日々の気づきや学びを何かしらの形で残して、怠けてないことを自分で確認したい。

という性癖により、始まりました。

ライターとして。。とかブロガーとして。。。的なモチベーションは全然ないので、読みにくい記事ばっかり書いてると思います。。汗

行動習慣編としては、主にはこの3点です。

身体もメンタルも思考力も鍛えてどれだけ自分が成長できるかゲームを楽しんでいる感じです。
ストイックとか努力家とかそういうわけではなくて、ただ単にキャラ育成ゲーム的なものを自分で試して楽しんでるって感覚です。

心肺機能向上したり、瞑想が楽にすっとできるようになったりするその自分の変化を楽しんでるイメージです。

この他には、毎朝プロテインとヨーグルトとバナナを食べて、お昼は野菜とサラダチキンとCOMPを飲んで、夜は好きなものを食べるようにしてたり、
毎日60分程度の読書時間は確保するようにしていたり、
冷水シャワーを浴びていたりとかありますが、細かいので今回はこのあたりで!

明日は、目に見えない思考習慣編で整理してみたいと思います。
多分、アドラー心理学がたくさん出てきそう。

そういえば、これ、仕事編で整理しても面白そうですね。明後日は仕事編にしようかな。
ToDoの管理の仕方とか、仕事へのアプローチの仕方とか、気にしていることはいくつかあるので、面白そう。

いいですね。ではでは。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?