見出し画像

#39 憧れと夢って、きっと違うものだ

おはこんにちこんばんは。
なんだか寒暖差がヤバいみたいですね、季節の変わり目。
こういう時期って体調崩しがちだと思います。
窓全開で寝ると風邪ひいたりするよ。
僕は何回も窓全開で寝て、喉ぶっ潰した経験が何度も!😂
まだ10月だから日によって違うけど、そろそろ窓全開で寝るのは終わりなフェーズな時期です。

とは言えねぇ!さすが太陽系、寒暖差日によってちげぇ
人間が冬眠する生き物だったら良かったのにね。
大衆が冬場は眠りにつく世界、割と面白いと思う。

その中で眠れない(眠らない)人たちが、大衆が知らない間に
限られた時間で一騒動起こす…

意外と面白そうだなコレ。
夢想と現実の差異を描き切ってる作品、案外少ない気がします。
大体どっちかに寄ってる気がしないですか。

制限時間と世界の理、相反するぶつかり合い、
たぶん寝ながらも「意識」だけ起きてる協力者もいて。


誰か作ってくださいな!いくらでも音楽書ける。
誰も作らないなら、その内俺が作るか。ま、妄想です。
…おっしまい!(急)





僕はよく内容の濃い夢、たまーーに予知夢を観ます。


寝てる時に見る夢って、潜在意識の現れじゃないですか。
自分が認知してない部分が映像化されるのは
バカほどおもしれぇ!と思います。
今日は寝てる時の夢ではなく、未来を描く的な意味での夢の話をば。


僕の抱いていた夢、一つ叶いました。
当然まだまだ叶っていない事もありますが、
あぁこれ自分次第だな
と思ってます。というか思えるようになった。

叶った夢とは何かというと、

音ゲー(音楽ゲーム)に自分の曲が入ること

でした。
大学生の頃までゲーセンに入り浸っていたくらい、かなりの音ゲーマーでした!
KONAMIのjubeat、Reflec Beat、Sound Voltex
バンダイナムコの太鼓の達人
セガのProject DIVA

などなど、100円玉で遊べる音楽ゲームの世界、大好きでした。
そんな音ゲーに自分の曲が入って、色んな人に遊んでもらいたい…
と思っていた!これが3年前に叶いました。

バンダイナムコさんのシンクロニカという音楽ゲーム
に僕の曲が入りました。
確か今でもゲーセンに筐体はあります、あそべます!
割とプレイするには難しいぽいです、狙ってます。
(プレイヤーさんに怒られそう)

音ゲーマーたるもの、難しい曲にこそ対抗心が燃えるというか
興奮する生き物なんです。

8分3連と16分をいじらしく入れたせいで、難しそうになってる!
嬉しみの極みです。
あ、僕ですか?クリアしましたよ。
…2000円くらいかけて(笑)
むずいよね、ゴメンね。
でもぜひ楽しんでね!


割と個人的には大きな夢だったんです、音ゲーに自分の曲が入るということが。
叶ったらどうなったか?

若干腑抜けました。

天狗になったとかではなく、どちらかというと
"不完全燃焼"
みたいな状態になった。せっかく夢叶ったのに!

今となっては若気の至りだったのかな、とは思いますが
夢が叶った後のこと
って、案外考えないよなぁと。
頑張って踏ん張って、最高の未来が掴めたとして、
じゃあその後の人生は?どう生きる?


僕はなんとなく。
夢と憧れ
は別次元で考えておいた方が幸せなんじゃないかな?と思います。
まぁこれ、分断するのが難しいと思うんだけど…


僕の視点の話をするならば、個人的に
ディズニーパーク(ランドもシーも)
好きです。最近全然行けてないけど😂
ディズニーパークに、

「何かしらのアトラクションに音楽書きたいか?」

と言われると、、、案外そうでもない。
あくまで、憧れだから。
憧れは夢にはなってほしくない。
日常に憧れは入ってほしくない。
偶像は偶像のままでいてほしい。


夢と憧れの線引きって、かなり難しい見えない壁があると思う
けれど、

「もしも夢叶った後の自分を想像した時に
自分が自分でいられているのか?」

もしその後も考えられるのならば、それは描きたい未来(夢)で
考えられないなら、憧れが混同している。
そんな気がします。

僕は幸い、もう二度と絶対に叶わない夢があるので
心の大きなバネになってます。


夢と憧れの対象に大きな線引きが出来たとき、
人は行動もマインドも変わるんだろうと思います。
大変幸せなことに僕は一つの夢が叶った。
でも、あくまで一つ。
今の僕の最大の夢は

"僕の関わった作品の演奏会をしたい、
その演奏会で奏でるピアノは自分で弾きたい"

です。
言うはタダだ、書いておこう。
この未来を作るのは自分自身の行動になるので、そりゃ音楽辞めれませんです!


今日はこんなとこでしょうかね!
では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?