見出し画像

【130部突破】AIでプロ級の音楽が作れるGPTs

まえがき

わたしは、十代の頃から音楽に携わっており、
今現在でも趣味でライブ/イベントで演奏をさせて頂いております。

そんな私ですが、
つい先日プロのキーボード奏者とお話ししていたところ、
彼がこんなことを言っていました。

「音楽をつくるにしても、ひとりだとアイデアが偏ってしまう。
 音楽理論の理解が浅いと、単純で深みのない音楽しかつくれないから、
 結局勉強は欠かせない」

天才的なセンスをもったカリスマを除いて、
凡人の僕ひとりでは良い曲がつくれない。
と、話していました。

しかし、次にこんな言葉が、

「だからそのいい曲作りの為に、
 アレンジャーっていう作曲サポーターがいたりする。
 意見交換しながらいろんな要素やアイデアを取り入れつつも、
 アイデアの基盤を壊さずに、
 それぞれの要素が引き立つ音楽づくりをしてくれる人。
 でもその存在って、ミュージシャンじゃないと知らないよね。
 売れないバンドマンこそ、そういうアプローチが必要なのになぁ

その言葉に「ビビッ」ときた私。

「そんなのAIに頼めばいいんじゃない?!
 AIならアイデア無限にでてくるし、
 ピックアップして構築してくれるやん」

…そして気づけば…作ってしまいました!!!


更新情報

元々、SunoAI向けのGPTsでしたが、購入者様よりudioでも使用できたとの声を頂きました。
よって、【Suno Maestro】は【Maestro】に名前を改名。
記事の内容も、udioでも対応可能なことが分かるように
一部編集致しました。

※解説部分はSunoAIで使用することを前提に解説しています。
予め、ご了承くださいませ。

AI×音楽制作

今回紹介、解説するのは
Maestro】というGPTs(ChatGPT)

SunoAIやudioAIと呼ばれる音楽生成AIツール向けに、
最適なプロンプト(生成指示文)を構築してくれる、
とても頼もしいGPTsです。

SunoAIを知らない方は、
下記リンクからとりあえず触ってみましょう!
(無料でできます)

アップデートされ更に強くなったSunoを知りたい方は
下記記事をご覧ください。

udio AIはこちら

ちなみに、Suno、udio
どちらもメイン言語は英語。
英語が苦手な人にはどえらい壁ですが、大丈夫。

【Maestro】の最終出力言語は英語
つまり、Suno、udioへコピペをするだけで、音楽生成できてしまいます。

音楽理論の理解

音楽って、めっちゃ奥深いですよね。
ジャンルも多岐にわたります。

探求すれば探求するほど、難しい。

みなさんが

「この曲いいな♬」

って思える曲には、音楽理論に基づいた、
意外と奥深∼いロジックが隠されています。

ですが、そういう有識者にしかわからない知識/観点を、
しっかり、このGPTsに叩き込みました。

つまり、このGPTsは

素人でも…
プロの観点でアプローチすることで
イメージした音楽を再現できる。

玄人でも…
いろんな条件を楽しむことで、
アイデアの幅が広がる。

「イメージはあるけど、どういう表現すればいいかわからない。」
「音楽作るにしても、クオリティの高い音楽が作りたい」

そういった想いにしっかり応えてくれる。
簡単に、かつ直感的に、対話形式で、
音楽が作れるサポートをしてくれるGPTsになっています。

Youtubeのオーディオ動画がやばい話

Youtubeに多く存在する、オーディオ動画。

ジャンルは多くありますが、その中でも

  • 作業用BGM

  • 睡眠用BGM

この二つがえぐいくらいの再生回数を稼いでいます。

理由は、連続再生とプレイリスト(後で見る)への追加

他にも、

  • 落ち着く音楽

  • 癒しの曲

  • リラックスBGM(ジャズ・ボサノバ)

  • チルな曲

  • バーのBGM(ジャズ・ブルース)

  • ホテルのロビー(クラシック・オーケストラ)

  • 盛り上がる曲(EDM・レゲエ)

  • 冬に聞きたい曲

  • クリスマスBGM/音楽

  • ドライブで聞きたい曲

  • 春っぽい音楽

  • 夏に聞きたい音楽

  • ビーチで聞きたいBGM/音楽

  • 海で流す音楽

いろんなオーディオ動画があります(ヒットソングまとめは除外)

こんなオーディオ動画も完全自作の音楽で無限に作れてしまいます。

しかも、音楽理論的なアプローチで完成度は倍増。

ただし、いくら作業用BGMだと言えども、
刺さる音楽」を作らなければ意味がありません。
深みのない音楽には魅力がない。

でも大丈夫!

この【Maestro】なら、
あなたの思う最高の音楽を、必ず実現してくれるでしょう。

レビュー/感想

先行モニターで、SunoAIのパイオニア、だーこもさんよりうれしいお言葉を頂きました✨
SNS運用の第一人者 Kくんからもお墨付き頂きました。

Maestro v3 を公開

価格

300円からの販売となりますが、
Xでこの記事をシェアしてくれた方への特別プライス
今が最安値です!!!

👏【Maestro v3】公開記念👏

アップデートによる値上げは…

しません!!!!!

同じ価格でご提供。
旧バージョンを既に購入済みの方は、
そのまま無料でv3を使用できます。

※初回販売価格
・販売価格300円: \\\ 100円 ///


※20部完売により値上げ🚀
・販売価格600円: \\\ 200円 ///

※40部完売により値上げ🚀
・販売価格900円: \\\ 300円 ///

※60部完売により値上げ🚀

・販売価格1500円: \\\ 500円 ///

※80部完売により値上げ🚀
・販売価格2400円: \\\ 780円 ///

※100部完売により値上げ🚀
・販売価格2980円: \\\ 980円 ///

         \\\ 販売価格:2980円 ///

注意事項

GPTsの使用には、プラスプラン(有料)以上の加入が必要です。
 2024.05.14現在 Open AI社よりGPTアップデートあり
 無料ユーザーでもGPTsが使える!?とのこと。(実装は未確認)

・AI生成はマラソンガチャ
 AIが優秀なことには間違いないですが、生成AIは全てガチャゲーで
 す。一回の生成でいいものが出るとも限りませんし、同じ生成物も生まれ
 る保証はありません。その点は予めご了承ください。

・【Maestro】とAIの音楽的知識の乖離
 【Maestro】は音楽理論を用いたプロ的観点でプロンプトを構築して
 くれますが、一方のSunoAI、udioAIが音楽理論をすべて理解しているわけ
 では、ありません。又、プロンプトの文字数制限が壁となり、完全に自由
 な音楽形成ができるわけではないことを予めご了承ください。
 (SunoAIは今後のアップデートで、文字数制限の開放により、
 【Maestro】のプロンプトを完全反映できる可能性はあります)

・プロンプトの質は、対話時に入力した説明や選択に依存します。

・ChatGPTのガイドラインに沿った対話をお願いします。アダルトやグロ
 などの不適切な表現は生成できません。

それでは、参りましょう。
※【Maestro v3】も同ページで公開。

ここから先は

3,796字 / 20画像

¥ 2,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?