マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

#自己啓発

【本紹介】丁寧な暮らし

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、「暮らしの物語」編集委員会の著書、『暮らしの物語』をご紹介します。 1.感想本書を読んで、普段はなかなか触れることができない昔の日本について知ることができました。 第一次産業革命、第二次産業革命、第一次世界大戦、第二次世界大戦と、日本が大きく変わる節目を生きてきた女性たちがどのような暮らしを送ってきたのか、そしてその時代から変わった暮らしと変わらない暮らしはなんなのかを、多くの女性の生き方を読むことによ

【本紹介】全てのビジネスパーソンの指針

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日はブレインワークス代表取締役 近藤昇さんの著書『バカモン!一流ビジネスパーソンへの登竜門』をご紹介します。 1.感想本書、めちゃくちゃ面白く、ためになります!ここ最近読んだ本の中で一番人間味に溢れる本で、とても共感する内容が多かったです。 「パワハラ」「辛かったらやめても良い」「苦手なことは人に任せて、得意なことだけをやれば良い」このようなことが広く言われるようになり、私が今まで読んできた本でも、ほとんどこ

【本紹介】ファーストペンギンになるために

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は小粥おさ美さんの著書、『私がファーストペンギンになれた理由』をご紹介します。 1.感想「失敗は成功のもと」と言います。この言葉は誰もが小さい頃にどこかしらで言われてきた言葉であると思います。 私自身も、記憶にないくらい小さいときに誰かに言われて、馴染みのある言葉として頭に残っています。 本書では、小粥さんが人生を通じて、身をもって体感してきたファーストペンギンに関する経験や考察がわかりやすく描かれていま

【本紹介】新興国人材と正しく関わる

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は株式会社ブレインワークス 代表取締役 近藤昇さんの著書、『新興国人材と健全に向きあう』をご紹介します! 1.感想私も普段はメーカーで勤務しているのですが、一定数、東南アジア、東アジア出身の同僚がいます。 彼らは基本的にとても優秀で頭の回転が速く、英語も堪能なので海外とのやりとりもスムーズで、社内ではとても重宝される存在となっています。 彼らがどのような学生生活を送ってきたかを聞いてみると、ずっと母国で生

【本紹介】真田幸村に教訓を学ぶ

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、ビジネス書作家 濱畠 太さんの著書、『「成し遂げる」人になる10の条件』をご紹介します。 1.感想本書を読んで、沢山の格言に触れることで、間違いなく私にとってモチベーションを上げるきっかけになりました。 実は私は、歴史好きでして、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康らが活躍した戦国時代が特に好きでした。 真田幸村は夢半ばで散ってしまった戦国武将の一人でありながら、どこか人気のある武将の一人でもありました。

【本紹介】法律×AI

おはようございます。カナリアコミュニケーションズです。 今回は、GVA事務所 / GVA TECH株式会社代表 山本俊さん著、『人工知能とこれからの仕事 AIは法律業務を奪うのか?』を紹介します。 1. 感想日本のAI活用って他国に比べて進んでいると思いますか?それとも遅れていると思いますか? 私は、日本人がアナログ好きであること、変化を好まないこと、という意見をよく耳にすることがあったため、AIも世界の先進国に比べたら遅れているんだろうなぁとなんとなく予想できていまし

【本紹介】言葉で傷つきやすい人、親子関係・人間関係で悩んでいる人、なかなか行動できない人へ贈る

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は村井美月さん著「今日からあなたが自信をもって生きていく方法」をご紹介します。 1.感想「自信がありますか?」と聞かれて「はい」と答えられる人は少ないかと思います。 「自信をもつ」「行動をおこす」ことの大切さは、様々な書籍やセミナーでも言及されていますが、現実的には様々なハードルがあり、なかなか難しいことなのではないのでしょうか? 私自身も、「自信を持つ」「行動をおこす」ことの重要性は理解できていました。し

【本紹介】二宮金次郎の教え

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は株式会社ワンダーワークス代表取締役 田村新吾さんの著書『二宮尊徳と想像経営 現代ビジネスに活かせる50の教え』をご紹介します。 1.感想本書はまさにビジネスのバイブルと言っても良い一冊でした。 ビジネスというか、生き方のバイブルです。 本書では、二宮尊徳が残した50の教訓が紹介されています。それぞれの教訓は水・植物・地理・動物などに関する自然の摂理が例え話となっています。 ビジネスの教訓を解説しているよ

【本紹介】偏差値32から年収3000万!?

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は「麻生塾」で企業をめざす塾生一人ひとりを成功絵導くために指導されている、麻生大策さんの著書、『25才のあなたへ。 偏差値32から起業1年目で年収3000万円!ダメ人間だった私が成功できた!その理由とは。』をご紹介します。 1.感想本書を読んで思ったこと、それは「人間行動しなければ何も始まらない」ということです。 そして「本気で行動すれば、何かしら達成できる」と言うことです。 みなさんは「ビリギャル」をご存

【本紹介】アジア人のハングリー精神に学ぶ

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は株式会社ブレインワークス編著、株式会社ブレインワークス代表取締役 近藤昇さん監修の『新興国の起業家と共に日本を変革する!』をご紹介します。 1.感想本書を読んで、日本という島国が情報的にも、環境的にも閉ざされた国になってしまっていることに対し、危機感を感じました。 高度経済成長期、日本ではみんながハングリー精神を持ってがむしゃらに働き、多くの起業家も生まれ、働けば働くほど成功し、稼ぐことができる環境だったと

【本紹介】掃除を教育する意義

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は株式会社ダスキン著 『学校に「お掃除先生」やってきた!』をご紹介します。 1.感想誰もが小学校の頃に経験しているであろう、「掃除」をテーマにした本書を読んで、まず懐かしくなりましたね。 私が小学校の頃、なぜ掃除をしなければならないのか、考えたことはありませんでした。 なんとなく掃除をすることは良いことで、掃除はしないといけないものと捉えていました。 (多分、できる子供はなぜ掃除をしないといけないのか、掃

【本紹介】ワンピース的組織論

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は株式会社サイエンスホーム代表取締役 加納文弘さんの著書、『ワンピース思考の仲間が、木の家を建てる‼︎』をご紹介します。 1.感想まず本書は表紙のインパクトが強く、どんな内容の本なのか、読み始めるまで全く想像できませんでした。笑 なんなら本を開いてもおちゃらけた内容で、漫画なんじゃないかと。笑 全然違いましたね。 大人気アニメ、ワンピースの麦わら海賊団を組織のあるべき姿の良い例として挙げ、加納さんの経営す

【本紹介】書籍を出版する本当の目的

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日はブレインワークス代表取締役 近藤昇さん、佐々木紀行さんの著書、「『本』でビジネスを創造する本」をご紹介いたします。 1.感想本書、とても面白かったです。 様々な業界について解説されているビジネス本、読書を進めるような本はいくつも読んできました。 本書では出版業界でのビジネスについて語られていました。 今まで私は何百冊の本を読んできたのですが、初めてのジャンルでした。 私も本書を読むまで、出版業界は本を

【本紹介】生涯現役シニアにパワーをもらう

こんばんわ。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は株式会社ブレインワークス代表取締役、近藤昇さんの著書、『もし、77歳以上の波平が77人集まったら?』をご紹介します。 1.感想本書を読んだ感想ですが、日本には元気なシニアの方々がたくさんいるんだなと! そしてその方々のメッセージを聞いて年下の私が元気とやる気をもらってしまいました!笑 本書に登場している方に共通していることは、本気で何かに取り組んでいることだと思いました。 例えば、平木タミ子さんは民謡やカメラに