習慣化できるかな190511_01

知らぬ間にまたハードルをあげていた

ツイッターの方では順調に続けていた線一本プロジェクト。とうとう寝落ちしてしまって1日絶やしました。

いつもだったら「あー完璧じゃなくなった」となっていましたが、

習慣化が定着すると言われている3週間がすぎたからか、いままで「完璧じゃないと冷める」を繰り返してたからか、今回は「とにかく続けたり戻ることが大事」と思っていたからか、

なんとか戻ってこれました。


今回気づいたこととしては

・続き物にすることで自分の中のハードルをあげてしまっていた(続きを描かないといけない、変えてはいけないというハードル)

・自分が「続き物がラク」なのか「思いつきを勢いでポンポン描いたり変えるたりする」のが好きなのか把握すること

・これは仕事じゃないので自分の中のハードルをあげたりすると「締め切り絶対守らないといけないプレッシャー」ではない「妙な義務感」しかわかない。個人の習慣化でこれが沸いたらアウトかもしれない。楽しまないとなー

というところでしょうか。

ご褒美の話の続きとかダイエットについてのご褒美とかはまた気が向いたら描きます。よろしく哀愁…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?