manaka.

INFJの生活について書いていきます。

manaka.

INFJの生活について書いていきます。

最近の記事

INFJが結婚するメリット

INFJに限らず、結婚するメリットは色々あると思います。 一般的に言われているメリットとしては「精神的な安定」「経済的な安定」「子どもを持てる可能性」などが挙げられています。 今回、特にINFJの方に特有の結婚のメリットについて、個人的な経験からいくつか挙げてみたいと思います。 ■①体力のなさを補える INFJタイプの方は、その気質から比較的疲労が溜まりやすい傾向があると思われます。 仕事の日や休日に関わらず、1日の終わりにはぐったりしていることも多いです。 日常生

    • INFJらしさを活かせる職場

      INFJの長所を活かしやすい職場や仕事について、考えたことを3つ書いていきます。 ◾️共感性を必要とする職場 INFJタイプの方は、共感性が高い方が多い傾向があります。 また、多くの方がHSP気質を持っているということからも、「共感性」はINFJの強みの1つであるようです。 ストレングスファインダーを受けたことがある方は、「共感性」が上位になっている方も多いのでは、と思います。 INFJはFeが第二機能にあるため、他人の感情に意識がいきます。 人とコミュニケーションを取

      • MBTIと適職

        ネット上でMBTIについて調べていると、各タイプ別に適職が書かれていることをよく見かけます。 MBTIと適職について、考えたことを書いていきます。 ◾️MBTIタイプ別に適職はあるのか 個人的には、「このMBTIタイプにはこの仕事が適職」というよりは「このタイプはこのような環境が働きやすい傾向がある」というものはあるのではと感じています。 同じ職業だとしても、部署により仕事内容に違いがあったり、働いている人の傾向なども変わってくると思います。 MBTIの適職について書

        • 「人間関係も仕事のうち」の意味

          「人間関係も仕事のうち」という言葉について、聞いたことがある方も多いのではと思います。 この意味について、個人的には 「協調性を持って仕事をしていこう」 「人間関係を円滑にすることで仕事の効率も上がる」 「人間関係の構築も大事な仕事の1つなので、日々向上させることが大事」 何となくこのように考えていました。 でも最近では、実はそういう意味ではないのかもと思っています。 「人間関係も仕事のうち」の捉え方は人それぞれですが、個人的に最近考えていることを書いていきます。

        INFJが結婚するメリット

          HSPが節約するべき3つの理由

          日本人の約20%(5人に1人)はHSP気質を持っていると言われています。 ちなみに私自身もHSP気質を自覚している1人です。 「節約するべき」は誰にでも言えることですが、 特にHSP気質のある方は、日頃から節約を意識した方がいいと感じる理由について書いていきます。 ■いつ働けなくなるかわからない HSPの方は人との関わりや外出で受ける刺激により、1日の終わりにはぐったりと疲れていることも多いです。 さらに、自分の悩みや困っていることを誰かに伝えるようなことも苦手。 「こ

          HSPが節約するべき3つの理由

          INFJから見たINFJの印象

          INFJの方は人口が少ないと言われていますが、 時々ネット上や自分の周りでINFJの方を見かけることがあります。 INFJの方は、その方の実際の気質が外に出にくい傾向があると感じます。 このため、後からになって「あの人はINFJだったんだろうな..」と気づくこともあります。 私が実際にお会いしたり、ネット上で話しているのを聞いたことがあるINFJの方を対象として、 私(INFJ)から見た、INFJの印象を書いて見たいと思います。 (このため、私自身のことやnoteのIN

          INFJから見たINFJの印象

          INFJの方へ サウナのススメ

          近年サウナが流行っています。 個人的にはお風呂屋さんもサウナも苦手だったのですが、サウナ好きの知人の影響で時々通うようになりました。 実際にサウナを体験してみてみると、INFJタイプの方に特にオススメしたいなと思いました。 その理由について書いていきます。 ◾️前提として 一言に「サウナに入る」と言っても、高温のサウナ室に入るだけではなく、できれば 「サウナ」→「水風呂」→「外気浴」 この3つの工程を繰り返していくことがオススメです。 ※それぞれの工程にどれくらい時

          INFJの方へ サウナのススメ

          エニアグラムとドアスラム

          昨日に引き続き、エニアグラムについての話です。 INFJに特有の行動として、ドアスラムというものがあります。 ドアスラムは、INFJが相手との信頼関係が損なわれたと感じた時に、突然に静かに相手との関係をシャットアウトするような行動です。 ◾️ドアスラムとタイプ4 鈴木俊子さんの著書『9つの性格』の中で、タイプ4の説明について次のような一節があります。 もちろん本の中ではドアスラムという言葉は出てきません。 また、巷で言われているドアスラムの内容とは少し違うかもしれ

          エニアグラムとドアスラム

          タイプ4と鬱状態

          鈴木秀子さんの著書『9つの性格』によると、タイプ4は頻繁に鬱状態を経験することがあるようです。 病気の鬱病ではなく、過去の過ちを悔いて一時的にですが気が滅入ったり、深い悲しみに暮れたり、心を閉ざしたりすることです。 これでもか、という位に心は底の底まで落ちていきます。 病気の鬱病のように食欲低下や不眠などの症状は出ませんが、単なる落ち込みよりも深いレベル、というイメージです。 私はタイプ4なのですが、何かの出来事をきっかけに鬱状態になることは度々あります。 でも大体次の

          タイプ4と鬱状態

          これでもか、という位に嫌な出来事が沢山あった日。 これでもか、という位に紙のノートに手書きで自分の思ってることを書いたら、気持ちが落ち着いてきた。 辛い日は、自分が変わらざるを得ない日だなと思いました。

          これでもか、という位に嫌な出来事が沢山あった日。 これでもか、という位に紙のノートに手書きで自分の思ってることを書いたら、気持ちが落ち着いてきた。 辛い日は、自分が変わらざるを得ない日だなと思いました。

          「恋人・結婚・子供」の最適解(後編)

          前回に引き続き、「恋人・結婚・子供の最適解」についての後編です。 周囲に左右されずに、自分の人生の選択をしていくための考え方について書いています。 ◾️周りの人の決断を応援する 恋人を持つかどうか、結婚するかどうか、子どもを持つかどうかは本当に人それぞれですが、 周囲の人たちの「選んできた道」や「今頑張っていること」を応援することで 自分にも周囲にも良い影響を与えることができると思います。 例えば私の周囲には、結婚して子供がいる人、独身で仕事を頑張っている人、本当は子供

          「恋人・結婚・子供」の最適解(後編)

          「恋人・結婚・子供」の最適解(前編)

          独身であれば「恋人は作らないの?」 恋人がいれば「結婚はどうするの?」 結婚をすれば「子供はどうするの?」 子供を作れば「2人目はどうするの?」 今の時代では周囲からこのように質問を受ける機会も少なくなっているとは思いますが、 自分の中でこのような問いが発生することはあると思います。 このような「恋人・結婚・子供」における問いに対する答えは正解がなく、人それぞれの選択となりますが、 自分なりの最適解を導き出せる助けとなるような考え方について書いていきます。 ■葛藤から逃

          「恋人・結婚・子供」の最適解(前編)

          INFJがSJ社会で生きていくために

          日本の5割近くの方はSJ型と言われています。 また、日本の学校教育や社会の風習・しきたりの面においてもSJ気質がよく表れていると思います。 私はINFJであるためNF型ですが、そのような世の中で生きづらさを感じることもあります。 SJ型社会の中で、INFJが生きていくために少しでも楽になるような方法について、個人的な経験から考えたことを書いていきます。 ◾️仕事は仕事と割り切る 良い時も悪い時も、仕事は仕事と割り切る精神は大事だと思います。 特にINFJのように内向型

          INFJがSJ社会で生きていくために

          自分だけが頑張っている気がしたり、自分だけ辛いのではないかと思ってしまう時があります。 確かに自分と同じ状況の辛さを抱えている人は周囲にいないかもしれないけれど、 「みんなそれぞれ、各々の時期や状況で辛さを抱えている」 と考えると、少し楽になる気がします。

          自分だけが頑張っている気がしたり、自分だけ辛いのではないかと思ってしまう時があります。 確かに自分と同じ状況の辛さを抱えている人は周囲にいないかもしれないけれど、 「みんなそれぞれ、各々の時期や状況で辛さを抱えている」 と考えると、少し楽になる気がします。

          傷つきやすさの対処法

          生きていればどんな人でも大なり小なり、心が傷つくことがあります。 「傷つきやすさ」についてMBTIで考えると、特に些細なことにも傷ついてしまう傾向があるタイプはあると思います。 繊細さだったり、他人の言動について深く悩んでしまうためです。 特にHSP気質があるような方は、些細なことにも傷つきやすいという傾向があります。 よく言えば「繊細」 悪く言えば「気にしすぎ」「深く考えすぎ」「相手の考えや感情を推察しすぎる」 そのような方へ向けて、傷つきやすさの対処法について 結局

          傷つきやすさの対処法

          Ni-Tiループからの抜け出し方

          ◾️Ni-Tiループとは Ni-Tiループは、INFJがストレス時に陥ることがある思考です。 外の世界からの刺激を避け、内的世界だけを頼りにしている状態。 多くは歪んだ思考を含んでおり、いわゆる闇落ち状態です。 私はINFJタイプですが、時々このような状態になることがあります。 MBTIについてのおおよそを知った今では、 今自分が「NiーTiループに陥ってるな」と分かるようになってきました。 ただ、そう分かってはいても思考がループに陥っているなかなか抜けられないんで

          Ni-Tiループからの抜け出し方