マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#手術

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑦(3月13日 骨折14日目)

手術前日は主治医から簡単な説明があって、同意書にサインをして(手術をする事についての同意)
麻酔科の先生からも簡単な説明と同意書のサインをしました。(麻酔の危険性についての同意)
ここまで来て手術をしないなんて選択肢は無いので、即答です。
主治医の先生からは「腓骨の方の骨折と同時に内くるぶしの方の三角靭帯の方も切れてる可能性があるのでそちらも見てみて切れてるようなら縫いますので…」と言われました。

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑧(3月14日 骨折15日目 手術日前編)

特に変わらないと言えば変わらない朝でした。
お腹は空くけど9時までは水は大丈夫だったので水分で空腹を満たす。
朝ドラを見ながら
「あっ、手術後は体どうなってるかわからないなぁ…」とふと思い、
…洗面台で顔を洗ったり、髪を洗ったりと暇つぶし。

11時からの手術にはまだ時間があって、ぼーっとしてると…隣のベットの方が手術の説明を受けてました。
前日から入院していた方だったのですが、手術のために緊急入

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉗(4月20日 骨折52日目 術後37日目後感染症手術当日)

あれから、毎日抗生物質の点滴をうっています。日に3回から薬剤が変わり日に2回になりました。
ガーゼは一日1回交換。膿は結構出てる感じです。泣きたくなります。

でも、傷口は徐々に小さくなり…腫れが劇的に小さくなりました。有難いことです。

アンクルサポーターをつけない状態で毎日歩行しています。
血液検査の数値は物凄くいいのですが、膿が止まらないのです。
考えようによっては抗生物質が細菌を叩いて細菌

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㊱(10月16日 骨折227日目 術後212?日目)

仕事も忙しく、なかなか書けませんでしたが前回の更新から3ヶ月程たったでしょうか…
いよいよプレートを取る日が明日となりました

色々記録として残したいのですが、先ずは足の具合から。
足首は今は以前のようなガムテープをぐるぐる巻きにされたような感じは8割かた無くなりました。
いつ辺りから、と言われたら少しづつとしか言えませんが幾つか気づいた事を。
2回手術を受けた所のダメージはとても凄く未だ傷口は完

もっとみる