見出し画像

幸せの見つけ方。幸せは感じたもん勝ち。

私は自称HSS型HSP。
今年、一人で25日間のインド旅をしてきた。
今は無職。転職回数限りない。それでも最高に幸せに生きている。

自分に正直に、最高の人生を送ろう。


何もできなかった1日


今日はまた何もできなかった。
仕事をしたい気持ちはあるのに、なんの仕事なら辞めずに熱意を持ってできるのかな。
やっぱり私には努力が足りないのかな。
私は世間が言う、あまったれなのかな。

そんなことをずっと思い自己否定していた。でもすぐさま思った。このままではいけないと。悪い感情は悪いことを引き寄せる。これはこの世の仕組みである。今までだったらひたひたにこの悪い感情に浸っていたけれど、今ではさっさと手放すようにしている。もうしんどすぎるから。せっかく生きているなら、楽しい方がいい。結局あなたも楽しく生きたいんだ。輝きたいんだ。でもすぐ落ち込むんだよね。私もそう。でももう大丈夫。今日何もしていなかったと思ったけれど、ふりかえってみたら、幸せなことをたくさんしていることに気がついた。だから私はあなたにも伝えたい。本当はすぐそばに幸せはあると。気持ちはいくらでも"最高"に変えられると。気持ちが変われば次来る現実が変わる。あなたに最高の現実が待っている。


苦手な瞑想


今や大人気の瞑想。確たる成功者と呼ばれる人の多くは瞑想をしている。でも私は瞑想が苦手だ。なんら気持ちよく感じないからだ。むしろ頭の声がうるさくなる。特にHSPの人は、自分をさらけ出すのが苦手でふさぎ込む性質があるから自分との会話が多くなる。頭の中は常に自分との会話で大忙し。何せ私がそうだから。でも、これが負のサイクルのはじまり。頭の中がうるさいと大切な直感をおろせない。だから少し練習する必要があるが、瞑想をすると頭の中の声がおさまる。

私はインドに行って驚いたのが、多くの人が瞑想をしていること。ゲストハウスに泊まった時は、屋上で瞑想をしている人がいたし、空港にもMeditation room(瞑想の部屋)があった。インド人の友達もよく瞑想するという。やはり頭の中がすっきりし、落ち着きを取り戻すようだ。忙しない毎日をひび送っていると自分を見失いがちだ。だから瞑想がもし苦手なら何か夢中になれるものをするといい。終わった頃には頭がスッキリし、直感やひらめきを受けやすくなる。


瞑想をやってみた


私にとって瞑想は苦手だが、それでも人生を変えたくて、なんとかやってみた。

5分間タイマーをセットし実行。
そしたらもう5分たったの?というくらいすぐだった。頭の中のうるさい会話も止まっていた。でも実は、本当に頭の会話がうるさくて5分間の瞑想すらできないこともあった。


瞑想ができないとき


そんなときはタイピングの練習をした。
e-typingというパソコンのブラインドタッチの練習ができるサイトで、黙々とキーボードを打つ。そうすると瞑想と同じ感覚を覚えた。

瞑想がなかなかできなかったら無理にすることはない。できなくてまた心を塞ぎ込んでしまったら身も蓋もない。ちなみに、私の母はよく直感に従ったり、物の声を聞いたりするが、祖父が亡くなった時も、祖父からの声か何かを受け取ったらしく、死後の面倒な手続きなどが容易に進んだ。母は瞑想が出来ない。代わりに楽器を弾いている。


瞑想の仕方


瞑想の仕方なんて人それぞれだが、私の場合は、宇宙に身が浮かんでいるイメージをし、頭の天辺からつま先の先の先まで輝く無数の光たちが私の身体を浄化してくれているようにイメージする。そして、息を吐くと同時に今まで自分の中にあった黒い煙のような悪いものを一緒に吐くことをイメージして行う。

インド人の友だちは、なにか真言のようなものを唱えると言っていた。人それぞれでいいと思う。そして瞑想だけでなく、なにか1つのことだけに夢中になったとき、スコーンと悪いものがふっとんで、新しいまばゆい光たちがあなたの身体のなかにはいる。これがとても心地よい。


1日の終わりに嬉しかった出来事を思う


瞑想について長ったらしく書いたが、
一番伝えたいのはこれ。

私は今日あった嬉しい出来事を思い出してみた。朝は何したっけ?あ、そういえば神社に行ったな。帰りに小さな虹もみたな。そういえばTwitter(X)みていたらゾロ目をみたな。今日の晩御飯おいしかったな。そんなことを思い出した。今日も何もできなかったと思っていたのに、思い出してみたらちゃんと何かしていた。それに嬉しいこともちょこちょこあった。大きいことではなくて小さいことだけど、自分は立派だと思った。だから今この記事を書いている。みんなに伝えたいと思ったからだ。だいたい夜になると、朝の出来事を忘れている。夜に少しでも嫌なことがあると、今日は嫌な日だったで終わってしまうことがある。これでは嫌な現実が明日もまた続いてしまう。それでもどう探したって何も良いことが思い出せなかったら、自分の好きなことをやってから寝れば良い。私は好きなYou Tubeをみたり、マンガを読んだりする。ね、これができるだけで幸せだ。
単純だけど、これって最高に幸せなこと。


幸せを感じて寝る


幸せを感じて寝ると寝付きが良い。安心して眠れるからだ。寝ても寝ても寝足りないときなんか、頭の声がうるさかったり、幸せなんて微塵も感じられていない。だから、瞑想をして、今日嬉しかったことを思い出す。これが人生最高のサイクルをつくってくれる。

最後に、私がしていることがある。
それは、真っ白な線が1つもないノートになりたい自分を書くことだ。もう自分がその理想の理想になっていると妄想しながら書く。だから、〜になりたい。と書くのではなく、
〜している。〜だ。と書く。これが結構効き目がある。私は以前書いたものを思い出すと、叶っているものがある。是非やってみてほしい。ここでのポイントが、その願いに執着しないこと。"書いたら忘れる"これが効き目良し。なかなか忘れられない時はまだ叶わない。書いたら少しでも近づくことをしてみたり、気分良く過ごしているといつのまにか叶っている。

さぁ、あなたが思う理想のあなたはどんな場所でどんな生活をしている?妄想って楽しいよ。

その中の1つの願いに、私はインドへ一人で行くというのがあった。はい。行ってきました。

You Tubeにショート動画を少しあげてます↓

あなたはHSS型HSP?
生きづらくない?
それでも愚痴や文句を言っていても、自己否定し続けても心や今ある現実を壊してしまうだけ。こんな記事も書いています↓

またなにか伝えたいことがあったら書こうと思う。少しでも心が軽くなってくれたら嬉しい。いや、あなたは大丈夫!この世はまだ見ぬ未知なるものでいつぱいだ。あなたはまだそれを知らないだけ。さぁ、そんなちっさいところに囚われていないでまだ見ぬ最高の世界を見に行こう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?