トライアングル△

気の赴くままに綴っています。趣味はぼーっとしながら考えること。芸術的なものに心惹かれま…

トライアングル△

気の赴くままに綴っています。趣味はぼーっとしながら考えること。芸術的なものに心惹かれます。 INTP-A(INTJ?) 5w4 △541 20代後半

マガジン

最近の記事

美術館に行ってきた話

あっという間に猛暑がやって来てしまいました… 上野の国立西洋美術館に行ってきたので、備忘録を書いていきます。(今回はですます調になりました) 私は都民ではありませんが、上野には、 ・中学時代の遠足で ・高校時代の美術館見学で ・大学時代の実習で ・友人知人の演奏会 などで来たことがあり、なぜか縁のある思い出深い場所です。 国立西洋美術館は、西洋画好きであれば常設展だけでも存分に楽しめますし、その値段はなんと一般500円!!コスパ良すぎです。駅からも少ししか歩かないので

    • 私を不安にさせる「桜」と「花火」

      私は子供の頃から、桜と花火が苦手だ。無性に避けたいトップ2だ。 何か苦い思い出があるとかではなく、小1のころにはすでに。桜と花火を目にすると胸がギューっと締め付けられる。 誰からも共感されたことないし、同じような人に出会ったこともない。誰かに言ったものなら「変わり者ぶってる」と思われかねないから、公言を控えるようにしている。 まず、桜。 葉がなくて全部ピンクというのに不自然さを感じるからか、満開の桜を見るとなんか不安になる。。桜並木とか特に。 満開から一週間ほど(?)

      • 友達との相性を見極める指針

        たとえ喧嘩中でも相手のことを思いやれるのが「友達」というものらしい。(うゎ、めっちゃハードル高いですね。) 小学生のころ読んだハリー・ポッターの解説にそんなことが書いてあったのを今でもたまに思い出す。 『賢者の石』で、ハーマイオニーがいるトイレにトロールが侵入したときに、真っ先にハリーとロンが助けに行った。このときに初めてロンとハリーはハーマイオニーと友達になったらしい。 その前(入学時の汽車の時点)から3人は友達だと私は思っていたからびっくりしたのを覚えている。 ハーマ

        • どうして魔女は箒で飛ぶのか?

          魔女と聞くと何を思い浮かべるだろうか? 白雪姫の魔女のような恐ろしい老婆? それとも、ハリー・ポッターや魔女の宅急便のキキような女の子? 私の中での魔女といえば…ヴァルプルギスの夜(4/30)に箒に乗って、ブロッケン山に集まり、悪魔とサバトを開く。カトリックのミサがキリストの肉(パン)と血(赤ワイン)であるのに対し、黒ミサは嬰児の肉と血を飲む。悪魔と肉体関係がある女性。 もしくは、隠居生活の仙女。というイメージ。 悪魔というと、魅力的な人物。ファウストのメフィストフェレス

        美術館に行ってきた話

        マガジン

        • 個人的な話
          1本
        • 思考や気付き
          14本
        • MBTI
          9本
        • 好きなもの
          3本
        • ささやかな楽しみ
          4本

        記事

          「正しさ」を求めると板挟みになりやすい

          私は人の愚痴や文句を聞くのが苦手だ。 Feが弱く、共感力が乏しいせいだと思っていたが、どうやらそれだけではないみたい。 明らかにどっちかが間違えてる、とか、大っ嫌いな人の愚痴とかなら話は別だけど、「どっちもの言い分/言動も間違えてはいない」「どっちの言い分/言動も一理ある」となると返答に困るのだ。 こうして板挟みになりがちだ。良くいえば、中立的。 私はどうやら「正しさ」で物事を推し量るところがあるようだ。その正しさの基準って視る方向性によって変わってくる。世の中、どっ

          「正しさ」を求めると板挟みになりやすい

          0-100思考とリセット癖について

          私はわりと0-100思考だ。だいたいのことはいい加減で、0でいいやと思っている超適当人間だから、一般的な完璧主義者や理想主義者とはだいぶ違う。 何事も厳選したいので、こだわる対象も厳選している。これもミニマリズムの一つかもしれない。だって、いろんな事にこだわってたら疲れるからね。執着心はできるだけ少ない方がいい。 こだわりたいことに関してだけ、100を目指してこだわる。100が無理なら手放す。 ずっとやってきたピアノは、学生時代のようにたくさん練習時間をとれるわけではな

          0-100思考とリセット癖について

          畏れがあるから、傲慢にならずに済む

          私の心の奥は、批評家気取りで鼻持ちならない人間だ。 だけど、尊敬する人がいることで、自分の傲慢さを牽制することができる。 「この人には敵わない」とか「自分もこんな風になりたい」とか思える人がいることって、謙虚さを忘れないようにする上で大事なことだと思う。 そういう存在がいないということは、必然的に自分が一番と思い上がり、独善的になりやすい。 子供の場合には、親という絶対的な存在がいる。ところが、家庭内で親が親として機能せず(言い方が悪いな)、親を見下している子供は、ル

          畏れがあるから、傲慢にならずに済む

          人の「魅力」とは何かについて分析してみた

          高校生ぐらいから「魅力」とは何か?ということをいろんな方面から考えるようになった。 最初のきっかけは、高2の時に特別に魅力的な演奏をする(と私が思う)ピアニストをYouTubeで発見し(私より17歳上の男性だ)、その人のことをひたすら研究し始めた。人生初の推しだ。それまでは人に興味を持つということがなかったのだ。 高2~大学1年まで、そのピアニストの演奏するすべての音源を聞いて、他のピアニストの演奏と比較した。その人の論文やインタビュー等を読みあさり、考え方や生き方を知り

          人の「魅力」とは何かについて分析してみた

          自分を傍観してるような虚無感

          わりといつも虚無虚無してる。 基本的に感情の振り幅は狭い。というよりも、感情に振り回されると疲れるから、振り幅を狭く設定している。動き回ったりする肉体的な労働より、人に気を遣ったりする感情的な労働の方がよほど疲れる。 感情的なエネルギーを消費しすぎないように、何事も期待しない。 深入りせず、一歩引いて物事を見る。その場にいるのに、外からその空間を眺めてるような感じ。 本番にピアノを演奏するときに、「舞台で演奏してる自分とは別に、もう一人の自分を客席に座らせて客観的に自

          自分を傍観してるような虚無感

          NT型は男性脳?

          INTPの私は子どもの頃から、自分はどこかが女らしくないなとずっと思ってきた。 たとえば、女子のつるみや、派閥、暗黙の了解についていけない。愛想もよくない。 バラエティー番組やドラマも見ないし、トレンドにも疎い。流行りの音楽も知らない。 芸能人の話題にはついていけず、会えもしないかなり年上の(小・中学生からしたら特に)芸能人にキャーキャー言う心理も全く理解できなかった。(クラス内スピーチや英会話の授業などの度にネタがなくて陰鬱だった汗) だけど、決して男ではない。背中で語

          自分や他人のMBTI判別方法(迷った場合など)

          私は他人のMBTIを予測するのが趣味だ。 友人たちにその場でテストを受けてもらったこともあるが、めんどくさくて適当に答えたのか、理想で答えたのか結果に腑に落ちないことが多々ある。(MBTI好きな私でも質問がわかりにくくてめんどくさく感じるのだから無理はない。最後まで回答してくれただけで感謝だ。) 独断と偏見まみれだが、私なりの判断基準や見分けるコツを紹介したい。 16personalities診断や4項目で見分ける 4項目とは、 1.E↔️I (外向↔️内向) 2.S

          自分や他人のMBTI判別方法(迷った場合など)

          秘密主義

          基本的に他人にプライベートを明かしたくない。何も後ろめたいことがあるわけではないし、スパイなどでもないが、秘密主義だ。 私の芯の部分にそう簡単に触れさせてたまるものか、なんて思っている自意識過剰なイタい奴なのだ(汗)ちょっと親しげに話しただけで私のことを知った気になって勝手に分析してきたりする人のことを心の底では冷笑していたりする…私の悪趣味の一つだ。 いくら秘密主義とはいえ生きていく上で雑談を避けることはできないので、自分の中に「ここまでは立ち入り可」「ここからは立入り

          趣味を消費して感性を磨く

          趣味は「消費する趣味」と「生産する趣味」とに分けられるらしい。他人が生産したものを楽しむのが消費する趣味らしい。映画鑑賞や音楽鑑賞、グルメを食べる、スポーツ観戦など… 私は映画鑑賞や読書、ネットサーフィンが趣味の大部分を占めるので「消費する趣味」がメインってことになる。 でも、単に映画を観たりどなたかの文章を読んで、「楽しかったー。はい、終わり」というのではなくて、消費したコンテンツを元にあーでもないこーでもないと自分なりに分析したり考察したりするのが好き。コンテンツその

          趣味を消費して感性を磨く

          【感想】映画『アメリ』

          今さらながら映画『アメリ』をみた。 フランス映画なので、興味のない人には興味のない映画だと思う。 適当にあらすじをまとめると、親に学校に行かせてもらえず孤独に育った女の子が、大人になって社会に出て、人助けに目覚めたり、見知らぬ男に一目惚れして不器用にもアプローチしていくという話。人助けの手段も恋愛の進め方もまるで追跡調査のようであり、若干ストーカー気味。 大学のフランス語の先生が、「アメリは20歳ぐらいの女の子なら絶対好きなはずだよ。みんなぐらいの若さでこれを楽しめなかっ

          【感想】映画『アメリ』

          ニッチでマニアックな「好き」を詰め込んでみた

          私の場合、趣味そのものが一般からかけ離れているというより、視点がニッチな気がする。それと、ファッションやグルメなどといった物質的なものよりも抽象的な概念への関心が強い。こういうところが、N型らしい点だと思う。(もちろん、おしゃれや美味しい食べ物も好きだけど、ずっと考えてられるネタとしては不十分) 好きなことを考えてるとおのずとワクワクしてくる。とりあえず、思いつく限りの“好き”を集めてみた。 中世ヨーロッパ 錬金術、魔女、要塞とか好き。宮殿(palace)より城(cas

          ニッチでマニアックな「好き」を詰め込んでみた

          私の洋楽遍歴

          中学の担任が英語教師で、教室でいろんな洋楽を流してたものだから、その時聴いてた曲を耳にすると当時の思い出がよみがえる。今風の言葉を使うとエモいってやつか… 曲名がわかるもので特に印象深いのは、 ・Bob Marley《One Love》 あのクラスじゃなかったら、一生聴くことがなかっただろう。桜の降るこの季節に聞くと、初心にかえるようなまっさらな気持ちになる。普段レゲエは聴かないけど、めっちゃいい曲。 ・レディーガガ 中学時代、ちょうどレディー・ガガが全盛期だった。《P