マガジンのカバー画像

色褪せない思い

45
いつまでも忘れたくない、色褪せない思いをまとめてみました。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

#8 努力の人、西野

#8 努力の人、西野

私は毎朝、
Voicyで情報のインプットをするのが
日課ですが、

本日、ちょっと衝撃で、
でも、「やっぱり そうだよなー」と
思ったことがありました。

『キンコン西野さんの朝礼』

そう、お笑いのキングコング西野さんの
チャンネルです。

もう、半年以上聴いてるので、
いい意味で、キンコン西野さんの異常さ
は気付いていました。

どう異常かというと、、、
ほぼ丸一日、アトリエにこもって
映画の

もっとみる
#7 与えられた環境には意味がある

#7 与えられた環境には意味がある

福沢諭吉

豊前中津藩の下級武士の次男として生まれる

中津藩は10万石の小藩
→中津藩は学問重視の気風がある
 →緒方洪庵の適塾で勉強
  咸臨丸でアメリカに渡り西洋文化を吸収

下級武士
→身分制度の限界を感じる

次男
→行動の自由

⬇︎

民間の立場で、教育と啓蒙活動に集中できた

⬇︎

教育こそ諭吉の道だった

与えられた環境こそが、
自分という種を生かすには
最高の土壌なのかもしれ

もっとみる
#6  みんな、すごい

#6 みんな、すごい

noteを始めて、まだ1ヶ月もたっていませんが、
noteに対する価値観が少し変わってきました。

あなたにとって、noteとはどんな場所?

私は、
自分の思いや考え、学んだことを
アウトプットする場所として考えていました。

みんな、すごい

主婦の方も、学生の方も、おじさんも、
いろいろと思い、考え、アウトプットしてる

いろんな人の考え、想いに出会える

凝り固まった自分の考え、世界観から

もっとみる
#5 私の3ヶ年計画!!

#5 私の3ヶ年計画!!

以前、YouTubeで、
『安藤美冬氏が語る「人生を変える行動力の作り方」とは?』
というものに出会いました。

この中で、
3年サイクルの人生計画を立てる
という話がありました。

この変化の早い時代において、
10年先を目指して目標設定しても
あまり意味はないという考えは
私も同じで共感しました。

1年目.種まき
2年目.水やり
3年目.収穫

でも、ちょっと待った。
種まきの前に、耕さない

もっとみる