見出し画像

普段のドリップで使用率の高いドリッパー3種

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

ハンドドリップをする際に必ず必要になるドリッパー。

種類が数多くあり、ドリッパーによって味わいが変わるので、様々な種類のドリッパーを持っている方は多いと思います。

今回は私自身が普段のドリップで使用する頻度が高いドリッパーを3つ紹介したいと思います。

カリタ ウェーブドリッパー(銅)

銅のドリッパーはあまり無いので貴重。

まず一つ目は”カリタ ウェーブドリッパー”

以前にウェーブドリッパーについて書いた記事もあるので、そちらも見てみてください。

中深煎りや深煎りなど時間をかけて抽出したい焙煎度合いの豆を使用する時に、頻繁に使用しています。

個人的に気に入っているのはTSUBAME & Kalitaの銅モデル。

銅は熱伝導が良く、保温性も高いので、ドリッパー内部の温度が落ちにくく、味わいが安定しやすいです。

あとは銅の見た目も素晴らしいです、とにかくかっこいい。笑


HARIO V60 オリーブウッド(ガラス)

木のストッパーがオシャレで見た目が良いです。

二つ目は”HARIO V60”(ガラス)

ハンドドリップをしたことがある人は、一度は使ったことがあると思うぐらい有名なドリッパー。

以前の記事でコーヒーを始める方が最初に持つドリッパーの一つとして紹介しました。

私自身もV60は頻繁に使用しており、基本的には浅煎りを淹れる時や、深煎りをスッキリ飲みたい時に使用しています。

材質のガラスに関しては特にこだわりは無いんですが、ドリッパーのプレートマット(サーバーとドリッパーを固定するもの)が木なので、オシャレで気に入ってます。笑


フラワードリッパー(プラスチック)

リブが花びらの形をしているのが特徴です。

三つ目は”フラワードリッパー”

花びらの形をしているフラワーリブというリブが使われており、ペーパーとドリッパーの間に空気層が出来ます。
これにより、コーヒー粉をよく膨らませることが可能になり、深い濾過層を作ることが出来ます。

この深い濾過層で抽出することで、湯が全体にスムーズに流れ、なめらかな味わいになります。

雑味が出にくいドリッパーのため、浅煎り・深煎り、様々な焙煎度合いで安定して淹れる事が出来るので、よく使用しています。

新しく購入した豆や、自分で焙煎した豆を試す場合は、V60とフラワードリッパー、両方で淹れて比較する事が多いです。

ドリッパーを変えれば味わいも変わって気分も変わる

同じ豆を使って、同じレシピを使用しても、ドリッパーが違えば味わいは変わります。

見た目で決めても良し、浅煎り用・深煎り用で分けて購入するも良しなので、自分の好みのものを選びましょう。

色んなドリッパーを試してみて、理想のものを探してみてくださいね。

最後に

SNSやブログも更新してます。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?