マガジンのカバー画像

MBTI/タイプ論

5
MBTIに関する記事
運営しているクリエイター

記事一覧

MBTIの心理機能マトリクスとは

MBTIの心理機能マトリクスとは

MBTIのマトリクスとユングのタイプ論のマトリクスはその性格が少し異なる。柔軟に両方の要素を交えながら、主にMBTIのマトリクスにフォーカスして解説していく。

https://note.com/cacaonph111/n/ncbf4b3b15b1b?magazine_key=meb78a23c3c15

心理機能とは心理機能とは、このマトリクスにおける最小単位であるとの認識で問題がない。

例え

もっとみる
心理機能Neとは?

心理機能Neとは?

心理機能とは、タイプ論を構成する要素の最小単位である。

今回は、Ne(外向直観)について見ていく。

直観×外向直観とは

直観とは、専ら無意識に働く知覚である。一般に、未来のイメージや物事の本質など形而上学的な思想を生む。物事どうしに隠された共通点を無意識に感じ取っている。ざっくり言えば、抽象的な概念に取り組む際に適性を表す。これは超能力と言ったものではなく、その個人がどのように外界と関係を持

もっとみる
INTJはどのように学ぶか

INTJはどのように学ぶか

拝啓、私はINTJである。INTJはもとより、抽象的な概念や論理的思考や計画性に優れると言われており一見学問に秀でるように見える。だが重要なのは、心理機能やMBTIは能力の優劣ではなく、自分を理解するうえでのツールに過ぎないということである。心理機能の働きを正しく把握することによりさらに思考する力を伸ばすことができる。これは、実際にINTJとしてMBTIに通じ使いこなしている自分から、世に生きるI

もっとみる
心理機能Niとは?

心理機能Niとは?

心理機能とは、タイプ論を構成する要素の最小単位である。

今回は、Ni(内向直感)について見ていく。

直観×内向直観とは

直観とは、専ら無意識に働く知覚である。一般に、未来のイメージや物事の本質など形而上学的な思想を生む。物事どうしに隠された共通点を無意識に感じ取っている。ざっくり言えば、抽象的な概念に取り組む際に適性を表す。これは超能力と言ったものではなく、その個人がどのように外界と関係を持

もっとみる
MBTI/タイプ論とは?

MBTI/タイプ論とは?

MBTIとは何なのか。原著に立ち返りつつ個人的見解も含め解説します。文献は最後にまとめてあります。基本的に、この文献を読めば十分な知識が得られるため、文献を要約する内容に加え個人的な意見なども交えます。

MBTIの意義とは MBTIの考え方を通して得られるのは、自分が外界から感じ取っている情報がいかに偏っているか、ということである。簡単に言えば、自分と他人の違いを学ぶことができる。さらに具体的に

もっとみる