これだけの柴栗をほじるのに…

画像1 恐るべし 柴栗 山栗 和栗 先日1100gほど拾ってきて 大きなものだけを栗ご飯にしましたが 小さいのは剥くのが面倒なので すべて茹でて栗きんとんとペーストにしようと ええ 私が浅はかでした… それでも800gくらいはあったのかなぁ 計り損ねてしまいましたが これだけほじるのに おそらく10時間は要したかと アホか自分! …でも栗ってテンション下がんない… 涙笑 腱鞘炎が復活しても 性懲りも無く まだ拾えるんじゃないかと 明日新聞配達が終わったら栗林を見に行こうかと ふふふ 栗中毒ってなんだろうか
画像2 ホジホジ 夫が削って改良した 竹のバターナイフが便利 渋皮をあまり傷つけずに ホジホジできます が 結構チビ栗しぶとくて こんな地道なこと 1日じゃおわんなくて あああ アホか というか 味が落ちるじゃないの 早くやり遂げたいのに 全然終わる気がしない うう 結局10時間? 測ってないけど 6時間以上座っていたのは確かです そのせいで 昨日も一昨日も note更新できませんでした あれ 栗のせいじゃないか 栗中毒なあたしのせいか 笑
画像3 この白いホワホワ ああ いい香り 柴栗って いわゆる栽培種の栗と 濃厚さが違う〜 しかしチビだな 涙 以前住んでいた 静岡県掛川市は 5月の花の時期は空気が栗臭くなるくらい 栗の産地で とても立派な栗が 近所のたこ焼き屋さんで手に入ったので 栗ご飯 栗おこわ 栗きんとん 渋皮煮 甘露煮 栗づくしを毎年楽しんでいましたが ああ 北海道に移住してから 2年越しの栗 感涙 …しかしチビだな 笑
画像4 はぁご苦労様 ほじりだした栗を 裏ごしして これまた2時間かかったか 右のは渋皮 ああ やっぱり結構入っちゃってる 丁寧にほじりだしたつもりだけど できるだけとり残さないようにしてたからかな 栗粉末?正味618g 結構量がある☆わーい がんばったあたし! 右肘と右手首が痛すぎるが これで美味いものたがべられるのであれば 変えられない そして あまりにも久しぶりすぎた 栗の扱い 忘れていること 知らないことが多すぎる事実 うう 未熟者〜
画像5 思いの外 量があったので コーヒーのお供用に 15%の砂糖を加えて 半量で栗きんとん 15個できたので お隣さんにおすそ分け この11個の 不恰好な栗きんとん あっという間に 夫と二人でペロリん☆ しかし 思わぬ問題が… それは 十勝の恐ろしい乾燥 なんと現在 我が家の屋内の湿度が35%なのです そのせいかどうか ほじったり裏ごししたりしている間に ずいぶん水分が抜けていたようで ホロッホロ 粉のよう えー ショック 美味しい栗粉なんだけど しっとり栗きんとん めげずにもう一度作りたいなぁ
画像6 残りの半量は 栗ペースト!! 初の試み 砂糖20%(60g)  牛乳100cc バター20g バニラビーンズ 風味付けのアルコールは 私の勝手な好みでアマレット少々 おおお う…うまい!!!!!!! 出来上がりは440gでした 明日はこれに生クリームを加えて モンブンラン風マロンクリームを作るのだ なぜ 風なのかというと モンブランは面倒なので(もうすでに栗に時間をかけすぎているので) ホットケーキと朝食べるつもりなのです 笑
画像7 この ちびちび チビ栗 いろいろと大変でしたが 味の良さで やっぱりまた食べたい 栗ってすごい なんでこんなに テンション上がるの? こんなに大変な目にあっても 一瞬で食べ終わっちゃっても 下がんないの? 今度は 乾燥対策をしっかりと 時間のマネージメントも〜 あと 茹でないで蒸してみようかな とかとか いろんなことが勉強になり 参考になりました たとえ 今年はもう栗が拾えなくても 来年また絶対頑張るぞ! ←栗を買う気はない 笑
画像8 余談ですが これが 掛川にいた頃 入手した最大の栗 正確には菊川市のたこ焼き屋さんで売っているんです この栗も美味しかったなぁ〜 鬼皮は厚くて さっと茹でてからむいてましたが でも北海道のチビ栗の方が 味は濃厚 皮は茹でのなくて剥けるくらい薄くて柔らかいし
画像9 この量の栗を入れて 栗ご飯炊けると 天国なんですが 笑 今度は せいろで 栗おこわにしようかな♪

今は地球上のすべての人にとって厳しい時ですが、少しでも多くの人の毎日が明るくなればと願って発信していきたいと思っています!ちゃべまにすのnote活動推進のためにお気持ちのサポートをお願いできたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。