マガジンのカバー画像

マン管、菅業受験生の実力・知識チェック

43
マンション管理士、管理業務主任者を目指す人に向けて実力・知識チェックを問題を出題。 重要なポイントを解説します。 現在の実力を確認、知識の向上に利用してください。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

041‐滅失による建替えへ反対した者への排除の手順(1)

問題解答3 解説大規模滅失により建替えを選択した時の区分所有法62条(建替え議決)につい…

040‐滅失による建替え議決のルールについて(2)

問題解答1 解説再建時の敷地の考え方 建替え議決62条1項では、建替える建物が存在する場…

039-滅失により建替え議決の開催日についての定め

問題解答3 解説マンションが災害や火災により建物の一部、あるいは価格の1/2以上が滅失し…

037-令和4年マン管試験 適正化法問49の解説

問題解答4 解説管理計画認定制度の認定要件に関する問題です。 この問題は、管理計画認定制…

036-令和4年マン管試験 適正化法問48の解説

問題解答2 解説改正マンション適正化法からの出題になります。 ほとんどは管理計画認定制度…

035-令和4年マン管試験 適正化法問47の解説

問題正解2(アとエ) 解説改正適正化法、マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的…

034-令和4年マン管試験 適正化法問46の解説

問題解答2(アとウ) 解説マンション管理士の資格についての問題です。 各設問を解説します。 設問1 マンション管理組合へのコンサルティング業は誰でもできます。 ただし、「マンション管理士」の名称を使用するためにマンション管理士の国家試験に合格後、国交大臣(実施機関はマンション管理センター)の登録を行う必要があります。 試験に合格しても登録をせずに「マンション管理士」と名乗ることはできません。 と言うことで設問1は〇です。 設問2 マンション管理士で罰金を取られる

033-災害により大規模滅失が生じたマンションの復旧を理解する

問題解答4 解説これまでに区分所有法61条について説明しました。 今回が最後になります。…

032-災害により滅失が生じたマンションの復旧を理解する

問題解答2 解説前回までに復旧議決に至るまでのことのポイントを説明しました。 今回は復旧…

031-災害により損害を生じたマンションの復旧を理解する

問題解答3 解説前回は災害時のマンションの被災状況を判断する基準について説明しました。 …

030-災害時のマンションの復旧を理解する

問題解答2 解説区分所有法では、災害等により建物の一部は滅失した場合の復旧等については第6…

025-団地管理組合ができないことを理解する

問題解答4 すべて準用されません。 解説68条管理をおさらいしましょう。 規約に65条を定めて…