見出し画像

習慣化できない人のためのメモ⓪「自己分析から始めてみる」

どうも、ぶんぶんです。

このnoteは「習慣」をテーマにしており、

習慣を身につけるコツを
自分なりに考えて実際に試し、
効果を実感したものを不定期に紹介しており、

下記のような方に読んでいただくことを想定しています。

・継続力がない、継続力を身に着けたい
・なにか習慣づけたい行動がある

今回のテーマは「自己分析から始めてみる」です。


※全ての習慣化のコツに関わる前提の内容になっているため、シリーズの中でも「⓪」番とさせていただきました。まずはここから読んでいただけると幸いです。


・・・・・

僕は「noteを毎日更新する」

という習慣を実行する際、一抹の不安がありました。


というのも、過去記事でも書いていますが、
以前ブログを始めた際は3日坊主どころか
1日坊主で挫折してしまいましたし、

ブログに限らず何か実行しようにも
長く続かないというのが悩みでした。


今思うと、それまでは

「自分に合わない習慣の始め方」を
していたのだとわかります。


では「自分に合う習慣の始め方」とはなんなのか

それについて僕の学びを
以下にメモしておきたいと思います。


・・・・・


皆さん周知のとおり、
人間にはそれぞれ性格があり
得意なことや苦手なことは人それぞれです。


細かい作業が好きな人がいれば
物事の大枠を考えるのが得意な人もいますし、

コミュニケーションが好きな人がいれば
なるべく自分の時間を大切にしたい
と言った人もいます。


100人いれば100通りの性格が存在するのが
人間というものです。


そうすると、何をするにしても
人それぞれ得意なことと苦手なことが存在します。



習慣化も例外ではありません。


そこで、自分の得意な方法で習慣化を
始めることで、比較的習慣が身につきやすくなる
のではないかと考えました。



例えば僕の場合、

・慎重派である
・熱中しやすい
・マイペースである

と言った特徴があります。


こう言った性質を習慣化と結びつけると

自分が習慣化しやすいと思える方法を徹底的に調べ、その中から自分なりに再現性の高い選択肢をいくつか準備し、興味のあるジャンルに紐づけて無理のない範囲で実行していく。

と言った方向性が向いていそうだなということがわかります。


実際、始める前はここまで自己分析しておらず、
なんとなく今までの反省を生かして
noteを始めてみたのは正直なところです。

が、結果的にうまくいくことになりました。



思い起こせば、noteの毎日投稿を始める前に

「どうやったら続けられるかな…」と
ネットや同じnoteの毎日投稿者の記事を読んで
事前準備をしていましたし、

また、長く楽しく続けるために自分の趣味を
シリーズ化することにしましたし、

ブログの反省を生かして更新がしんどい時は
つぶやき(140字の簡単な投稿)も
自分ルールで連続投稿としてOK
として始めました。


これがたまたま自分の性格に
マッチした結果と考えられます。


僕はトライアンドエラーで、
これまでの経験をもとに
自分に合う習慣化の方法を導き出しましたが、

もっと簡単に、自己分析をする方法はあります。


・・・・・


「エニアグラム」という、
人間の性格タイプを9種類に分類する方法で、
簡単な質問に答えていくことで
簡易的に自分の性格を診断することができます。

(簡易版なので詳しく知りたい場合は課金してみてください)


ちなみに
分類されるタイプは下記になります。

① 改革する人(完璧主義)
② 人を助ける人(つながりを重視する)
③ 達成する人(目的達成を重視する)
④ 個性的な人(オリジナリティを重視する)
⑤ 調べる人(情報を重視する)
⑥ 忠実な人(ルールを重視する)
⑦ 熱中する人(楽しさを重視する)
⑧ 挑戦する人(自己・行動を重視する)
⑨ 平和をもたらす人(マイペース)

ちなみに僕は⑤、⑦、⑨の数値が高く、

②と⑥の数値が異常に低い結果になりました、


テストをやると、「あなたはどのタイプです!」
と決められるのではなく、

9つの性格タイプに対し、
自分がどれだけのレベルであるかを
知ることができます。

簡易版でもある程度知ることができますし、
5分程度時間あれば結果がわかりますので
ぜひ、まずはやってみてください。


・・・・・

タイプがわかったら、
自分に合う習慣化の方法を考えてみます。


例えば、①の完璧主義の性質が強い人の場合は

常に自分に対し完璧を求める性格なので
ある程度高い目標を設定した方が
成果が出やすいかもしれません。

ただ、完璧にこなさないとすまないので
思うように実行できない場合は
ベビーステップを意識するなど
対策が必要でしょう。

※ベイビーステップ…目標を低く設定してクリアしていくこと。


②のつながり重視の場合は

一人でやらずに誰かと一緒に始めるなど、
気の合う人と習慣化を実行することで
やる気が出てくると思います。

ただその場合一緒に始めた人が
やめてしまった場合に引きずられて
やめてしまうリスクがあるので注意です。


④の個性的な人は

世の中に溢れている情報に捉われず、
自分なりに楽しめる方法を生み出すことから
始めてみると楽しめるかもしれませんね。


⑥の忠実な人は

自分であれこれ考えるよりも、
SNSで「○○を始めます!毎日報告します!」
などと宣言してしまった方が
自分の中の責任感を呼び起こすことができるので
きちんとしないと!という一心で
習慣を続けることができるかもしれないですね。


などなど、、

人によってやり方は全然違ってきます。


世の中の情報というのは、
このパターンを無視して

こうすべき!
この方法が効果的!
と言い切ってしまっている場合が多いですが

実はそれは人によっては全く
向いていないこともあります。


まずは、自分の性格を理解した上で
習慣を始めると、ストレスなく続けられるかもしれません。


・・・・・


今回は習慣化に関する情報として
大前提の項目だと思いますので、
⓪番として書かせていただきました。


そもそもこれに気づいたのが最近なので
順番前後してしまっているのは
お許しください。


【まとめ】
習慣化のコツは
「性格を理解し、自分に合った方法を選択すること」


僕が実践してきた具体的な手段や方法は
マガジンとしてまとめてますので、


「あ、これ自分にも向いてそう!」

と思った箇所があれば参考にしていただけると幸いです。
(無料です)


もし良いと思ったらマガジンでも
僕のアカウントでもフォローしていただけると嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

noteの書き方

もし毎日投稿の取り組みに共感いただき、サポートしていただければ大感謝です。。より良い記事を書くため、インプットに活用させていただきます!