マガジンのカバー画像

こころ

77
支援学校で学んだこと エニアグラム
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

あたりまえは、ありがたい

あたりまえは、ありがたい

自分は不幸だなぁ、ついてないなぁと思ったとき、心をほぐす良い方法を、TO-JIBAひろみさんに教えてもらっています。

一言でいうと、嫌な気分になったとき、普段あたりまえと思っていることに、意識的に気づいてみるんです。

嫌な気分の後には、たいてい欲が隠れていますが、これを直接何とかするのは、とても時間がかかるので、こっちのほうが、おすすめです。

例えば、「あ~ぁ 今日は雨だな。外は寒いし、自転

もっとみる
まいんどふるねすヨガでしていること

まいんどふるねすヨガでしていること

週2回、マインドフルネスヨガを、TO-JIBAひろみさんに教えてもらっています。

マインドフルネスヨガは、頭をその時だけ空っぽにすることだと思います。

スマホも、時々電源を落としてお休みさせると、本来の機能を取り戻すように、人の頭も休みなく働かせないで、うまく働くように、お休みさせるのがいいようです。

寝てるときも働いている頭に、休憩時間を取ってもらうのがマインドフルネスヨガだと思います。

もっとみる
雨の日のさんぽ

雨の日のさんぽ

先日、マインドフルネス瞑想をしながら、自分の負の心の状態に意識を向けているとき、ふと、これは、雨の日の散歩とどこか似ているなと、気づきました。

負の感情を見続けることが、雨の日のさんぽに似てるのは、雨の日のさんぽが、晴れの日より寒く、薄暗くて心は滅入るし、傘はささなければならなくて、実際、嫌な気分ばかり続くのに、それをずっと意識しているところです。

その時、私の心の中には、言わなければよかった

もっとみる
只管打坐(しかんたざ)

只管打坐(しかんたざ)

目標を持つことに、疑問を持ったことはありますか?

小学校のとき、教室の時計のとなりには、担任の先生が作った「クラス目標」が、はってありましたし、

会社に入ったら、よせばいいのに営業職になったばかりに、毎月毎月、売上目標を決めさせられました。

こんな風に外からでなくても、私たちは、普段、自ら目標を立てたりもしませんか。

毎日1万歩あるこうとか、10キロやせようとか。

なんとなくやるより、そ

もっとみる