見出し画像

まいんどふるねすヨガでしていること

週2回、マインドフルネスヨガを、TO-JIBAひろみさんに教えてもらっています。

マインドフルネスヨガは、頭をその時だけ空っぽにすることだと思います。

スマホも、時々電源を落としてお休みさせると、本来の機能を取り戻すように、人の頭も休みなく働かせないで、うまく働くように、お休みさせるのがいいようです。

寝てるときも働いている頭に、休憩時間を取ってもらうのがマインドフルネスヨガだと思います。

マインドフルネスヨガをしていると、しんどいと思うことが知らず知らず減ってきます。

マインドフルネスヨガをしていると、穏やかになる→気づく→受け容れる→しんどいが減ってくるパターンになってくるようです。

続けていると、普段は気づきにくい、細かな心の中の思いに気づくようになります。

心の階段を一歩ずつ降りて行くような感じです。

それは、日の当たらない心の底で、気づかれずに放っておかれた猫を見つけて、暖かでまばゆい光の中へ解き放つような感じです。

喜んだ猫は、もう悲しげな声を出さなくなります。

そして、受け容れるという行為は、その猫の存在を認めて、仲良くなる感じに例えられると思います。

何だか、ぽかぽかと心が温かくなるからです。

私にとってのマインドフルネスヨガは、そんな感じだなぁと、今朝思いました。