文徒インフォメーションvol.2

Index------------------------------------------------------
1)【Book】山本美香賞は「パンと牢獄」、大宅賞は「女帝」
2)【Publisher】「新潮の人材流出が止まらないそうだ」
3)【Advertising】博報堂、雑誌42.5%減。電通、雑誌40.3%減
4)【Digital】アマゾンの現場は「米軍より過酷」
5)【Magazine】雑誌ジャーナリズム大賞は週刊文春圧勝
6)【Marketing】コラボ缶は〝禁断の特効薬〟か?
7)【Comic】「ベルセルク」三浦建太郎逝去
8)【TV, Radio & Movie】NHKでも「営業」と言うのか
9)【Newspaper】DHCの差別声明、記事にする価値はあるか?
10)【Bookstore】銭湯で「はだか書店」フェア

----------------------------------------2021.5.17-21 Shuppanjin

1)【Book】山本美香賞は「パンと牢獄」、大宅賞は「女帝」

◎「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」が決まった。
今回は小川真利枝の「パンと牢獄 チベット政治犯ドゥンドゥップと妻の亡命ノート」(集英社クリエイティブ)と小松由佳の「人間の土地へ」(集英社インターナショナル)。ともに集英社の関連会社だ。
https://www.atpress.ne.jp/news/258551

◎大宅壮一ノンフィクション賞は石井妙子の「女帝 小池百合子」(文藝春秋)に決まった。
https://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/ohya/index.html

◎KADOKAWAは、5月28日に第1弾「恐竜」「動物」「昆虫」の発売を開始する学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」の創刊を記念して、任天堂が提供するNintendo Switch専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で「ずかんGET島」を公開した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008486.000007006.html

◎PHP研究所は、半藤一利の最後の連載を書籍化した「戦争というもの」を刊行した。2019 年 8 月、転倒して骨折・入院した半藤は、翌年にコロナ禍が発生すると、1 枚の企画書を孫娘でPHP研究所の文芸編集者である北村淳子に託す。半藤が執筆する条件は「北村自身が担当すること」だった。「歴史街道」での連載が決まり、特例で文芸編集者である北村が担当となり、2020年8月号から12月号まで連載された。
https://www.atpress.ne.jp/news/258938

ここから先は

21,470字
デイリー・メールマガジン「文徒」はマスコミ・広告業界の契約法人にクローズドで配信されている。2013年より月〜金のデイリーで発行し続けており、2021年6月で通巻2000号を数えた。出版業界人の間ではスピーチのネタとして用いられることが多く、あまりにも多くの出版人が本誌を引用するせいで「業界全体が〝イマイ社長〟になっちゃったね」などと噂されることも。

マスコミ・広告業界の契約法人に配信されているクローズドなデイリーメールマガジン「文徒」をオープン化する試み。配信されるメールのうち、出版・…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?