マガジンのカバー画像

ローカルフード探訪

7
その土地にいったら絶対に食べたい、昔からあるローカルフード探訪記
運営しているクリエイター

記事一覧

沖縄の無添加土産を探してみたよ

沖縄の無添加土産を探してみたよ

旅行にともなう、お土産探し。せっかく現地に行ったならば、おいしいものと出逢いたいですよね。
コスパなどお土産探しで重要視するポイントはそれぞれかと思いますが、今回はできるだけ無添加!なお土産を探してきました。

※商品情報は、2023年5月のものです。値段や仕様には変更がある場合があります。

お菓子1.AQUA CHEESE

沖縄っぽさはあまりないけれど、今回の旅の中ではこれが1番好きでした。

もっとみる
沖縄で貴重な新鮮お魚料理!「海畑食堂てぃあんだ」の週末限定定食ランチ@沖縄県うるま市

沖縄で貴重な新鮮お魚料理!「海畑食堂てぃあんだ」の週末限定定食ランチ@沖縄県うるま市

本当にあるのかな?と不安になりながら、Googleマップを頼りに「海畑食堂てぃあんだ」までたどり着いた。
金土日オープンで、顔馴染みの地元民にも好かれている様子で、ちょこちょこ店を訪れる人がいた。

魚料理がメインで、バター焼きや煮付け、海鮮丼などバリエーションは結構豊か。
1番人気にするか、オススメにするか、ぐるぐると考えながら「おばぁ直伝 マース煮」を選んだ。

マースは沖縄で塩のことを指し、

もっとみる
沖縄のバナナ4品種を食べ比べてみたよ

沖縄のバナナ4品種を食べ比べてみたよ

沖縄旅行の際、道の駅などにはたくさんの沖縄産バナナが売られていました。
普段はバナナの品種を気にしたことがありませんでしたが、いろいろな名前があったので食べ比べてみました。それぞれに特長があって、バナナの奥深さを実感しました。

ちなみに、一般的に出回っているものの多くは「ジャイアント・キャベンディッシュ」という品種らしいです。沖縄で手に入れたバナナは、全体的にこれよりも小さく、食感も独特で、甘い

もっとみる
吉田町の名物グルメを定食で堪能! 日替わりランチも楽しめる「美味工房みちよ」@愛媛県宇和島市

吉田町の名物グルメを定食で堪能! 日替わりランチも楽しめる「美味工房みちよ」@愛媛県宇和島市

宇和島市吉田町にある「美味工房みちよ」は、コンテナハウスのような四角い建物で、カウンター4席・テーブル席ひとつのこじんまりとしたお店だ。

優しく朗らかなお姉さんが元気に迎えてくれ、初めましての私に口頭でメニュー説明してくれた。
常連の地元の農家さんたちには日替わりランチ(この日はモンダイのお刺身orチキン南蛮、各800円)が人気のようだったが、観光気分の私は吉田町発祥の「太刀魚一本巻き」を定食で

もっとみる
甲府土産に出来立て「かすてら紅梅」はいかが? 竹川菓子店@山梨県甲府市

甲府土産に出来立て「かすてら紅梅」はいかが? 竹川菓子店@山梨県甲府市

昔ながらの素朴な味ーーー小さい頃に食べたことがないにも関わらず、なぜか懐かしさを感じる……

凝った材料は使わずシンプルな素材だけでつくられる「かすてら紅梅」は、そんなお菓子だ。

これは甲府にある竹川菓子店で売られている。一般的にいう「ソフト紅梅」の類で、山梨のお土産やさんにいくとだいたいこのお菓子が置いてあるが、できたてを味わえるのはおそらくここだけ。地元で60年以上愛され続けてきたお店だ。

もっとみる
グリーンコーナーのグリーンソフト@和歌山県

グリーンコーナーのグリーンソフト@和歌山県

和歌山県と言えば?

みかん?梅干し?

だけど、和歌山ローカルの抹茶アイスが絶品でした。

玉林園というお茶屋さんが1958年に販売を開始した、50年以上の歴史があるアイスです。

コンビニやスーパーにはかちかちに凍ったアイスが売られていますが、それを買おうとしたら「絶対その場で作ってもらう方がおいしい!」と地元の方に教えてもらい、本店へいくことに。

ちゃんと抹茶を感じつつも、さっぱりとしてい

もっとみる
吉田のうどん@山梨県

吉田のうどん@山梨県

山梨に移住してからいろいろ外食して回ったけれど、その中でもお気に入りは吉田のうどん。

コシがあってかみごたえのある麺、味噌と醤油の合わせスープ。

ノーマルなうどんは350円前後で、いろいろトッピングしても500円あれば結構満足できる、お財布にも優しい一品。肉は馬肉であることが多い。

山梨といえばほうとうをイメージする人も多いと思うけれど、ほうとうは観光客価格で高いし、煮込んでいるから麺はふに

もっとみる