見出し画像

柿をケーキにしてみました&柿といえば柿チップだ!


帰省話の続きになっちゃうんだけど、収穫してきた柿が山ほどあって。毎日食べても余るからと母が言うので、持って帰った。しばらく仕事でバタバタしていて、すっかり存在を忘れていたため、少々やわらかくなってきていた。

こういうときの必殺技。ホットケーキミックスである。

前に、パインの缶詰での成功例に味を占め(カボスで失敗したことは忘れている)、「柿でもイケるのでは?」と思い立ち、早速つくってみた。私は森永のホットケーキミックスが好みで使っている。たまたま「柿 ホットケーキミックス フライパン」で検索したら、公式サイトにこんなレシピが出てきたので、こちらを参考にした。ただし、砂糖は粉黒糖を使用。

こんなに整った風にはつくっていないけれど、一応成功。色が全然違う。まあいいか。弱火で蒸し焼きの途中、一旦濡れ布巾の上で冷ましたのがよかったのか、今回はひっくり返す際にフルーツがフライパンにくっつかずに済んだ。

画像1


見た目はりんごのケーキと変わらんけど、柿です! 柿だからーーー!!

画像2


生地にも柿を入れればよかった。ちょっと生地が物足りないかも。

さんぴん茶といっしょにいただいて、やれやれとひと息ついたところで思い出したのが、柿の産地・杷木(福岡県)周辺の道の駅などで販売される「柿チップ」。

画像3

おそらく、柿農家の方が作って出荷していると思われる一品、いや逸品。とても美味しい。ドライフルーツまでいかないやわらかな食感。柿の甘みが凝縮されていて、とにかくこれが販売されていたら即買いだ。時期的に、今なら販売されているのではないだろうか。

画像4


ああ、食べたい。食べたいのと同時に見たい景色がひとつ。九州の方なら一度は見たことがあるかもしれない。毎年11月後半になると、杷木あたりを通る大分自動車道から、一面に柿の葉の見事な紅葉が見られる。でも毎回、運転中だから撮影できないんだよ。目にしっかり焼き付けるしかない。それがまたいいんだけど。ここのところ見る機会がなく残念。来年は見られたらいいな。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#ご当地グルメ

15,798件

記事を読んでくださり、ありがとうございます。世の中のすき間で生きているので、励みになります! サポートは、ドラマ&映画の感想を書くために使わせていただきます。