脚田キング

脚田キング

記事一覧

カリギュラ効果と背徳感

 最近男性向けのエロ漫画を読んでいて、リアルなAVではなく漫画やそれから派生するアニメを求めてしまう理由を考えていた。その結果辿り着いたのが、【背徳感】である。 …

1

キャラクター創作論のために知っておきたい心理学や脳科学などのまとめ

読者に物語を体験し、ゴールまで見届けて貰うにはキャラクターに関心を持って貰い、感情移入をして貰う必要があります。その為にもキャラクター創造が全てのスタートであり…

2

推し活

なぜ私達は推しにハマるのか? キャラクターにファンがつくとは、まさに "推し”がつくということである。 🚩推しができる時の心理状態 日常生活の中で、ストレスが溜ま…

脚田キング
2週間前
1

日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い

今回は「日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い」を読んで、面白かったことなどを分析します ジャンルは追放系で面白くする構成としては復讐系とファンタジー系のい…

脚田キング
3週間前

キャラクターism ~物語を引っ張るのはキャラクター~ ワンピース

ドラマって何だろう?と考えていた時に真っ先に浮かんだのがワンピースだった ワンピースって本当に面白いよな~あれなんでなんだろう  ワンピースの面白さが分析できたら…

脚田キング
3週間前
3

鉄槌教師

本日はアニメ化もされた鉄槌教師の解説をしていきます ログライン 腐った教育現場では暴力や虐め、先生よりも生徒の方がヒエラルキーが高く、腐敗しきっていた。スーパー…

脚田キング
3週間前
1

かたわれ令嬢が男装する理由

「かたわれ令嬢が男装する理由」を読んで優れている点等で私が思ったことを書きます🍀 「かたわれ令嬢が男装をする理由」は転生・タイムリープものの面白さの構造を持って…

脚田キング
3週間前

ログラインを脳科学と心理で解説してみた

ログラインとは、物語を簡潔に要約したものである。言い換えると、「どんな物語なの?」へのアンサーである💡 良いログラインには、4つの共通点がある ①読者の関心を惹…

脚田キング
1か月前
3

ラブロマンスを面白くする構造について

私が「ラブロマンス」の作品を分析した結果、以下3つ要素が面白くするための構造であることがわかりました!💡そのまとめです🍀 ちなみに私が好きなラブロマンス作品は …

脚田キング
1か月前
2

ラブコメを面白くする構造について

私が「ラブコメ」の作品を分析した結果、以下3つ要素が面白くするための構造であることがわかりました!💡そのまとめです🍀 ちなみに私が好きなラブコメ作品は ・めぞん…

脚田キング
1か月前
3

異世界転生系作品を面白くする構造

私が「異世界転生系」の作品を分析した結果、「タイムリープ・転生系」の面白構造に加え、「妄想を実現していくシンデレラストーリー」であることがわかりました!💡そのま…

脚田キング
1か月前
1

シンデレラストーリー系の面白さを生み出す構造

シンデレラ系ストーリーとは、

脚田キング
1か月前

アハ体験

📚アハ体験とは  L何かのきっかけでこれまで理解できなかったことが突然理解できたり、「アッ!」と閃いたりする体験のこと。    アハ体験が起きる時は、脳の神経細胞が…

脚田キング
1か月前
1

タイムリープ・転生系作品を面白くする構造

私が「タイムリープ・転生系」の作品を分析した結果、3つポイントがあることがわかりました!💡そのまとめです🍀  説明をする前に、タイムリープ・転生系とタイムトラベ…

脚田キング
1か月前
1

ファンタジーバトルの面白さを生み出す構造について

 私が「ファンタジーバトル」の作品を分析した結果、他の面白さを作る構造との掛け算として機能している世界観や能力設定がしっかりできている作品は面白い作品だと思いま…

脚田キング
1か月前
1

バトルファンタジーの面白さの詳しい解説

🍀バトルファンタジーの「設定」の見事さ  L基本的なストレートの流れは、   「ほぼ現実世界の世界観をベースにしながら、実際にはいない“敵”    や”それと闘うも…

脚田キング
1か月前
1
カリギュラ効果と背徳感

カリギュラ効果と背徳感

 最近男性向けのエロ漫画を読んでいて、リアルなAVではなく漫画やそれから派生するアニメを求めてしまう理由を考えていた。その結果辿り着いたのが、【背徳感】である。
 ただのエロではなく、【背徳感】を感じる。そこに興奮するのだと思った。
 これは何もエロ漫画だけではない。王道の少年漫画にもある。なので今日は背徳感を生むカリギュラ効果について解説する

📚カリギュラ効果とは
 人は禁止されればされるほ

もっとみる

キャラクター創作論のために知っておきたい心理学や脳科学などのまとめ

読者に物語を体験し、ゴールまで見届けて貰うにはキャラクターに関心を持って貰い、感情移入をして貰う必要があります。その為にもキャラクター創造が全てのスタートであり、最も肝心な段階でもあります。

今回は色々なキャラクター創作本を読んだ私が知っておくと役に立つ知識をまとめていきます!

■性格形成
・ダークトライ ←マキャベリズム×サイコパス×ナルシシズム

■感情
・パトス

推し活

推し活

なぜ私達は推しにハマるのか?
キャラクターにファンがつくとは、まさに "推し”がつくということである。

🚩推しができる時の心理状態

日常生活の中で、ストレスが溜まっている時や、自分が満たされていない時や疲れている時が傾向として多いそうだ。

自分のストレスや疲れや不満を解消するためのツールとして推しにハマる。

🚩推しにハマった時の心理
 慈しむ対象を常に探している
慈しむとは、可愛がり、

もっとみる
日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い

日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い

今回は「日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い」を読んで、面白かったことなどを分析します

ジャンルは追放系で面白くする構成としては復讐系とファンタジー系のいいとこ取りです。
つまり、
①敵を可能な限り憎くする
②主人公を可能な限り可哀想に思わせる
③能力を使い、努力し、這い上がり、復讐をする

基本的にキャラクターはアンダードッグ系で見せるので、主人公が這い上がろうと努力する姿を読者は応援し

もっとみる
キャラクターism ~物語を引っ張るのはキャラクター~ ワンピース

キャラクターism ~物語を引っ張るのはキャラクター~ ワンピース

ドラマって何だろう?と考えていた時に真っ先に浮かんだのがワンピースだった

ワンピースって本当に面白いよな~あれなんでなんだろう 
ワンピースの面白さが分析できたら、ドラマって何かもわかるのでは?
と思い分析しました!🍀

🚩2話目 その男“麦わらのルフィ”

話しの概要:アルビダという女海賊の元でこき使われながら働くコビーがルフィと出逢い、海軍に入る夢を叶えるためにアルビダと決別しルフィと冒

もっとみる
鉄槌教師

鉄槌教師

本日はアニメ化もされた鉄槌教師の解説をしていきます

ログライン
腐った教育現場では暴力や虐め、先生よりも生徒の方がヒエラルキーが高く、腐敗しきっていた。スーパーぼっちで虐められっ子のメガネ君を救ったのは、政府公認の腐った生徒・学校を改革する主人公。弱い立場を守る勧善懲悪 学校直しヒューマンストーリー

 

私は今回の作品を読み、勧善懲悪もののスカッとする読者体験とキャラクターへの関心・期待を持

もっとみる
かたわれ令嬢が男装する理由

かたわれ令嬢が男装する理由

「かたわれ令嬢が男装する理由」を読んで優れている点等で私が思ったことを書きます🍀

「かたわれ令嬢が男装をする理由」は転生・タイムリープものの面白さの構造を持っていると思いました。

タイムリープ系を面白くする3要素
①謎解き要素で伏線と伏線回収の軌跡を楽しめる【謎の提供】
②アハ体験で、隠されていた情報が露呈し、驚きがある【謎の解決と驚き】
③キャラクターの成長などがある

📚構成1話目 

もっとみる
ログラインを脳科学と心理で解説してみた

ログラインを脳科学と心理で解説してみた

ログラインとは、物語を簡潔に要約したものである。言い換えると、「どんな物語なの?」へのアンサーである💡

良いログラインには、4つの共通点がある

①読者の関心を惹く掴みがある
②読者の想像力を掻き立てる
③メインになる読者層と製作費が明確にわかる
④どんな映画なのかを説明しているタイトル

出典:Save the Catの法則 

👇ログラインの勉強に役立つ「Save the catの法則」

もっとみる
ラブロマンスを面白くする構造について

ラブロマンスを面白くする構造について

私が「ラブロマンス」の作品を分析した結果、以下3つ要素が面白くするための構造であることがわかりました!💡そのまとめです🍀

ちなみに私が好きなラブロマンス作品は

・タイタニック   
・シェイプオブウォーター

ちなみに「ラブコメ」についてはこちらで解説しています👇

ラブロマンスを面白くする構造は

🍀面白さの中核である 【運命】=【理想的なパートナーや恋愛の憧れ】を形作る

🚩①お

もっとみる
ラブコメを面白くする構造について

ラブコメを面白くする構造について

私が「ラブコメ」の作品を分析した結果、以下3つ要素が面白くするための構造であることがわかりました!💡そのまとめです🍀

ちなみに私が好きなラブコメ作品は

・めぞん一刻   (五代さんと未亡人響子さんがくっつくかくっつかないかの関係がたまらない+ドタバタコメディーが面白すぎる💛)
・五等分の花嫁 (三久推しでした…それぞれのキャラクターが心の傷を抱えていて、フータロが溶かしていくストーリーが

もっとみる
異世界転生系作品を面白くする構造

異世界転生系作品を面白くする構造

私が「異世界転生系」の作品を分析した結果、「タイムリープ・転生系」の面白構造に加え、「妄想を実現していくシンデレラストーリー」であることがわかりました!💡そのまとめです🍀

異世界転生系と混同して考えがちなのが「タイムリープ・転生系」である。

📚異世界転生系の定義
 生まれ育った場所と違う世界で、前世の記憶や知識を持ったまま始まる作品である。
 つまり、全く異なる世界でやり直しが始まる点が

もっとみる
アハ体験

アハ体験

📚アハ体験とは
 L何かのきっかけでこれまで理解できなかったことが突然理解できたり、「アッ!」と閃いたりする体験のこと。
 
 アハ体験が起きる時は、脳の神経細胞がわずか0.1秒の間に一斉に活動し、世界の見え方が変わる。今までと違った自分になってしまうのだ。 

🚩アハ体験の効果
  Lアハ体験が起きている時は、脳内に快感や多幸感、意欲を感じさせるドーパミンが放出される。その結果、脳内の学習回

もっとみる
タイムリープ・転生系作品を面白くする構造

タイムリープ・転生系作品を面白くする構造

私が「タイムリープ・転生系」の作品を分析した結果、3つポイントがあることがわかりました!💡そのまとめです🍀

 説明をする前に、タイムリープ・転生系とタイムトラベル系の違いをしっかりと分けておかないと訳がわからなくなるので、定義を定めたいと思います。

📚タイムリープの定義
  L主人公は自分が生まれたことのある世界以降しか戻ることができないと定義する

逆に生まれる前に戻れるのはタイムトラ

もっとみる
ファンタジーバトルの面白さを生み出す構造について

ファンタジーバトルの面白さを生み出す構造について

 私が「ファンタジーバトル」の作品を分析した結果、他の面白さを作る構造との掛け算として機能している世界観や能力設定がしっかりできている作品は面白い作品だと思いました。そのまとめです🍀

 ファンタジーバトルとは、非現実世界で、特殊能力を用いて戦うジャンルのことを言う。少年漫画の「ワンピース」「僕のヒーローアカデミア」「鋼の錬金術師」等は全てファンタジーバトルものである。
 一般的な恋愛やヒューマ

もっとみる
バトルファンタジーの面白さの詳しい解説

バトルファンタジーの面白さの詳しい解説

🍀バトルファンタジーの「設定」の見事さ
 L基本的なストレートの流れは、
  「ほぼ現実世界の世界観をベースにしながら、実際にはいない“敵”
   や”それと闘うもの”がいて、そこに主人公も挑んでいく/巻き込まれて
   いく」

🚩世界観(設定)の作り込みの見事さ
 L自分が描きたい内容に合わせた世界観を作ることが重要

・日常と非日常を分けている(日常パート)
  L場所で分ける:敵は外 

もっとみる