見出し画像

新生活が始まる4月

一番環境の変化が現れる時は特に高校を卒業してからです。
進学、就職、稀にご結婚される方もいます。
どの方向へ進むにしても年齢的にも一番環境の変化が現れる時期なのです。進学される方は学業を続けられるのですが、小中高の時のようにクラス全員で一週間全て同じ時間に同じ科目の授業を受けるのではなく授業が始まる時間が様々な事に変化を感じるかと思います。特に親元を離れる方は更に環境の変化があるのです。私は親元を離れて専門学校に行きました。学生寮でしたが、一人部屋でしたし自分の事は自分で行う責任感も感じました。
就職される方は学業とは異なり社会に出ると自分で自分の責任を追う事に感じ親の有り難さ決めるに気付くと思います。最初は覚える事がいっぱいで大変さを感じるのです。これまで小中高の12年間の学業を経験してきているので学校で言われた事をやってきたからです。社会に出たら自分で判断する事になるのです。
結婚される方もいますが、今の時代は高校卒業してから結婚される方は稀です。今も結婚出来る年齢は日本では女性16歳、男性18歳と変わらないままですが、10代の結婚は少数です。90年前や100年前はその年齢で結婚していた人達は珍しくなかったのです。今のように自由な恋愛でもなくお見合いが多かった時代でした。その時代は世間の期待が結婚だったのかもしれません。
どの道に進むにしても慣れる迄には3ヶ月は掛かるのです。
高校卒業後の人生は自分自身で決断する事になりますが、その分自由も増えるのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?