見出し画像

コンビニバイト時代のワンマンオーナーから突然解雇宣告⑥

コンビニバイト時代のワンマンオーナーから突然解雇宣告⑤から続けての投稿します。

昼勤のメンバーが一人ずついなくなっていった時にオーナーには「私も年内には退職します。」とお伝えしました。オーナーは「新しい人が入るまではいてね」と言われましたが、私は「そこまでは約束出来ません」とはっきり言いました。
5月中には一年以上前から仲良くしていたメンバーさんがいなくなったのであの頃の仕事仲間が懐かしく感じ少々問題があってもここまで酷くなかったです。入ってきたばかりの昼勤の男の子は私以外の従業員には普通でした。私としては何故自分だけには陰険な態度を取られるのかが不明でした。今思うと本人は無意識にそういう態度を取っていたかと思いますが、私を弱い立場という風に見下していたかもしれないです。私の気持ちとしては正直逃げたい、怖い、辛い、息が詰まるような状態でした。本人に直接言った事によって更に苛められる等と思っていたのです。オーナーがもっと良い人なら相談していたかと思いますが、私は宛にしてませんでした。新しく入った昼勤の男の子の言いなりになっていたからです。そういうオーナーは頼りにならず弱いのです。店長に相談しましたが、「辛いのは分かるよ。あの子を宛にしない方がいいよ。」と言われるだけでした。上司が注意出来ないのであれば部下は好き勝手にしてしまうのですね。
ここには私の味方はいないと判明しました。
そしてオーナーが不在の時は私が金庫のカギを預かっていたのですが、新人の昼勤の男の子にカギを預けるようになったのです。レジ金が1万円足りない事もしばしばありました。
オーナーが外出する時は新人の昼勤の男の子は他の男の子と事務所でこもってサボってました。品出ししたくても全然出来ない状態でしたし、私が全然仕事をやってないような感じにされていたり、男性数人でグルにされていたかもしれません。
私自身メンタルもかなりやられましたし、普段起こさないミスも多くなりました。オーナーもお客様が購入した商品の渡し忘れが多くなり、お客様のとこへ届ける事が多くなってしまいました。私はオーナーは日頃の行いが悪く新人の昼勤の男の子の悪い影響を受けたからだと思いました。
私は再び鬱状態になり辞めたくても辞めたら生活ができなくなると思って何とか耐えてました。時には目眩を起こしたりした事もありました。もしかしたら適応障害だったかなと思います。
私の居場所がないと感じて心も疲れ果ててました。
オーナーも新人の昼勤の2人がバイトの掛け持ちをしていた事が原因で体調不良で急遽休む事が頻繁に多かったのでストレスを感じていたと思います。これがたまに起きるのであれば仕方ないと思います。バイトの掛け持ちはNGではないのですが、私も仕事は掛け持ちしてました。自分一人だけではない仕事は他の人に迷惑にならない程度にしないとならないのです。
6月の末近くになった時の事です。
1日の勤務が終わった後、 オーナーから呼び出されました。私は悪い予感はしてましたが、オーナーからは「7月の22日迄には辞めてくれ。何故ちゃんと就職しなかったんだ!貴方は仕事もしないから勤務態度悪い!」と言われて怒鳴られました。私は「何故ですか?何故そういう事いうのですか?今まで様々な業務をしてきましたよね。急に言われても辞める訳にはいきません。今まで私は苛められてきたので凄く辛かったです。」と言いましたら、オーナーは「ダメだ!もう決めたから。苛められたのは貴方に原因があるからだよ。他で正式に雇って貰いなさい。クビになった事は誰にも言うなよ」と言われました。私は苛められたのはオーナー自身に対しての事だと言いましたし、口論になってしまいました。私はカチンときてしまい、「分かりました。そんなにいうのであれば辞めます。」と言って帰りました。あれから私はそこの店の前を通った事がないです。
その後、友人に電話で状況を話しました。友人は驚いて「何それ酷いよね。今まで貴方は残業までしたのにね。そこは縁がなかったということだね。」と言いました。そして次の日以降人生初の無断欠勤してオーナーの携帯番号は削除し職場へ行かなくなりました。学校で言うと登校拒否です。無断欠勤してもお店側からは連絡は一切なしでした。それでも働いた分のお給料はしっかりもらうという気持ちでした。
他の数人の友人にも私の解雇理由をお話ししましたら、「そういうオーナーは卑怯だね。でも私の立場でもそういう事言われたら行かないよ。今まで良く耐えてきたし頑張ったね。お疲れ様。」等と言われました。
私が解雇になった翌日の夕方は数人の友人と飲み会に行きました。その時に気付いた事は私はもうオーナーと新人の昼勤の男の子に苛まれなくて済むしいつもの自分に戻れてました。幸いにも副業でやっていた収入が少しあったので僅かに心の余裕はありました。そして短期間だけのバイトも見つかったので新しいバイトも頑張っていた一週間後に私を辞めさせたオーナーから電話着信がありました。私は番号を消したので一瞬誰かは分かりませんでしたが、3回も着信はありました。私は何故今頃掛けてくるのかと思いましたが、「謝罪ではなくきっと手が回らなくなったのだろう」と思いました。後にコンビニで仲良くしていた常連さんから聞いたのですが、「オーナー一人で店番していた」との事でした。私はやはりねと思いました。あれからどうなったかは分かりませんが、きっと人間関係も良好ではなかったかもしれません。
もしあのまま私がそのコンビニで働いていたならかなり酷い状態にまで精神的に問い詰められていたかと思います。
納得いかない解雇でしたが、今思えばそうなる前に辞めて正解でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?