Kenji(個人サッカーレッスンのブレイルを開始予定)

元ソサイチ(7人制サッカー)日本代表。サッカーコーチ歴15年。 子供が壁に当たった時に…

Kenji(個人サッカーレッスンのブレイルを開始予定)

元ソサイチ(7人制サッカー)日本代表。サッカーコーチ歴15年。 子供が壁に当たった時にそれを突き抜ける強さをつけて欲しいという思いで、2022年に個人サッカーレッスンのブレイルを開始予定です。ブレイルの由来は英語で突き抜けるを意味する「Break through」から来ています。

記事一覧

『子供がサッカーを始める最適なタイミングとは? スタートは遅くてもいい話②』

『小さな頃からサッカーを始めたらうまくなる。』‥は、ある意味正解、ある意味不正解だと思います。 確かに小さい頃からボールを触っている子供は、Uー6(幼児)の頃や…

『子供がサッカーを始める最適なタイミングとは? スタートは遅くてもいい話①』

「子供がサッカーを始めるタイミングはいつがいい?」 「今から子供がサッカーを始めたいんだけど遅くない?」 このように考える親は多いと思います。 ではそのタイミング…

『親子でうまくサッカーと向き合うコツ(パート3)』親は子供の1番の理解者であり味方

『親子でうまくサッカーと向き合うコツ(パート3)』親は子供の1番の理解者であり味方。をお話します。 「皆さんは子供さんを褒めてますか?」 「リスペクトしてますか?…

『親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】パート2』

今回は『親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】パート2』をお話させて頂きます。 前回は「チーム選びにはライバルは必要不可欠」とお話しました。今回はチ…

親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】

今日は『親子でうまくサッカーと向き合うコツ。チーム選び編』を話していきたいと思います。 子供がサッカーをやっているが 「どのように接するのがいいのか?」 「どのよ…

初めまして。立ち上げに関する思い

はじめまして。浦部です。 僕が今回このプライベートコーチングをはじめようと思ったのは、僕が15年弱の間子供達にサッカーを教えている中でもどかしい思いをしていたのが…

『子供がサッカーを始める最適なタイミングとは? スタートは遅くてもいい話②』

『子供がサッカーを始める最適なタイミングとは? スタートは遅くてもいい話②』

『小さな頃からサッカーを始めたらうまくなる。』‥は、ある意味正解、ある意味不正解だと思います。

確かに小さい頃からボールを触っている子供は、Uー6(幼児)の頃や低学年までは上手にボールを扱えるイメージはあります。
ですが「早ければ早い程いい」と言う事ではない。早熟と言う言葉があるように、早い成長や早くから出来る事が当たり前になってしまい、その時期にやらなくてはいけない、気づかなくてはいけない技術

もっとみる
『子供がサッカーを始める最適なタイミングとは? スタートは遅くてもいい話①』

『子供がサッカーを始める最適なタイミングとは? スタートは遅くてもいい話①』

「子供がサッカーを始めるタイミングはいつがいい?」
「今から子供がサッカーを始めたいんだけど遅くない?」
このように考える親は多いと思います。

ではそのタイミングについて、僕の意見を書いていきます。

僕は小学校3年生の時、週に一度の少年団からサッカーを始めました。
これは遅いと感じますか??
今のサッカー少年たちからすれば、小学校の3年生からサッカーを始めるなんてあまり考えられないのかもしれな

もっとみる
『親子でうまくサッカーと向き合うコツ(パート3)』親は子供の1番の理解者であり味方

『親子でうまくサッカーと向き合うコツ(パート3)』親は子供の1番の理解者であり味方

『親子でうまくサッカーと向き合うコツ(パート3)』親は子供の1番の理解者であり味方。をお話します。

「皆さんは子供さんを褒めてますか?」
「リスペクトしてますか?」
試合中にコーチングしたり、終わったら「何でシュートしないの⁉︎」など、ネガティブな事を言っていませんか?

恥ずかしながら、自分の親は全てに当てはまってました。笑
試合中僕がミスしたら「バカ!」とか「早く取り返せ!」、試合に負けて帰

もっとみる
『親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】パート2』

『親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】パート2』

今回は『親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】パート2』をお話させて頂きます。

前回は「チーム選びにはライバルは必要不可欠」とお話しました。今回はチームの中で成長する鍵になるのが「監督(指導者)」であるというお話です。

僕もサッカー人生30年、指導者経験が15年あり、沢山の指導者に会いました。
・怖い人
・理論的な人
・口数の少ない人
・サッカー未経験者の先生‥
様々でした。

もっとみる
親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】

親子でうまくサッカーと向き合うコツ【チーム選び編】

今日は『親子でうまくサッカーと向き合うコツ。チーム選び編』を話していきたいと思います。
子供がサッカーをやっているが
「どのように接するのがいいのか?」
「どのように応援すればいいのか?」
と思っている方に向けて、少しでも役に立てるように僕の思いをこめて、記事を書いていきたいと思います。

親が子供にしてあげられる事親が最低限、子供にしてあげられる事は、
①子供にサッカーができる環境を作ってあげる

もっとみる
初めまして。立ち上げに関する思い

初めまして。立ち上げに関する思い

はじめまして。浦部です。

僕が今回このプライベートコーチングをはじめようと思ったのは、僕が15年弱の間子供達にサッカーを教えている中でもどかしい思いをしていたのがきっかけでした。

子供のサッカーに対する悩み、サッカーに関わる親が抱える悩みなどを、少しでも解消してあげたい!
そのためには自分で何ができるのだろう?と常に自問自答してました。

全体練習の中で個別に声をかける事はできましたが、全体の

もっとみる