「ストレス・フリー」なママは○○○が違う!

「自分の時間がない」など子育て中のママやパパは,何かと悩みが尽きません。でも,例外も。悩める人とストレス・フリーな人との違いとは・・・?

教育心理学の研究家で,教師歴20年以上の自称「ベテラン・イケてる・イクメン教師」が,我が家の「暴れん坊将軍」こと=愛娘とのとのドタバタ生活を通して,学んだことのシェアでございます!

【風の時代~風のブログ】Volume44になります。(※今回の「参考書籍」)

このようなあなたにオススメです!

✅ 子どもはかわいいけれど,子育て中のストレスの多さに悩んでいる!

✅ 子育てを楽しみつつ,しなやかなストレスとの向き合い方を学びたい!

✅ ストレス・フリーの考え方を知り,生活に生かして親子で成長したい!

〈結論:ストレス・フリーな人は,できごとの「捉え方」が違う!~いいストレスと悪いストレスの基準をはっきりとさせて,ストレスを味方にしよう!~〉

☆【いいストレスと悪いストレスの基準】とは・・・

精神科医でベストセラー作家の樺沢紫苑氏によると,以下の2つです。

〈その1〉「寝ているときにストレスがない状態」になっていること。

〈その2〉「次の日にストレスや疲れがもち越されていない」こと。

いかがでしょうか?

画像2

 逆に言うと,上の2つの状態が達成されている状態であれば,お医者さんも認める「健全なストレス状態」ということであり,必要以上に心配する必要はありません。

 そして,重要なことは,あなたの物事の捉(とら)え方=「考え方」や「受け止め方」を少し変えるだけで,ストレスをしなやかに受け流せるようになる!ということです。  

 それでは,今回の投稿のポイントとなる「ストレス」と「捉え方」について,それぞれ,解説していきます。

そもそも「ストレスはない方がいい」のか?

結論から言うと,適度なストレスは人生になくてはならない刺激です。

 「ストレスはなくした方がいい」というのが一般的な常識ですが,本当に「ゼロ」なると大変です。

 例えば,仕事においての適度なストレス(プレッシャーや緊張)は,準備や練習する行動を生み,スキルの上達や自己成長につながります。

 また,人間関係の適度なストレスは,自分の性格や言動を見直し,相手の気持ちを考え,人間関係を少しでも改善し,自分の心の幅を広げようと努力する人間的な成長につながります。

 さらに,心理学者のヤーキーズ・ドットソンは,人は高すぎず低すぎない適度な緊張状態(ストレス)の時,最適なパフォーマンスを生み出すことができるという基本法則を発表しています。

ストレスの法則

 つまり,適度なストレスは,脳の働きを活性化し,集中力を研ぎ澄まし,記憶力を高めるということです。

 そして,同時に,悪い(過剰な)ストレスをなくしていくことも,ストレス・フリーな人になるためには重要であるということも分かります。

ストレスはあってもいい!

 考えてみれば,日常はストレスを感じることばかりです。

 家事や子育ての大変さ。職場やママ友の間での人間関係や,今日中にやっておきたいことなど・・・あげ出したらキリがありません。

 それらの全てから逃げて,ストレスの原因を取り除くことは不可能です。

 でも,大丈夫です!

 ストレスはあっていい!

ストレスは,私たちが生活する上で必要なもので,(過剰に感じ続けることを避けることができれば)刺激を与えてくれたり,生活の質を高めてくるれるものなのです。

捉え方=考え方や受け止め方を変えるとは?

 多くの人は,「不安」や「悩み」に直面した場合,その「原因」を取り除こうとします。

 そして,「原因」が取り除けないと,さらに絶望し,余計に心身を消耗(しょうもう)します。

 しかし,多くの場合,ストレスの「原因」は取り除く必要はないのです。

 なぜなら,人は,出来事への捉え方=考え方や受け止め方を少し変えるだけで,多くのストレスをしなやかに受け流せるようになるからです!

 例えば,日本で実際にあった出来事で,このような話があります。

 ある日本の大型遊園地に,遊びに来た子どもたちに風船を配るピエロがいました。

 ピエロはその日も,子ども一人ひとりに一つずつ,空に浮かぶ風船を笑顔で手渡していました。

 そこに現れたのは,まだ未就学児の,あどけなさを感じさせる,女の子でした。

 彼女はピエロから風船をもらうと,明らかに意図的に風船を空へと放したのです。

 ピエロは驚きました。それと同時に,軽い怒りの感情を自覚しました。

 なぜなら,その小さな子が悪びれない表情で2個目の風船のプレゼントを要求したからです・・・。

 ピエロがあきれた表情で「この風船は一人一つだけの約束で・・・」と話を続けようとした瞬間,その子の母親と思(おぼ)しき女性がピエロの前に駆け寄り,深々と頭を下げて誤りました・・・!

画像3

「ピエロさん,すみません!」

 母親は小さな女の子の小さな子の頭を優しく撫でながらこう言いました。

 「一人に一つずつの風船のプレゼントであることは分かっています。」

 「ですが,つい数日前,娘ととても仲が良かった,一つ年上のお姉ちゃんが病気のために天国へと旅立ちました・・・。

 「その亡くなったお姉ちゃんが,この妹と一緒に,家族でこの遊園地に来ることをずっと楽しみにしていたのですが,ついに叶えることができませんでした・・・。

 「この娘は,〈さっきの風船は天国のお姉ちゃんにあげたんだよ!〉って言うんです。そして,きっと同じものを自分も持っていたいのではないかと思うんです。もし,できることなら,どうか,許してあげてください!」

ピエロはその話を聞いて,どう感じたでしょうか・・・?

 もちろん,先ほど感じた感情は,どこかに跡かたもなく吹き飛びました。

 そして,ピエロはその目に涙を浮かべながら,女の子を抱きしめました。

「この風船でよければ,いくつでも欲しいだけあげるよ!今日は本当に遊園地に来てくれてありがとう!楽しい思い出をたくさんつくってね!」

 と伝えたそうです。

画像4

 この話の遊園地のピエロに起こったできごとは変わりません。

 つまり,「小さな女の子が2個目の風船のプレゼントを要求した」と言う事実は一つです。

 しかし,ピエロの事実に対する「捉え方」=考え方や受け止め方は,女の子の母親の話を聞いて大きく変わりました。

 そして,その結果,ピエロの言動は,女の子をこらしめてやろうとする(マイナスエネルギー)から,女の子をいたわり,慈しもうとする(愛のプラスエネルギー)に大きく変化するのです!

イクメン教師の愛娘は,捉え方の天才!?

 もちろん,我が家の3歳児愛娘は,最強のストレス・フリーの達人です!

 就寝中のオモラシ?処理のために,たとえママやパパが寝不足になり,休日の朝からあくびを連発していたとしても,「お構いなし!」です。

罪悪感ゼロで,引きずりませんし,むしろ,覚えてすらいません。

 それでいいのです!(見習いたいです。)

 試しに,ママやパパによる「真夜中の大お着替え大会」が決行された日の翌朝に「昨日の夜のこと,何か覚えてる?」と聞いてみると,やはり,全く覚えていません!

 さらに「トイレとか汗をかくとか,服を着替える夢とか見なかった?」と聞いてみると・・・

 「あのねー。ラッコがね,釣りしているのー。どうしてなの?」と,いつもの調子で「どうしてなの?」&「どっちが好き?」攻撃が始まったので,あきらめましたー(笑)!

画像5

 とにかく,今を生きるだけに絶えず集中する=マインド・フルネス的毎日を重ねている我が愛娘は,捉え方や発想も自由で,いつも幸せそうです!

 例えば,我が家の休日のパンづくりに活躍中の「ホーム・ベーカリー」は,もはや調理機器と言うより,娘の「喜びのお絵かき帳」化しています。

 でも,さすがに,洗面器にお湯をはり,お気に入りの玩具たちをその中に投げ込み,「にぎわいお鍋」をつくり,ガス・コンロで火にかけようとするのは止めてほしいと願っていまーす(笑)。いや,本当に危ないですから!

画像6

本日の教訓

 ストレスやマイナス感情を感じたら,「捉え方」=考え方や受け止め方を変えてみよう! 子育ては「捉え方」や発想を柔らかくしたり,広げていくための練習の機会にあふれています。「永遠の3歳児」を目指しましょう!

「事実は一つ,でも捉え方や感じ方は,自分で選ぶことができます!」

「人生を変える習慣術」を身に付けたいあなたに

 私が交流させてもらっている,今や国内外で「習慣」に関する著作が150万部を突破している,ミリオンセラー作家で【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝先生がオンライン【ユカイ塾】を開かれています。

 伝ちゃん先生は,あの大リーグで2刀流の大活躍を見せ,見事MVPに輝いた大谷翔平選手が夢を実現するために活用した「目標達成の9マス術」の発案者です。

画像7

 今なら特典付きで,月額980円です。

途中の値上げもありません。

退塾もいつでも自由にできます!

 【習慣の専門家】で明るい伝ちゃん先生のお話はとても面白いし,役に立ちます。

 具体的なサンプル音声として・・・

🔵「超有名人がおスゝメするパートナーシップ」,

🔵「ベイビーステップのすごい力」

などが無料で視聴できますので,ぜひ,のぞいてみてください!

☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆

https://bit.ly/3CIG6AA

自分や子どもを「否定してしまう」あなたへ

 自分の「選択肢(捉え方や自由度)」を広げ,自らの「環境」を自分らしいものにつくり変えていくためにはどうすればいいのでしょうか・・・?

 私の経験を踏まえて,その答えを「無料冊子」としてまとめてみました!

画像8

 ※少しでも興味や関心がありましたら,ぜひ,下記のURLをチェックしてみてください!

※ 無料冊子『これ以上嫌なことを増やさずに 合法的に収入を増やす 公務員のお金の回し方』です!

https://onlineshift.jp/pg/bra-ultimatemechanism-ebook/

特に,このような人におススメです!!

◇ 自分が本当に大切にしたいことを大切にして,人生のワンピースとしての自分らしい働き方を実現し,自分の人生に必要な資産づくりを学びたい!

Kindle出版でも「完全版」を販売しています

あなたのお話を,私が真剣に聴きます!

🔵「(ZOOMなどで)直接,話がしたい!」,

🔵「ぜひ,話を聴いてほしい!」

との要望がありました!

 そこで,そのような場合には,下記のURLから申し込みをされてください!(現在,「正式な申し込みページ」を作成中でーす。)

只今,期間限定で,申込みをされた方(確認後)全員を対象に【6割~8割が不登校を改善できた「ソーシャル・スキルチェックシート」】をプレゼントさせていただいています(※申込後に日程調整を行います)。

◇ 『子ども&ママの幸せづくりセッション』

実施方法:ZOOMです!

実施日時:可能な限り,ご希望の日時に合わせます!

(下記のフォームで希望の日時を教えてくださいネ!)

※ オンラインなので,地方在住や海外の方も大歓迎ですヨ!

好評,実施中でーす!!

画像9

期間限定「note読者だけの割引価格」

3か月連続コース(60分3回) 8,800円

60分基本コース (60分1回) 3,000円

20分お試しコース(30分1回)  500円

☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆

https://forms.gle/gggfGVkc9VbPDjss8

よろしければ「スキ」をお願いします! 

私にとって「ブログ発信」のための意欲向上につながりますので・・・。

最後まで読んでいただき,誠にありがとうございました!

 週一ペースで【風の時代~風のブログ】を書いています。よかったら息抜きで「サラ読み」,「フォロー」していただけるとうれしいです!

「Twitter」や「Instagram」をはじめました!

 ぜひ,気軽にお友達になってくださーい!

☆ブレイブのツイッター☆

https://twitter.com/aL3hhwGiU9yNsPd

☆ブレイブのインスタグラム☆ 

https://www.instagram.com/brave_teacher113/

☆ブレイブのフェイス・ブック☆

https://www.facebook.com/profile.php?id=100073599291766

 今週は,このあたりで「よか」でしょうか。

素敵な一週間をお過ごしください。

それでは,また!

◇ 『子ども&ママの幸せづくりセッション』

実施方法:ZOOMです!

実施日時:可能な限り,ご希望の日時に合わせます!

(下記のフォームで希望の日時を教えてくださいネ!)

※ オンラインなので,地方在住や海外の方も大歓迎ですヨ!

好評,実施中でーす!!

画像9

期間限定「note読者だけの割引価格」

3か月連続コース(60分3回) 8,800円

60分基本コース (60分1回) 3,000円

20分お試しコース(30分1回)  500円

☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆

https://forms.gle/gggfGVkc9VbPDjss8

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?