Kaneko

世間から好意的に受け取ってもらえそうな属性が24歳女性くらいしかありません、というのは…

Kaneko

世間から好意的に受け取ってもらえそうな属性が24歳女性くらいしかありません、というのはさすがに過言です。

記事一覧

なんか気に食わないもの

なんか気に食わないものってありますよね。 うまく言語化すると自分自身の偏りが顕在化するから”なんか”って言ってますけど。 なんか気に食わないもの。絆とか?仲間と…

Kaneko
1年前
1

誰か楽しい話を聞かせて。

Kaneko
1年前

居ても居なくても一緒なの

どうこう言える立場にいないの、これはRADWIPSの学芸会の歌詞の引用だ。アルバム"絶体絶命"に収録されている、10代半ばの自意識拗らせ少年少女の感性を巧みに刺激する曲だ…

Kaneko
1年前
3

はじめました。

Kanekoと申します。とにかく情報が欲しくてnoteを始めました。とはいえ、インプット過多の人間は得てして壊れやすいと言いますから、発信の方も積極的に行っていきます、稚…

Kaneko
1年前
なんか気に食わないもの

なんか気に食わないもの

なんか気に食わないものってありますよね。
うまく言語化すると自分自身の偏りが顕在化するから”なんか”って言ってますけど。

なんか気に食わないもの。絆とか?仲間とか?(笑)
具体例を一つ上げるとすると、成績がよくて教師の受けもよい女子生徒が数学のノートをスイーツの写真か何かを貼って装飾しているのを見たとき。
美人として厚遇されている女性の口癖が「応援ありがとうございます」であること。

もういいよ

もっとみる
居ても居なくても一緒なの

居ても居なくても一緒なの

どうこう言える立場にいないの、これはRADWIPSの学芸会の歌詞の引用だ。アルバム"絶体絶命"に収録されている、10代半ばの自意識拗らせ少年少女の感性を巧みに刺激する曲だ。

タイトルは私が下宿に入ってまで通っていた、高校から入った中高一貫の進学校を高2で自主退学した際、友達もどきにLINEで送った文言である。

自身の存在を希薄に感じていた。成績がよくても周囲からも教師からも意識を向けられない、

もっとみる
はじめました。

はじめました。

Kanekoと申します。とにかく情報が欲しくてnoteを始めました。とはいえ、インプット過多の人間は得てして壊れやすいと言いますから、発信の方も積極的に行っていきます、稚拙ながら。

人はその人が望む方向に進みたくて努力して、それでもうまくいかないから相談するのに、いつのまにかその相手が話したい内容にすり替わっていることがありますよね。お金を出して相談した相手がこれだと非常に不愉快だし、余計に疲弊

もっとみる