見出し画像

三島のゆかりさんで『自家製紅生姜』をこしらえた

題名通りの事をしました

週末は少しゆったりできたので
『常備菜のようなもの』を作りました

息子はお布団でお昼寝を
オットさんは娘と川へ洗濯に
ではなくて川遊びへ行ったので
その間にわたしはソファでゴロゴロしたり台所でせっせと常備菜作りしたりな週末でした
(予想以上に息子が早くお昼寝から目を覚ましてしまいましたが🤣)


まずは『自家製紅生姜』

新生姜で作りたかったのですが
先日立派な生姜を手に入れまして
色々と料理には使ったのですがまだまだ残っていて
どうにか消費しないと傷んでしまう
ということで去年から『紅生姜』を自分で作ってみたかったので今回やっと作ってみました

本来、赤梅酢で作るのですが
赤梅酢を買ったところで多分紅生姜以外のお料理に使わないだろうなぁ〜と思い
手軽に作れそうなこちらのレシピを参考にさせていただきました↓

三島のゆかりさんは大好きでよくご飯にふりふりして子どもと食べたりして日頃からお世話になってます

お茶パックにゆかりを入れてお酢に浸かっているところ
なんとも鮮やかな紅色です


生姜は千切りにしてレシピ通りだとサッと茹でるのですが新生姜じゃないので少し長めに茹でてみました

ジャガイモ?
生姜ですよ〜

一日おいたらしっかり浸かってゆかりのしそ感と生姜の苦味がベストマッチ
これ無くなったらまた作ろ
なやつです

冷蔵庫でゆったりしていたところを撮影の為に
室外へ出されたゆかり紅生姜さん


それでもまだ残っている生姜はだいぶ前に辻チャンネルで見た千切り生姜の肉巻きにでもしよう



お次は我が家のサラダの定番『コールスローサラダ』

出ました
我が家あるある
マヨネーズが足りない〜
逆さまにしてブンブン🐝振り回したらなんとか足りました〜

我が家のコールスローサラダはシンプルに
・キャベツ
・ハム
・お塩
・マヨネーズ
・レモン汁
のみ。
夏場はコーンを入れたりきゅうりを入れたりしますが基本はこのシンプルな材料で作ったのが好み


これ共感できる人いませんか?

ハム切る時に封を開けてそのまま袋の中で切るやつ
ハムの袋の内側をまな板代わりにするやつ
なぜならまな板がハムエキスで汚れるの嫌だから
いや正直に言おう
ハム切った後にハムを切っただけの為にまな板洗うのが面倒だから🤣

こんな感じでやってます〜


次いってみよう
『舞茸の佃煮』

野菜室の舞茸がもうそろそろ使ってあげないとしょんぼり家出しそうだったので
ちょうど紅生姜用に生姜の千切りもあったしそちらから千切り生姜を拝借して

包丁もまな板も使いませんよ〜


お弁当のおかずやちょっとしたおつまみになります

お鍋に
・舞茸
・生姜
・お水
・お醤油
・お砂糖
を入れて弱火で汁気が無くなるまで煮たら完成

作り方は
楽天レシピの『我が家の常備菜⭐︎舞茸の佃煮』ってのを参考にさせていただきました


ついでに『普通な切り干し大根』も
常備菜のようなものとして作りました〜

今宵タッパー祭り🌙

『常備菜のようなもの』ではないけれど
最近のお気に入りレシピがあります
子ども達が鶏胸肉の中で過去一爆食べなやーつー

クリスピーチキン


レシピヨさんのこちらのレシピです↓

美味しそうだな〜と思っていて
作ってみたら子どもたちに大大大ヒット
で、またまた作ってみました
簡単にできるだけでなくってなんだか作るのが楽しいなぁって思う一品です
オットさんとわたしも大好きなやつなので我が家の鶏胸肉レシピの仲間入りです🫶


さぁ今週も頑張りませう




明日も良い一日になりますように🕊️

追記
この記事↑がnote公式『#レシピ記事まとめ』に追加されました✏︎

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#レシピでつくってみた

4,103件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?