ノートデルタ

40代 東京在住 新型コロナウイルスが猛威に 中東京へ引っ越し 早くも3年半経過する中…

ノートデルタ

40代 東京在住 新型コロナウイルスが猛威に 中東京へ引っ越し 早くも3年半経過する中 引きこもりから世の皆様へ おすすめするモノ、人、映像、書籍、日々のダラダラについて書いてます

最近の記事

続 iPhone15に機種変更した話

ご覧いただきありがとうございます これから書くのは、少し前に書いたiPhone15に機種変更した後の話 アプリをひたすら引き継いで設定した話 私が機種変更で一番心配したのは、銀行アプリやらCOD(ゲーム)が問題なくそのまま出来るのか  機種変更の参考になれたらうれしいです 結果は 全く問題なく移行作業は完了した 若干「?」となるアプリもあったが、 XRのときは、音が突然爆音でなったり、 漆黒の画面のままで着信音がなる 怪奇現象みたいなのはなくなったので 結論 iPhone1

    • note帰還するまでの最近の話

      みなさんこんちわ noteに戻ってきました 近況を書いていきますよ 我が家に起こった資金不正問題  結論から、家族がギャンブルで300万溶かしていました 。。。。。。文字にするとため息しかでないな。。。。。。 一息ついて、フー 皆さんはときめきのゴールデンウィークだっだんじゃないかな? 自宅でのんびりしていた方もいたんじゃないかな・・・ が、しかし 我が家はもう本当に地獄だった  最近味わっていなかった「血の気が引く」ってのを体験しました 世の中は海外旅行だぜとか、観光地

      • 湿気の家 東京は雨予報でしたが、晴れてきてますね 引っ越してきて3年半が過ぎる我が家は凄まじい湿気 除湿剤を20個も買ってきて、ダイソンも除湿機も稼働するも 全く湿度が下がらない... 水漏れでもおこしてるのか 我が家... 謎...対策を考えないとな...

        • iPhone15に機種変更した話

          ご覧いただきありがとうございます iPhoneXR→iPhone15に変えました  まだまだ使えると思うXRですが、機種変更を考えている方 iPhoneに興味      がある方 ご参考になれば幸いです  飛び入り参加でクロサキナオさんの企画に参加いたします 「春といえば」新生活 そしてスマホを新しくする... かなり無理やりですが、お許しください  ------------------------------------------------------------

        続 iPhone15に機種変更した話

        • note帰還するまでの最近の話

        • 湿気の家 東京は雨予報でしたが、晴れてきてますね 引っ越してきて3年半が過ぎる我が家は凄まじい湿気 除湿剤を20個も買ってきて、ダイソンも除湿機も稼働するも 全く湿度が下がらない... 水漏れでもおこしてるのか 我が家... 謎...対策を考えないとな...

        • iPhone15に機種変更した話

          3月に入りました

          3月です ご無沙汰しています note 何もしておらず、ただ、時間が過ぎていく毎日です 世の中というか、煩わしい事を切り離しまくった生活をしています 家族はいますが、誰にも合わず、Netflixを見て、TERASAを見て、YouTubeを見て、ゲームして 本を読んで一日が終わります たまに家事もしますが、たまにです よっぽどの事がないと感情的になることもなく無の境地にいる毎日です そんな、ろくでもないこんな文章を見ているあなた、 ちょっと疲れているのかもしれません コンビニで

          3月に入りました

          すでに2月。。。

          皆様 あけましておめでとうございます 気張って昨年NOTEを始めましたが、年末に迎えた体調不良 そして家族が12月28日の仕事納めにぶっ倒れて看病することになってしまいました・・・(今は回復して元気です)  年始に実家へ帰ったり、毎年恒例のお寿司の注文やら、なんやらかんやらすべてキャンセルして、引きこもりの私が動きまくっていました そして年明けに大地震、翌日に飛行機の事故など  災害に合われた方々にはどんな言葉も申し上げられない  東京にいる私はただただ、被害が小さいよう

          すでに2月。。。

          映画「スクリーム」感想

          ご覧いただきありがとうございます とうとう2023年も12月ですね 私はこの12月のせかされてる感 なんかしないと来年きちゃうよ感が苦手 そんな訳で題名にもある通り スクリームです 1996年上映 新作6が上映されて、そもそもどんな始まりだったかな?から見てみる事にしました(ネットでは7もやるとありました) 以下は私の感想です ネタバレはありません お時間許せば最後まで読んでいただけると嬉しいです あらすじ 1. 衝撃の連続事件!片田舎の女子高校生が遭遇した恐怖とは?

          映画「スクリーム」感想

          呪術廻戦  リアタイで見るのだんだん怖い 放心状態、、、、、

          呪術廻戦  リアタイで見るのだんだん怖い 放心状態、、、、、

          気づいたら11月! 勤労感謝の日 あわわわ 冬物出していない 11月頭のギックリ腰が思った以上にひどく、どうにもならない 鎮痛剤と炎症剤を点滴する羽目になり 痛みで寝ることもできず 少しだけ引きこもりから脱却(いいわけ)できそうな感じだったのに みなさんご自愛ください 

          気づいたら11月! 勤労感謝の日 あわわわ 冬物出していない 11月頭のギックリ腰が思った以上にひどく、どうにもならない 鎮痛剤と炎症剤を点滴する羽目になり 痛みで寝ることもできず 少しだけ引きこもりから脱却(いいわけ)できそうな感じだったのに みなさんご自愛ください 

          頭の中の整理

          ご覧いただきありがとうございます  改めてフォローをして頂いたり、スキを頂いたり感謝しかありません 本当にありがとうございます  10月に抜歯をして、その後にギックリ腰になってしまい11月は痛みの中で 始まりました 気付いたら11月第2週目 今日は11月11日 土曜日です  痛みがあると神経が過敏になるのか、痛みが増しているような集中力も 散漫になっていく なかなかこれだけ痛いのは、めったに無い体験なので、もうあがいてみる事にした 本を読んでも、何をしても痛いだけなので、や

          頭の中の整理

          腰痛ぅう

          おはようございます こんにちわ こんばんわ 3連休皆さんいかがでしたか? 今日も改めて、フォローやスキをして頂いた方ありがとうございます またふらりとご覧になっている方もありがとう 本当に感謝って簡単に書いてますが、すごくありがたいです これからもこつこつ頑張ります  そんな感謝を述べた所で本当につらいのです 私は、、、 、、、 腰痛にまた、なってしまいました、、、 実はひどいギックリ腰を数回やってまして、季節の変わり目になりやすいのです  この三連休どうしたのか?ってくらい

          掃除

          ご覧頂き本当にありがとうございます 先日抜糸も無事に終わりました まだまだ痛い そんな口の中です こんな文章でもフォローしてくださったり、スキを押して頂いたり 改めて勇気を出して治療してよかったと思う今日です  本当にありがとうございます さて、11月になりました 今年もあと2ヶ月  朝晩の寒暖差、日中の暑さ、気温差と抜歯の違和感で調子が上がらない 何にもやりたくない衝動がふつふつとくすぶっている 掃除が嫌い 我が家には猫さんがおります もう10歳になると思う ちょっと

          歯医者

          ご覧になっていただきありがとうございます 今週、親知らずを抜きました(虫歯あり)  2023年で一番がんばった話になります 痛い話、外科的なお話は苦手って方は、♡マークを押して バックボタンで戻ってくださいね  歯医者へ通院 抜歯の話の前に、歯医者さんと聞いてみなさん、どんなイメージですか? 私は ぶっきらぼうな先生(ごめんなさい) アルコールとか謎の薬品の匂いで充満した室内 激しく耳をつんざく削る音 もう 本当に全部ダメ  私はできるうる限り逃げた人生を送っています 本

          映画犬神家の一族(1976年)

          大変恐縮ではありますが、犬神家の一族について書いていこうと思います どうぞよろしくお願いいたします 皆さんもご存知の通り、横溝正史先生の作品です 映画作品は市川崑監督が撮られています 私は市川監督独特の、あの陰影の世界観が大好きで、暗いとおっしゃる方も存じ上げますが、暗さの中に人間の業なのか、様々な感情を表しているのではないかと何度みても素晴らしい作品だなと思うのであります あらすじ 舞台は昭和22年 信州那須市 一代で財を築いた犬神佐兵衛(いぬがみさへい)が莫大な財産を

          映画犬神家の一族(1976年)

          内田康夫作品 「鐘」

          内田先生の作品は本当わくわくする描写から始まります 「浅見光彦シリーズ」と聞くと、テレビで映像化されているので、ご存知の方も多いと思います 私のおすすめは題名のとおり「鐘」です あともう一つ、「斎王の葬列」という2冊です 本当はすべてがおすすめですと言いたいほどですが、 数ある中でこの2冊は、読書が好きだという方には差し上げるほど洗練された人間関係と殺人事件が絡んできます   この「鐘」と聞くと私は大の横溝正史先生のファンなので すぐに「獄門島」がでてきます 市川崑監督で映画

          内田康夫作品 「鐘」

          虚無感 喪失感

          題名の通り  実は昨日親知らずを抜きました まぁ、痛みがある分けですが、 痛みを上回る衝撃が起こりました BUCK―TICKのボーカル・櫻井敦司さんが 亡くなりました どう表現したらわからない この無力な喪失感 ただただ辛い メンバーや、ご家族、スタッフの方々の心中を察すると 本当に、言葉なんて訳にたたない 凄まじいパワーがあった方でした 驚きの衝撃で涙もでない 辛い  こっちはいろいろと思い出せるが、 もうこの世に居ないなんて みんな驚いてますよ 櫻井さん

          虚無感 喪失感