見出し画像

掃除

ご覧頂き本当にありがとうございます
先日抜糸も無事に終わりました
まだまだ痛い そんな口の中です
こんな文章でもフォローしてくださったり、スキを押して頂いたり
改めて勇気を出して治療してよかったと思う今日です 
本当にありがとうございます

さて、11月になりました 今年もあと2ヶ月 
朝晩の寒暖差、日中の暑さ、気温差と抜歯の違和感で調子が上がらない
何にもやりたくない衝動がふつふつとくすぶっている


掃除が嫌い

我が家には猫さんがおります もう10歳になると思う
ちょっと油断してグウタラしてると家の中は毛だらけになる
賃貸戸建てに引越して困っているのは、掃除をした1階に舞う
2階からの毛
自分を満足させる為にやった1階はものの、数分で毛だらけになる
結局もう一回掃除しなくちゃならない 1階だけに

掃除は永久

何の本か忘れたが、『掃除は永遠』って言葉にメンタルがやられた
読みかけの本が、今もこのテーブルに5冊横積みしてたりとか、
飲みかけのコップが3つも何故かあったりとか、
少し気を抜いただけでむちゃくちゃになっていく
掃除する前の段階にいない 
しかし、生活して行く上に掃除は避けれない
また毛が降ってくる

片付く方法

様々な片付けHOW TOがあるが、
やっぱり『やるか うぉおお』みたいな気合が必要だと思う
本当にこれ 心底しんどい
 おそらく『面倒だな』の前に、『面倒な事になりそう』で
『うぉおお』気合を入れないとダメだなぁと気づいてきた
片付けがでいる人は相当意識をしている 
読みかけの本とか、Amazonから届いた重い洗剤とかサクサク所定の場所に収めるたり、面倒なんて思う間を与えないほど、瞬殺で判断していると思う
片付けが得意な方は、コメントで教えていただきたい 
気持ちの部分に大きくフォーカスして伺いたい

ここまで読んでいただきありがとうございます
 片付けや掃除ができない時は自分自身を内省する事にしている
どうして物が増えたのか、
どうして片付けできないのか、
使うのか、破棄するのか、保管するのか、
苦行だなぁ...
書いてて憂鬱になってくる
わかっている事なのに『うおおお』の気合が出せない
明日は2023年最後の連休とのこと
 とりあえず軽くスケジュールを書いて見ようと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?