まりこ

関西在住、飼ってないけど犬とハムスターが好き

まりこ

関西在住、飼ってないけど犬とハムスターが好き

最近の記事

佐藤浩市の犬はいつ見つかるのか

秋から冬が繁忙期なので、仕事仕事仕事仕事仕事の毎日。7〜8割在宅なので、平日は週1回くらいしか靴を履かない生活で、スウェット(下)にジャケットというダメダメな装いもすっかり板につきました。 息抜きは、B'zのライブ映像か、ぼーっとドラマを観ることくらい。B'zのライブ映像は観てしまうと2時間半くらい止まらなくて危険なので、最近はドラマにしてます。とはいえ、ドラマも配信に手を出すと止まらなくて危険なので、地上波のドラマを適当に録画してCM飛ばしながらちまちま追っかけてます。

    • 乳腺の良性腫瘍を摘出した話 半年後

      乳腺の良性腫瘍を摘出し、半年後の経過観察に行ってきました。2か月ほど前に。 2か月ほったらかしてたことからもおわかりの通り(知らんけど)、特に問題はありませんでした。傷跡もなし。ただ、微妙な嚢胞はまだまだいっぱいあるので、今後も半年ごとに経過観察は続きます。 嚢胞で思い出したけど、下の方の婦人科検診で、卵巣にも嚢胞があると言われて、そっちの検診も半年ごとになりました。検査はエコーなのですが、検査後、写真を見ながらこのへんがどやこやって説明されて、赤子のエコー写真的な感じで

      • 乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その7

        <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【病理検査結果とその他諸々】 手術から1か月後、病理検査の結果をクリニックに聞きにいきました。もうすっかり終わった感じになってたけど、まだ検査の段階で悪性の可能性も十分あるからね。でも、肝腎要の腫瘍は取ってあるので、気持ちはちょっと軽かったです。 針生検では「乳管内

        • 乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その6

          <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【術後】 手術当日は朝から何も食べていなかったので、帰りは夫(付き添ってもらってました)とラーメン屋に直行。「一応明日も休み取ったけど、こんなんやったら全然行けたわー」とか言いながら、味噌ラーメンをわしわし食べるほど元気でした。 が、夕方になると麻酔が切れたようで、

        佐藤浩市の犬はいつ見つかるのか

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その5

          <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【局所麻酔の日帰り手術】 手術手術と大袈裟に書いてますが、ま、手術(乳腺腫瘍摘出術)であることに変わりはないのですが、実際は局所麻酔の日帰り手術。11時に病院受付を済ませて、手術開始は11時30分、所要時間は1時間程度という予定です。 待合で術着に着替えたら、抗生物

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その5

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その4

          <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【術前検査】 病院での診察は、昨日の今日なので特にこれといってすることもなく、新患受付と手術の日程調整、諸々の説明、同意書へのサイン、血液検査と尿検査くらい。手術日については、針生検後、今後のことを考え、できるだけ早いスケジュールで動けるように、先生の月内の手術日には

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その4

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その3

          <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【針生検結果】 結果を待つ間、やみくもに検索しまくっただけではなく、悪性だった場合に備えて病院のリサーチもしていました。 クリニックの先生は、不確かなこととか、未来のこととか、現時点でわからないことはあまり言わない人で、生検のときも、悪性だったらこうで、良性だったら

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その3

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その2

          <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【針生検】 で、4月1日。「どう?変わりなーい?」とふわっと聞いてくる先生に、「何かできてます!触れます!」と猛アピール。触診→先生によるエコーの後、針生検をすることになりました。 針生検は、チャッカマンみたいな器具で組織を切り取るコア針生検というやつ。麻酔をして、

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その2

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その1

          <はじめに> 先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。 【しこり発覚】 今から15年ほど前、30歳を過ぎた頃、乳腺専門クリニックでの初めての検診で、充実性が疑われる多発性­嚢胞(良性か悪性かわからない濁った水が溜まった袋がいっぱいある)との診断を受けました。「30も過ぎたしー」くらいの軽い気持ちで検診に行ったので、いきなり

          乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その1

          はじめまして

          先日、乳腺の良性腫瘍の摘出生検を受けました。なかなか興味深い体験だったことからちょっと記録しておきたい気持ちになり、しこり発覚から現在までの様子と心境を忘れないうちにざっくりまとめました。仕組みも何も理解せず初noteです。 乳腺腫瘍を摘出した話で終わりにするかもしれないし、別の話題で続けていくかもしれないし、先のことは決めていません。 乳腺の摘出生検をすることになって不安を抱えている人がここに辿り着き、「ブログとか見てたらたいていの人が悪性で治療に進んでるけど、良性でし

          はじめまして