見出し画像

乳腺の良性腫瘍を摘出した話 その6

<はじめに>
先日、乳腺の腫瘍を日帰り手術で摘出(摘出生検)しました。病理検査の結果は良性で、一連の検査は終了となりました(経過観察は継続)。その備忘録です。日帰り手術の備忘録くせにだらだら長い超大作です。

【術後】

手術当日は朝から何も食べていなかったので、帰りは夫(付き添ってもらってました)とラーメン屋に直行。「一応明日も休み取ったけど、こんなんやったら全然行けたわー」とか言いながら、味噌ラーメンをわしわし食べるほど元気でした。

が、夕方になると麻酔が切れたようで、じんじん痛み出しました。包丁とかで手をザグっと切ったときみたいな痛み。メスでザクっと切ったから当たり前か。

ご飯を食べたり、テレビを観たり、メールをしたりは普通にできたので、我慢できないほどではないけど、その日はずっとじんじんした痛みがあって、ロキソニンは4時間ごとに服用しました。あと、姿勢の影響なのか、座ってると痛くて、立ってるとちょっと痛みがマシだったので、夕方以降はずっと立ってました。家でずっと立ってたのは太ももの裏に帯状疱疹ができたとき以来。あれもつらかったわ……。

患部(大きなガーゼが貼ってある)を濡らさなければシャワーはしてもいいよと言われていたので、シャワーはしましたが、患部を濡らさないって難しい。結局、ビニール袋で患部全体を大きく覆ってガムテープをべったり貼り付けて対応しました。

次の日、クリニックで術後のチェックがあったので、大きなガーゼはそのとき剥がしてもらったけど、傷口に直接貼ってあるキズパワーパッドみたいな透明のテープは自然に取れるまで貼ったままにしておいてと言われました。翌日以降は、透明のテープの上にコットンを乗せて防水テープで覆ってお風呂に入ってたけど、お風呂を出て防水テープを取ったらいつもコットンびちょびちょ。防水テープの意味……。

術後3日くらいは一応ロキソニンをMAXで服用し、その後は徐々に減らしていきました。4時間ごとに数日間ロキソニンを服用しても全然荒れない胃に感謝。術後1週間くらいは、走ったら響くとか、押さえたら痛いとか(シートベルトが痛いのでタオルを噛ませてた)、患部が熱を持ってるとか、ちょっと腫れてるとか、かゆいとか、そういうのが若干あったけど、まーたいしたことないレベル。連休だったので普通に出かけてました。

傷口については、腫瘍が右胸の内側、乳頭の真横1cmくらいのところにあったので、乳輪に沿って4cmくらい切られていました。術後2〜3週間は、傷跡が縁取りになっているというか、リップラインが残ってるみたいな状態になってたけど、4週間後にはほぼわからず。ただでさえ少ない膨らみのなかから小梅の大玉をほじくり出したのに、窪んだりすることもなく、手術の形跡は何も残っていません。

これで病理検査が何もなければ、「まーぼーろーしー」って笑って終われんのになと思っていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?