見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】採用してよかったこと:natsusobikuのカーテン

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。
引っ越して1週間は、ものにまみれて壮絶な取捨選択と収納に追われ、大変すぎて記憶がなくなるほどでした。6月に入ってやっと、生活がととのって、リノベーションした我が家の快適さにしみじみ浸っております。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。

今記事のテーマにしているのは、今回のリノベで採用してよかったことについて。全13編に分けて記事にしています。8つ目の今日は、工事契約が決まって「やっと色々の決め事・悩み事が終わったー」と思ったのも束の間、まさかの悩まされたカーテン選びについて。

結局のところ最終的に、デザイナーNさんのご紹介で国産リネンカーテン専門店natsusobikuさんにした。当初の第一希望、Kvadratには手が届かなかったがnatsusobiku、今となっては本当にお気に入りです。

●リノベで採用してよかったこと編
vol.1 Miele食洗機
vol.2 ハーマンプラスドゥ
vol.3 キッチンの高さを90cmにしたこと
vol.4 二重サッシ・インプラス
vol.5 ベッド前編
vol.6 ベッド後編
vol.7 TOTOのお風呂
vol.8 国産リネンカーテン
vol.9 真鍮金具
vol.10 漆喰壁
vol.11 水回りをフロアタイルにしたこと
vol.12 ハンガーバー
vol.13 主寝室のクローゼット目隠しをカーテンにしたこと


はじめに

当初の第一希望だったカーテンはデンマークKvadrat社のもの。世界中の名だたる建築家が「カーテンはKvadratで」とあらかじめ指名してくるほどの絶対的なブランド力をもつ。
そんなことは露知らず、見た目と色味の美しさで何の気なしに見積もりをお願いすることになったわけだが、その価格が想像よりずっと法外で、結果今回は断念することとなった。

カーテンは家具と異なりある種消耗品の位置づけだと考えている私。
Kvadratより良心的な価格で、見た目や質感の気に入るものはないかな」と紹介してもらったのが、国産リネンカーテン専門店、natsusobikuだった。


よかった点1:色と質感

サンプルブックを取り寄せてもらって、布の実際の質感を確かめた時から、「あ、これは絶対に間違いない」と確信していた。
千葉県のショールームまで行けば全てのカーテンの布地を見られるそうだし、提携店でもいくつか取り扱いがあるとのこと。
まだ、数は5枚までと制限有りだが、無料サンプルを送ってもらうこともできるそう。

我が家までサイズ計測にきてもらってぴったりに用意してもらったカーテン。実物に手を触れて、カーテンレールに装着して、完全に体感した。

「やっぱりこのカーテン、めちゃくちゃいい!」

LDK部分のメインのカーテンはよくみるとヘリンボーンのように糸が追ってあるhakuroというものにしたが、厚手のリネンは遮光性もそれなりにあり、まるでウールのようにふかふかと心地いいのだ。
我が家のLDK部分の壁は漆喰がメイン。
その天然素材でつくられた壁の漆喰と、これまた天然由来のリネン。自然なものには自然なものを組み合わせると、やはり不思議と調和がとれると体感したのだ。

また、レース用にとオーダーした薄手リネン。程よい透け感と光の入り具合っで、これまたなんとも言えず、心地いいのだ。

よかった点2:布の香り

これに関しては想定外の副産物。
家自体が無垢床、漆喰がメインと、自然素材を中心に作られている我が家。リノベの最後はクリーニング業社さんが入ってくれ、蜜蝋のオイルで全ての無垢床を磨き上げ仕上げをしてくれている。
なので、玄関を開けて早々仄かに蜜蝋の香りがするのだが、引き渡し日にカーテンを設置してから、そこにリネンの布の匂いが香るようになったのだ。
これはすごく気持ちが良くて、不思議と肩の力が抜けて、癒される。

よかった点3:漆喰や無垢床との調和

今回、マンションリノベーションという家づくりを、人生ではじめて経験して痛感したこと。それは、

「もっとも重要なこと、それはバランス(調和)がとれていること」

である、と。
手前味噌で恐縮だが、リノベを終えた今の家は、なんだかとても居心地がいい。無垢床は裸足でいつも気持ちがいいし、都心なのに何故か空気が美味しく感じられる。

それは、色や意匠性などの見た目とはまた別の観点で、家の中に存在するたくさんのものの素材の親和性が取れているからだと、完成して住み始めた今となって思う。

もしこれが、完全遮光を重視した100%化学繊維原料のカーテンをつけたらそう感じたか?そう問われると、なんとなく違う感じを想像する。
カーテンは色味こそ白ではなくベージュに近い色味だが、漆喰壁や無垢床と一続きになった自然素材の面に包まれて、とても気持ちよく感じられるのだ。

よかった点おまけ:真鍮ふさかけとの相性

これまた細部に拘ってよかったなーと思ったこと。
ふさかけを真鍮製のものにしたこと。

美は細部に宿る
とは昔からよくいったもので、このnatsusobikuのカーテンと真鍮ふさかけの相性がとてもいい。

真鍮×リネン×漆喰のバランスがとてもいい。

朝起きて、まずカーテンを開けて採光し、窓を開けて空気を入れ替えるというのは、私が子どもの時から大切にしてきた朝の儀式のようなもの。
そのとき、カーテンをさっとかけるふさかけの真鍮色と目が合う。
するとなんだか、単なるカーテンを開けると言う行為が、これまで以上に丁寧に、愛着をもって行われ、まるで祈りのように感じられるのだ。

さいごに

「リフォームに関わる予算」として計上していなかったため、最後の最後で悩むことになったカーテン。
しかし、金額の割にとても質が良く、インテリア的にも申し分なく気に入ったものと出逢えたことは有難いことだった。結果新生活の満足度がすごく向上したと思う。

余談だが、普段は自分が身に着ける服なども全く興味のない長男(中2)。
リノベの終わった自宅に戻ってから、唯一彼が言った感想。

「カーテンが、いいよね」

とのこと(笑)。
インテリアなど、全く興味のないはずの彼をもいい気分にさせてしまうリネンカーテン。最後妥協せずに気に入ったものと出逢えて、本当によかったと思っている。


楽天ROOMはじめました。
このnoteで紹介した商品や、これまでの暮らしを通して気に入っている様々な商品をご紹介しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?