見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】採用してよかったこと:HARMANの+do(プラスドゥ)

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。
引っ越して1週間は、ものにまみれて壮絶な取捨選択と収納に追われ、大変すぎて記憶がなくなるほどでした。6月に入ってやっと、生活がととのって、リノベーションした我が家の快適さにしみじみ浸っております。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。

今記事のテーマにしているのは、今回のリノベで採用してよかったことについて。全13編に分けて記事にしています。2つ目の今日は、キッチンに採用した、HARMANの+do(プラスドゥ)について。

●リノベで採用してよかったこと編
vol.1 Miele食洗機
vol.2 ハーマンプラスドゥ
vol.3 キッチンの高さを90cmにしたこと
vol.4 二重サッシ・インプラス
vol.5 ベッド前編
vol.6 ベッド後編
vol.7 TOTOのお風呂
vol.8 国産リネンカーテン
vol.9 真鍮金具
vol.10 漆喰壁
vol.11 水回りをフロアタイルにしたこと
vol.12 ハンガーバー
vol.13 主寝室のクローゼット目隠しをカーテンにしたこと


はじめに

HARMANの+doをコンロに採用すること。
これはステンレスコンロのデザインが好きな私にとって、当初より「私の理想のキッチン」像を構成するイメージのアイテムの一つだった。

当初は、リンナイの4つ口コンロのデザインにも惹かれていたが、構造上ガスオーブンレンジを設置することができない。そのため消去法というわけでもないが、もう一つの候補であったこちらを採用することにした。

国産メーカーのコンロをざっとみて、圧倒的にこちらのコンロのデザインが圧倒的に好きだった。
トップが全面ステンレス、イカツイ鋳物の五徳、操作ボタンの雰囲気。
率直に言って、デザインで好きということもあって、機能面やデメリットについては全く調べることもなく導入を採用していたのだ。

プラスドゥのよかったこと1:デザイン

今回当初より導入を希望していたとおり、まずは何はともあれデザインを優先したい、というのが私の商品選定基準。
更には今回、採用したキッチンのワークトップはステンレスバイブレーション仕上げ。前面がステンレスで統一されていることの統一感、そして、面材がステンレスで揃うことで、インダストリアル感が強まり、より好みのデザインに仕上がったと感じている。

プラスドゥのよかったこと2:高火力

何せ、機能面については、「ガスオーブンレンジが下につけられること」の条件である魚焼きグリルが存在するということ以外、何も調べていなかった。
というのも、せっかく国産でここまで理想のデザインに出逢えているのに、機能面のデメリットを知ってしまったら無駄に悩むことになってしまうと思ったから。

というわけで住み始めて、初めてプラスドゥの性能を体験しながら実感することになった。
もっとも驚いたのが、驚くほど火力が強く出ること。
それもそのはず、左バーナーは、家庭用コンロでは最大クラスの4,510kcal ⁄ h の高火力が使えるとのこと。

外食が少なく、家で料理をすることの多い我が家。
そして、食べ盛りの子どもたちが3人。家事にかかわるあらゆる面での時短は最重要課題の一つであり、今回のリノベーションでも重要なテーマとして掲げていた。

国内最大級の火力を誇るという左バーナーをはじめ、前面的に高火力の性能をもつこのプラスドゥ。火力のパワーが料理の時短にも寄与してくれ、これは本当にとても助かっている。

プラスドゥのよかったこと3:鋳物の五徳が丈夫なこと

質実剛健な見た目の鋳物五徳。見た目に違わず、使ってみてその丈夫さを実感している。
そして全面五徳だが、バーナーごとに分割されていて、それぞれを外して掃除をすることも可能。思いの外掃除も大変ではなく、それ以上にその丈夫さが私の性には合っているように感じている。

プラスドゥのよかったこと4:割れないステンレストップ

そして、ステンレストップの良さ。それは、傷はついても、割れないこと。
何せ以前のキッチンでガラストップを割ってしまったことのある私。
(その話をしたら、某キッチンメーカーの方に、「ベンツのガラスと同等レベルの丈夫さと言われているのに割れることあるんですね」と、驚かれたが。汗)
何をおいても、丈夫であることは大切なことだと感じている。

プラスドゥで想定外だったこと:ステンレスが変色すること

続いて、「想定外だったこと」。
これは、ステンレスが変色するということ。盲点でした。

今となっては、「人は思い込む生き物だな」と、しみじみ思う。
というのが個人的に、
ステンレス=質実剛健で丈夫=変質しない
そのように考えていたから。

キッチンのワークトップを選ぶ際にも散々、ステンレスヘアラインとバイブレーション、それぞれの特性については聞いていたつもりだった。
ところが、やはり当事者になってみないと、所詮机上の空論というか、何度説明を受けてもリアリティが沸かなかったりするもので。

毎日料理の後、コンロに余熱が多少残る熱いうちに、きちんと油汚れを拭いて。そうしていたつもりだった。
ところがある日気がついた。もっとも使用頻度の高い右バーナーの周囲が茶色く変色してきていると。

バーナーの周囲がうっすら茶色く変色してきている。

どうやらこれは、その特性が故で、色味を落とすことは難しいらしいと。
勝手に「性質が変わらない」、そう思い込んでいた私には、完全な盲点だった。

プラスドゥのよかったことおまけ:レンジフード連動機能

推定20数年前くらいのものだろうと思われるシステムキッチンを使用してきていた私。
まさかこの家が自分のものになると微塵も思っていなかった頃、実家の母が遊びに来るたびによく言っていたものだ。

「もうこの家はボロボロすぎるから、あなたたちが出た後は全面改装しないと借り手なんかみつからないわよ」

と。
超都心部でファミリー向け物件が超希少な我が近所。
見栄を張ることなくそれは母の言い過ぎだとは思うが、母がついそう言ってしまいたくなるくらい、リノベ前賃貸時代の我が家の住宅設備は、旧時代の仕様だった。

そんな私が経験したことが前提なので、ぜひ笑わないでご一読いただきたい。
実は、このプラスドゥを使い始めるまで、コンロの点火や消化に合わせて、レンジフードが動くということ、時代はそこまで進んでいるということを、全く知らなかったのだ。
なんて便利なんでしょう・・・!

さいごに

想定外だったことはあったものの、1stインプレッション通り、とってもお気に入りとなった、HARMAN プラスドゥ。
備え付けのダッチオーブンをまだつかっていないので、こちらも使って、より時短につなげ作業性を向上できるよう、挑戦してみたいと思う。

そして、「魚焼きグリル不要派」を自称する私。
この魚焼きグリルも当初は使うつもりがなく、これまで同様、「揚げ物の置き場所」とする予定だった。
ところが驚いたのが、今の魚焼きグリルって洗いやすくなっていたり、フッ素加工がされていたり。

それでも魚の匂いが残るのがとても苦手なので使う予定はないが、時代の進化にはあらゆる面で驚くのだった。

毎日何度も使い、たくさんの時間を過ごすキッチン。
その快適さがあがるだけで、ストレスは減り、間違いなく生活の質は向上するな、と強く思う。
日々向上するテクノロジーの恩恵を浴びながら、その快適さを実感しながら心地いい暮らしを送るのだった。


楽天ROOMはじめました。
このnoteで紹介した商品や、これまでの暮らしを通して気に入っている様々な商品をご紹介しております。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?