見出し画像

日本のへそからぶらりたび 海士散歩(あまさんぽ) 西地区編

7月もなんやかんやで3分の1を終えようとしている。

海士町散策記事も今記事で10記事目
大人の島留学に来てから自分に課してるノルマ
海士町14地区を巡り散策記事を書くこと。

各地区それぞれ個性があって面白い。

今回は海士町・西地区を紹介したいと思う。

海士町・西地区とは

海士町地図

海士町西地区は水源の多い地区と言われている。
海士町全体の約半分の地区が西地区の水源を利用しているそう。
豊富な水を背景に農家を営む家が多く、昔ながらのお米の天日干し「はで干し」の風景もみられる地区。
日ノ津港が北前船の寄港地になっていた歴史をもつ。

海士町・西地区の散策スポット

健須佐雄たけすさお神社

拝殿
本殿
神社にある石仏

【御祭神】
武須佐之男命たけすさのおのみこと玉依比咩命たまよりひめのみこと市杵嶋姫命いちきしまひめのみこと事解男命ことさかのおのみこと

【年中行事】
元旦祭:午前 10 時より祭典が開始され、御神酒を頂き、 公民館で新年会を行う。

秋祭り:11 月 25 日の 午前 10 時頃、神主、区長、総代 が集まり、祭典の後に御神酒を頂き解散する。


安国寺

宗派:東寺真言宗
本尊:観世音菩薩 弘法大師

山号は富春山。
明治2年に廃仏の厄に遭い、明治23年2月14日に再興。
施餓鬼せがきを年2,3回ほど壇家さんが行っている。

【年中行事】
お大師さん

島前霊場三十三箇所と書かれており、
他はどこなのか気になった。
調べてもなかなか出てこない。

日ノ津港

日中も夕焼けの港もどれも美しい。


西公民館

公民館の外観


筆者が選ぶ海士町・西地区のイチオシ風景


海士町•西地区を散策してみて

西地区の田園風景を自転車で駆け抜けるたびに
さあ今日も一日頑張ろうという気持ちになる。

トラックやバスの運転手さん、いろんな人が行き交う広大な場所。
西地区は草原という言葉がぴったりな場所なのではと思った。

田園風景を走る路線バスを見るといつもほっこりする。
日常風景とは何なのかを常に考えされられる場所でもある。
秋の田園風景の時期が待ち遠しくてたまらない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?