マガジンのカバー画像

読書記録

59
私の読書記録をまとめています!
運営しているクリエイター

#絵コンテ

読書記録まとめ

読書記録まとめ

記事が多くなったのですぐに飛べるようにリンクを貼っておきます。

過去の読書記録もあるのでこちらものぞいていただけると嬉しいです。

漫画ブルーピリオド
①好きなことを努力する努力家
②目標から理由を探す
③手を変え品を変え自分の伝えたいメッセージを作品に落とし込む
④自分勝手力と楽しんじゃう力と義務教育で教わったいらぬマジメさ
⑤腹を決めての死ぬほどの努力
⑥自信のなさを克服するための戦略を練る

もっとみる
たくさんの人に愛される魅力的なキャラクターたち~『スタジオジブリ絵コンテ全集5 魔女の宅急便』~

たくさんの人に愛される魅力的なキャラクターたち~『スタジオジブリ絵コンテ全集5 魔女の宅急便』~


印象に残ったセリフ

感想 p.377にキキが笑っているシーンで『一種のヒステリーですなこれは』など宮崎監督の心の声がたまに漏れていたので読んでいて面白かった。

 原作を読んでいないので、キキとトンボの物語の続きをもっと知りたいと感じた。

 キキのようなはつらつとした女の子は結構好き。たくさんの人に愛される子だなーと思った。

 この頃の映画は全部手書きなのでスタッフの苦労は凄まじかっただろ

もっとみる
映像で魅せる作品~『スタジオジブリ絵コンテ全集14 ハウルの動く城』~

映像で魅せる作品~『スタジオジブリ絵コンテ全集14 ハウルの動く城』~


印象に残ったセリフ

感想 読んでいて思ったのがこの作品は映像・声・音楽あっての作品だと思った。『風立ちぬ』の方が言葉の重みがあるように感じた。

 キムタク・倍賞千恵子だからこそいいのである。声の力は偉大である。

 ハウルみたいにカッコいい一面とズボラな一面、いざとなったら頼りになる一面を持つ男が居たら同性でも惚れちゃうね!

 映画の方も見た気がするが印象がとても薄かった。音楽はとても印象

もっとみる
行き止まりであっても生きることをやめない~『スタジオジブリ絵コンテ全集19 風立ちぬ』~

行き止まりであっても生きることをやめない~『スタジオジブリ絵コンテ全集19 風立ちぬ』~


印象に残ったセリフ

感想 私は『紅の豚』『風立ちぬ』がジブリ作品で好きだ。友達同士で「どの作品が好き?」みたいな話が出た時に大抵の人が「千と千尋、もののけ姫」と言う。私の感性がずれているのかな?

 それは置いといて、私は『風立ちぬ』が好きである。大人の恋愛、人間が見えるという理由で好きなのかもしれない。

 ラストシーンは『カサブランカ』のラストシーン「私たちの友情の始まりだ」みたいで物凄く

もっとみる
絵コンテから映像が浮かぶ~『ヱヴァンゲリオ新劇場版:Q 絵コンテ集』~

絵コンテから映像が浮かぶ~『ヱヴァンゲリオ新劇場版:Q 絵コンテ集』~


印象に残ったセリフ

感想 物語が大きく動いていく『新劇場版:Q』。

 『シン劇場版』が公開されるまでの期間が長すぎて、劇場版シリーズの記憶が薄くなっていた。その時に、『シン劇場版』の公開が決まり、めちゃめちゃ喜んだ記憶がある。そして、2回映画館で見て楽しんだ。

 この絵コンテは分かりにくい箇所がたまにあり、「良くこれを映像化できたな~」と思いました。監督の頭の中のイメージを映像化するのは大

もっとみる
名台詞が多い~『新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集2』~

名台詞が多い~『新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集2』~


印象に残った言葉たち

感想 名台詞が多かった。

 月をわざと大げさにしてそのシーンを印象的にしているなど工夫がなされていた。絵コンテを読むのに少し慣れてきたが、これを映像に変換できる技術がすごすぎる。

 「なまいきだなこの顔」「女みたいな奴」みたいにキャラクターを客観視しているので映像で見るよりも分かりやすい。

 まだ、明るい話が多いがこの先一気に暗くなっていく。この先の話が私は好きなの

もっとみる
始めて絵コンテを読む~『新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集1』~

始めて絵コンテを読む~『新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集1』~


印象に残った言葉感想 エヴァンゲリオンは好きなのでアニメシリーズは3回ぐらい見た。もちろん映画も見た。

 絵コンテを読んでいて、描く人によって絵のクォリティーが変化しているのが面白かった。

 後、絵コンテの場合そのセリフをしゃべっているキャラクターの気持ちが書かれている場合があったのでより深く内容を理解することができた。

 別バージョンの絵コンテもあったので意外な一面を見れた。

 一つ気

もっとみる