見出し画像

リハビリ記録⑲  ~ほきくんが小学校の先生だったとき其四~

今回も、はじめから最後まで、本題のテーマがずれます。
ご了承ください。
 
 
 
~(もうすぐで小学校ぴかぴかの1年生!)今から1か月でやっておいた方がいいこと~
1.ひらがな   2.たしざん・ひきざん   3.トイレ   
4.給食:おかわり○?×?  
5.自分で決める   6.外国語(英語)   
7.選択・スモールステップ   8.子どもの成長
 
 
 
7.選択・スモールステップ
お子さんが
<これから小学校入学>という時期に
少しおかしな話をします。
 
 
これからお子さんは、小学校・中学校・高校・大学・専門学校で
たくさんのことを学びます!
 
大切なのは、
<学校で学んだことを、どうやって生かすか>です。
 
 
 
子どもたちはこの先の人生の中で
様々な壁に直面することになります。
 
その壁を乗り越えて、諦めず前に進むためには、
「生きる力」を身に付けておかないといけません。
 
 
 
【生きる力】はそんなに簡単に身には付きません。
 
 
少しずつ・徐々に身に付けたらいいのでは、
と私は考えています。
 
 
いつごろから?
 
 
これから小学校入学というこの時期から
【生きる力を身に付ける経験・練習】
を始めたらいいと考えています。
 
 
どんな経験?どんな練習?
 
 
担任時代、【選択】しないといけない場面を
「朝の会のスピーチテーマ」という形で設定しました。
 
 
~1・2年生:3つから1つを選択~
「好きなお勉強は ①国語と ②算数と ➂体育のどれ?」
 
ポイント:身近なものの中から、自分の気持ちを選ぶ。
 
 
~3・4年生:4つから選択+理由~
「今度の学活の時間にやりたいことは?」
「ドッジボール・鬼ごっこ・教室内で遊ぶ・各自が好きなこと この4つから選ぶ。」
「それはどうして?」
 
ポイント:選択する範囲を少し広げる。選択できるものも増える。
理由を持つと、自分の選択により説得力が増すことに気付いてほしい。
 
 
~5・6年生:選択できるものは無数+理由~
「能登のような大災害で、あなたにできることは何?」
「それはどうして?」
 
ポイント:選択する範囲をさらに広げる。選択できるものは無数。
理由も2・3個あるとより説得力がでてくることを理解してほしい。
 
 
 
そして・・・
~~入学まであと1か月を切った今~~
「小学校に入学するのは楽しみ?」
 
ポイント:YESかNOで応えられる問題提示。
 
 
 
私は小学校教師の経験から
大きくて難しい目標をクリアするには、時間はかかって面倒くさいけど、
スモールステップが必要
なのかな、と考えてます。
 
 
だから・・・
これから小学校入学というこの時期から
【生きる力を身に付ける経験・練習】
を始めたらいい
のです。
 
 
 
ちなみに、
難病のリハビリにも
スモールステップできる課題を設定して取り組んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?