見出し画像

noteは最高のギフト

ご来場、ありがとうございます。

この記事は三崎港の海から1メートルの所で書いています。

今日も三浦は暖かい。

海を見ながら僕がnoteを書く理由を整理してみようと思い、港まで来ました。

インプットとアウトプットの話になってしまうので以前の記事と重なるかもしれませんが、お付き合い、お願いいたします。


僕は昔からインプットの量が多い傾向にあります。

小学生の頃の漫画が、始まりです。
一時的に1500冊以上の漫画を持っていました。
今は大分減らしましたけど、まだ読むのは大好きです。
漫画も学びが沢山あるので、オススメです。

中学生からは映画が好きでした。
これも多分200作品くらいは観ていると思います。映画ファンには「少ない」と思われるかもしれませんね。今でも気になった作品は必ず観ます。行ける時は一人で映画観にも足を運びます。

一番深く学べる本。
本は小説も読みますし、自己啓発的な本も読みます。ジャンル関係なく好きな本を読むって感じですね。今でも頑張って時間を作り、1ヶ月に一冊以上は読むようにしています。本はもっと読みたいのですが、今は上手く時間が取れていないのが残念です。
もっと意識して本を読む時間を作りたいですね。
本は本当に(ダジャレじゃない)好きです。

現在、毎日のルーティンで言えばVoicyのアプリでラジオも必ず聴きます。
必ず聴いているパーソナリティさんは7人くらいかな。
あとは気になった人を検索しながら聴きます。
今はこのVoicyが効率良くインプット出来る最強のツールだと思います。
ワイヤレスイヤホンがあれば、ながら聴きが苦も無くできるのでとっても便利。
しかも無料なんて、あり得ない。
Voicyさん、ありがとうございます。

最後にSNS系です。
このnoteで記事を読みますし、TikTok、YouTube、Instagram、Twitter、Facebook、オンライサロンも入ってます。
全部使ってインプットしています。

こんなにインプットするのが好きなのに、全然アウトプットする場所が無かったんです。

人と話をすることは大好きで、それくらいしかアウトプットの場所はありませんでした。

インプットばかりしていると、記憶の引き出しの整理が上手くいきません。
知識の出し入れが容易にできなければ、本当の知識とは言えませんよね。

これが僕の悩みでした。

知っているのにその言葉が出てこなかったり、必要な時に必要な知識が話せなかったり。
どうにかしてアウトプットしたいなと思ったときに、昔から言葉が好きで、文章を書くのは楽しかったので自分に合っているのは言葉を使った発信だと考えました。
文章で発信したいなと長年悩んでいましたが、noteと言うプラットフォームを知って本当に心と知識の整理がつくようになりました。

以前、WordPressを使いブログもやった事があるのですが少し書くのが手間だなという印象でした。サイトを開いて初めてみましたが全然更新できず、コストだけかかってしまいました。

noteは思い立った時にスマホに直ぐ書き始められるので、本当に便利です。
全くコストもかからないし、マジ最高。
noteさん、ありがとうございます。

アウトプットを定期的に始めると、インプットとの向き合い方にも変化が現れ始めました。 

やはりアウトプットを意識していますので、以前より視野が広くなり、日々の気づきが増えましたし、一時的整理(メモの取り方)も上手くなってきました。

音楽や、映画を鑑賞していても、言葉をしっかりと意識するようになりましたし、誰かと話をしていても引き出しに入れる事がスムーズになってきました。

そして、自分のダメな部分も沢山見えてきます。
やっぱりもっと上手く文章を書けるようになりたくなってきますよね。
しっかりライティングの勉強も始めようと決意しました。

やはりアウトプットとインプットはバランスが大切。

気持ちの整理をつけるときは、やっぱり吐き出さないと。
心を穏やかに保つ為に、noteでの発信は僕にとってかけがえの無い物になりつつあります。

誰かに読まれなくても良い。
自分自身のために。

続ける事の難しさや、それによる自身の成長も感じれる。

自分が成長する事で、家族や大切な人にギフトを返せる力になる。

自己成長と他者貢献は幸せへの一番の近道です。

僕に沢山のギフトをくれたnoteに、深く感謝しています。ありがとうございます。

コツコツ継続して、いつかは価値を提供できるくらいになりたいと思っています。

色々な方にギフトを送れるように。


一番綺麗なものってなんだろう。
一番光ってるものってなんだろう。
僕は探してた。大切なギフトを。
君の喜んだ姿をイメージしながら。

Mr.Children ギフトより

読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?