見出し画像

【就活ノウハウ】採用担当が教えるキャリアプランの立て方!回答例付き!

こんにちは。
株式会社エス・グルーヴ note編集部です。

突然ですが、就職活動の面接では「入社後はどのように活躍したいですか?」「キャリアプランを教えてください」など必ずと言っていいほど将来像について質問されます。
しかし、「面接でキャリアプランについて聞かれたが、うまく回答できなかった」という方も多いようです。

本記事では、人材会社のエス・グルーヴが、キャリアプランの考え方や回答例を解説いたします。
キャリアプランが明確になると、企業選びにも役立つので是非参考にしてください!


企業がキャリアプランについて質問する理由

企業理解度を確認

企業は、キャリアプランに関する質問を通して、応募者が「自社について理解しているか」を確認しています。
応募者が"将来なりたい姿”と、企業で"実現できるキャリア"がマッチしない場合は、早期離職が懸念されるため、入社後のミスマッチを防ぐためにも、キャリアプランについて質問することが多いです。

求職者の考え方を知るため

企業は、キャリアプランについて質問することによって、応募者の"仕事に対する考え方"を理解する意図があります。
昇進やスキル向上など、仕事で何を重視するかは人によって異なるため、仕事に対する考え方を探り、自社が求める人材かどうかを判断しています。

💡ポイント💡
"目的が明確"かつ"現実的な目標"が立てられている人は、意欲が高く計画的に仕事に取り組めると評価される可能性が高いです。

キャリアプランの考え方

STEP1:将来なりたい姿を考える

キャリアプランを考える際は、まずは将来なりたい姿を明確にすることが重要です。
最終的に自分はどう活躍していたいかを考えることで、方向性がはっきりします。

アパレル業界の一般的なキャリアパスは以下の通りです。

▪ 販売職→店長・副店長
店長や副店長は、20代でも責任のあるポジションとして活躍できる役職の一つです。
アパレル販売員として実績を積み重ね、リーダーシップやマネジメント能力が評価されれば、店長・副店長に就任できます。
【一般的なキャリアパス】
副店長:3年~5年
店長 :5~7年

▪ 販売職→店長・副店長→エリアマネージャー
幅広いエリアで展開しているアパレルブランドでは、複数店舗の売上管理・監視をするエリアマネージャーがいます。
店長として実績を積み重ね、マネジメント能力に加えて、管理能力や情報収集力等が認められた場合、エリアマネージャーに就任できます。
【一般的なキャリアパス】
8~10年目以降

▪ 販売職→本社勤務
アパレルの本社勤務には以下のような職種があります。
・営業  :百貨店や小売り店への売り込み・交渉
・プレス :広報や宣伝企画
・EC運営   :ECサイトの運営業務
・店舗開発:出店計画の立案や契約から開店まで出店に関する業務
・VMD    :店舗の内装やレイアウト、ディスプレイの指示
【一般的なキャリアパス】
販売職と総合職は別で募集しているケースが多いため、販売職から本社への異動は珍しいですが、VMDやSNS担当は販売職からの異動が比較的多い職種です。

STEP2:現状となりたい姿のギャップを考える

キャリアプランとは将来なりたい姿を実現するための行動計画です。
そのため、現在の姿を客観的に見つめ、実現するためにはどのような要素が必要かを明確にしておきましょう。
現在と将来のギャップを箇条書きにしておくと後で整理しやすくなります。

STEP3:整理する

現在不足している要素が明確になったら、やるべきことを整理しましょう。不足している要素を補うためには、「どのようなポジションで」「どのような業務・経験で」「どのようなスキル」を身につければ良いかを考えると、現実的なキャリアプランが立てられます。

💡ポイント💡
3年後、5年後、10年後...といったように、年数で分けると計画を立てやすいでしょう。
一般的なキャリアプランを参考に年数別に計画を立てることがおすすめです。

【回答例付き】キャリアプランの答え方のポイント

企業が提供するキャリアと合致した内容を話す

冒頭でもお伝えした通り、面接官はキャリアプランを通して企業理解度を確認しています。
会社にメリットのあるキャリアプランを回答した場合は、面接官から高い評価を得られます。
そのため、求人票や採用サイトなどから、企業が求めている人物像や実現できるキャリアをしっかりと情報収集をすることが重要です。

スキルや実績をアピールする

キャリアプランは面接官にスキルや実績をアピールできるチャンスです。そのため、キャリアプランについて質問された際は、以下のような構成で説明すると相手に自身の強みをアピールできるでしょう。

回答の構成
①なりたい姿
②現在の自分の強み・①で活かせるスキル
③成し遂げたい事

回答例
私は御社でエリアマネージャーとして、エリア全体の売上向上に貢献できるような人材に成長したいと考えます。
前職では、店長としてスタッフの育成や売上管理を行っており、売上向上のために各スタッフの強みを伸ばせるような教育に注力して参りました。
御社に入社後は店長としてブランド知識を身につけながら、強みである指導能力を活かして店舗全体の販売レベル向上を図り、2年後にはエリアマネージャーとしてエリア全体の売上向上に貢献したいです。


今回は就職活動で聞かれる「キャリアプラン」の回答にお悩みの方に向けて、キャリアプランの作成方法を解説いたしました。
エス・グルーヴのnoteでは、今後も就活で役立つ情報を積極的に発信して参ります!
是非、参考にしてください。

\About us/

\エス・グルーヴでは一緒に働く仲間を募集中/


この記事が参加している募集

採用の仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?