見出し画像

あなたは何を買っている?

最近
お金の相談が多いねん

お金を大事にしたいんやったら
今回の内容はめっちゃ大事やで?

「お金がすべて」ーーではありませんが、お金の使い方によって、私たちは幸せにもなれるし不幸にもなってしまいます

改めて、普段のお金の使い方について考えてみませんか。
私たちは何を買っているのでしょうか?

ここに、2冊の本があります。
どちらも、大きさも厚さも一般的なハードカバーの本です。

どちらも値段は5,000円です。

Aの本は、ビジネス書。1年後に起業するためのノウハウが書かれています。
Bの本は、漫画。誰もが笑顔になる世界中のユーモアある話が詰まっています。

さて、この本は高いでしょうか? 安いでしょうか?

こう聞かれると、「本に5,000円も出せないよ!」「高すぎる」と思う人が多いようです。

たしかに、【紙の束】として本を捉えると、5,000円は高いかもしれません。
でも、こんな状況だったらどうでしょう。

「失業して大ピンチ。なんとしてでも起業したい!」

「大切な友だちが落ち込んでいて、泣いてばかり。少しでも笑顔になってほしい」

こんな状況が改善するなら、5,000円って…本当に高すぎるでしょうか?

価格への感覚が人によってちがうのは、目的がちがうからです。

Aの本にどんな素晴らしい起業ノウハウが書かれていても、今の会社が大好きで、起業にまったく興味がない人には1円の価値もありません。
一方、「なんとしてでも起業したい」と考えている人にとっては、ひょっとしたら年収ほどの価値があるかもしれません。

だから、「何のためにこれを買うのか?」を考えてみてほしいんです。
本を【紙の束】として捉えると高いかもしれませんが、実はその先にあなたの目的があるのかも…?

《何を買っている?》

ダイエット食品:健康的な食べ物/痩せた自分/自分を好きになる

英会話:毎日のレッスン/英語を使って仕事をする未来

高級レストラン:美味しい食べ物/大切な人との思い出

他の人にとっては【紙の束】でも、あなたにとって価値があるのなら、惜しみなく投資するべきです。

何かを「高い!」と感じたら、高いのは【本そのもの】なのか、【起業ノウハウを得ること】なのか、考えてみてください。

さあ、あなたは何を買っていますか?

「目的を見失ったらあかんで〜」

【tikiからのお願い】
ええ記事やな〜って思ったら、いいね♡押してな〜! noteにログインしてなくても押せるからな〜。♡がいっぱいあるとワシもまたがんばろ〜って思うねん。



\人間関係についてのお悩みに応えた本です/

\脳科学を詳しく知りたい方はこちら/

\メンバーシップをやっています/

①有料記事プラン/月920円:
・週に一度の有料記事(1本380円/1,520円相当)を配信しています。
・100本以上の過去の有料記事が全て読めます。
※詳しくはこの記事をどうぞ。

②LINEプラン/月1,400円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
・大好評の”ワーク”を配信しています。(①基礎/②人間関係/③お金/④脳)
・脳科学セミナーの動画付き
※有料記事の配信はありません。
※詳しくはこの記事をどうぞ。

③フルプラン/月1,800円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。



▼tikiのinstagramはこちらです。

▼tikiが大切にしているテーマです。すべて無料で読めます。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪