マガジンのカバー画像

歴史にまつわる話し

32
歴史にあれこれをやわらかくゆるい感じで書いています。中世や近世が中心ですが少しずつジャンルを増やしていければと、思います。
運営しているクリエイター

#伊能忠敬e史料館

忠敬先生の足跡 3 『4-13・14由比宿』

忠敬先生の足跡 3 『4-13・14由比宿』

 □第四次測量 13日目・14日目 由比宿

 享和3年3月7日〜8日(1803年4月28日〜29日)。

 伊能忠敬先生の足跡👣を辿りながら、地元のことも再発見していこうとする試みの第三回目です。
 今回は伊能忠敬第四次測量13日目と14日目にあたる由比宿の巻です。

 〔第5次測量の12日目・文化2年(1805年)3月6日にも由比宿・羽根屋に宿泊しているだけでなく、第6次測量の帰路371日目

もっとみる
忠敬先生の足跡 2 『4-15興津宿』

忠敬先生の足跡 2 『4-15興津宿』

 □ 伊能忠敬第4次測量 15日目 興津宿

 忠敬先生の足跡👣を辿る投稿の2回目です。
 今回は静岡清水の興津宿の巻です。

 映画🎞『大河への道』では、伊能忠敬のことを敬意を込めて、忠敬の名を訓読みして〝ちゅうけい〟先生とお呼びしていました。

 江戸時代、しばしば目上の方を敬意をもって、名を訓読みしていたことに踏襲したのでしょう。
 
 前回は今回取り上げる測量15日目の翌日3月10日の

もっとみる
忠敬先生の足跡  1   『4-16・17三保村』

忠敬先生の足跡 1 『4-16・17三保村』

 昨年、映画🎞『大河への道』を拝見して、感動しました。伊能図を手がけたことで有名な伊能忠敬の半生を描いたというより、名も無き、忠敬のお弟子さんたちの🗾日本地図にまつわるエピソードを描いた映画でした。

 伊能忠敬も凄い方なのですが、忠敬を慕い🗺日本地図を完成させるお弟子さんたちにも拍手を贈りたいです。

 伊能忠敬は、延享2年1月11日(新暦・太陽暦では1745年2月11日)生まれです。さす

もっとみる