マガジンのカバー画像

こつぽんの頭の中

104
ひとりごと。感情のままに本音を垂れ流してます。こつぽんの人間性がわかります。
運営しているクリエイター

#言葉

言葉の渦に溺れて死にそう。

寝つけない日が続く。ここ10日くらいは特にひどい。 今夜も0時半ごろにはベッドに横になって…

歌詞考察マガジン始めたい宣言。

タイトル通りですが、やりたいことを宣言しておきたいと思います。 実は昨年の春〜夏頃にかけ…

「伝えるための言葉選び」が両極端になっちゃう。

毎週日曜日更新(を掲げていた)エッセイ「あの日、あの街で、彼女は。」の更新を2週連続でお…

デジャブ、トラウマ、フラッシュバック…

2024年の情緒がジェットコースターだ。数日前は元気で、未来に前向きで、でも心の浮遊感があっ…

「伝える」「受け取る」言葉って大事じゃん。

なーんかね、最近「言葉」に敏感になってる。 愛のある毒舌とか、関係性が濃ゆくなったゆえの…

note1周年記念日。160記事目。発信を続けて叶ったこと。

こんばんは、23時を回っています。10月22日のうちに書き切れるでしょうか、書き切るしかないん…

文字の私と、喋る私。書く私と、声の私。

比較の粒度が違う気がして、「書く私と、声の私」を追加しました。そして粒度を揃えるならば、「文字の私と、声の私」「書く私と、喋る私」なんだろうなあ。でも最初に思いついた言葉を成形したくないときもあってね。いつものことながら、まどろっこしい始まりしてるなあ。 熱海に向かう電車に揺られながら、9月ラスト10記事目のnoteを書いてるよ。なんとか10記事以上は毎月達成してる!プライドと、習慣が失われる怖さで続けられてる。 本題に入る前になんだけど、note運営事務局から届いたメー

エッセイを書き始めて気づいた「難しさ」を考察してみた。

4月2日(日)から、営業時代エッセイ「あの日、あの街で、彼女は」の毎週更新を始めました!温…

人生のどん底にいた高校2年生の私へ、BUMP OF CHICKENを見つけてくれてありがとう。

SHElikesライターコミュニティ(※通称ライコミュ)の #リハビリnote テーマ「 #影響を受けた

「遺言を毎年書いていこうかな」ぺえちゃんより

突然ですが、私はぺえちゃんのYouTubeが大好きです!! いつものように観ていたYouTubeですご…

脳内にぷかぷかあ~って浮いてる言葉を掬う、感情垂れ流しnote

こんばんは、こつぽんです🌙 (※無意識に、クリコミュnoteと同じテンションで書き始めちゃっ…

noteを始めて気づいた「書き方の癖」を考察してみた。

noteを始めてもうすぐ3ヵ月!もうすぐ50投稿!あっという間だ~!始めるまであんなに準備した…

「なにごとも不変はない。」心に突き刺さった親友の一言。

「不変」は漢字のままの意味で、「変わらない」こと。 今起きてるいいことがこの先ずっと続く…